確かこの家に引っ越して数年経った頃に
ベルメゾンで購入して交換した
銅製の流し台の排水口のゴミ受け(深型)ですが、
真ん中にぽっかり穴が開き、
ゴミ受けの機能も怪しいほどに。
だって穴の直径は5センチ以上あるんですもん。
(見苦しいので画像割愛)
穴から生ごみが落ちないのはネットのおかげですが、
銅製のゴミ受けを捜してもさすがに20年くらい経つと
簡単には見つかりません。
穴が開き始めたころから探してたんですが…
東急ハンズには銅製の深型も浅型もあったのですが、
どちらも穴が1㎜直径です。
かといって、昔使っていたステンレス製の深型のゴミ受けも、う~~~ん。
そこで思い切って、というか、もういい加減穴が大きくなりすぎて
どうにもならなくなり、浅型のものをオーダーすることにしました。
ぬめりの付きにくい純銅製。
穴と穴の間隔が開きすぎず、水切れもよさそうで、
(文字の書いてあるところに置いてみたので透けて見えますよね)
綺麗に穴が揃っているところも◎。
純銅の銅の色もなかなかきれい。
ほんとうは網をかけない方が銅イオンの働きはよいようなのですが
掃除の都合上、浅型のネットを準備しました。
浅型用のネットなので余る部分も少なくフィット感もよく。
こんな感じで。
そして残りのネットは100均の容器に入れて
取り出しやすく流しの下に保管します。
ネットは細い糸で作られていますが、
開き口は濃い色で編まれているのでわかりやすくていいですね。
100均のではこうは分かりやすくなかったような。
浅型なのでたくさんゴミは貯められませんし、
交換頻度も高くなるかもしれませんが、
しばらくはこのネットを使いま~す。
(2袋買っちゃった…テヘ…)
ベルメゾンで購入して交換した
銅製の流し台の排水口のゴミ受け(深型)ですが、
真ん中にぽっかり穴が開き、
ゴミ受けの機能も怪しいほどに。
だって穴の直径は5センチ以上あるんですもん。
(見苦しいので画像割愛)
穴から生ごみが落ちないのはネットのおかげですが、
銅製のゴミ受けを捜してもさすがに20年くらい経つと
簡単には見つかりません。
穴が開き始めたころから探してたんですが…
東急ハンズには銅製の深型も浅型もあったのですが、
どちらも穴が1㎜直径です。
かといって、昔使っていたステンレス製の深型のゴミ受けも、う~~~ん。
そこで思い切って、というか、もういい加減穴が大きくなりすぎて
どうにもならなくなり、浅型のものをオーダーすることにしました。
ぬめりの付きにくい純銅製。
穴と穴の間隔が開きすぎず、水切れもよさそうで、
(文字の書いてあるところに置いてみたので透けて見えますよね)
綺麗に穴が揃っているところも◎。
純銅の銅の色もなかなかきれい。
ほんとうは網をかけない方が銅イオンの働きはよいようなのですが
掃除の都合上、浅型のネットを準備しました。
浅型用のネットなので余る部分も少なくフィット感もよく。
こんな感じで。
そして残りのネットは100均の容器に入れて
取り出しやすく流しの下に保管します。
ネットは細い糸で作られていますが、
開き口は濃い色で編まれているのでわかりやすくていいですね。
100均のではこうは分かりやすくなかったような。
浅型なのでたくさんゴミは貯められませんし、
交換頻度も高くなるかもしれませんが、
しばらくはこのネットを使いま~す。
(2袋買っちゃった…テヘ…)
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキング