昨年の花柚子は花の数からして物凄く少なくて、
これで台風とかで実が落ちてしまったら
ほとんど収穫できないのでは?と思っていましたが、
台風自体がほとんど来なくて実が温存され、
例年よりも一回り大きめの花柚子の実を収穫したのでした。
ところが今年は…
花が付きすぎて、細い枝なのに鈴なりの実の赤ちゃんが付いてしまい、
まるでグレープフルーツだわ、と思って心配していたのでした。
(グレープフルーツは実がグレープ(ぶどう)のように生る)
でも自然ってよくできてます。
金曜日は暴風雨だったのですが、
そこで耐えられない実は落下したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/c3187a1cb7bf644248a8ecb45ca58252.jpg)
かなりの数落ちてます。
って、ちょっと小さくて見づらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/e417425f6a83749e764efc75e58fc21a.jpg)
拡大して、簡単に黄色い矢印を付けてみました。
まだ実山椒と同じくらいの大きさのが落ちています。
自然に数を調整しているのでしょうね。
これだけ余分に実が付いているということは
今年は台風が多いのかもしれませんね…
(落下する分実が多く生っているのかもしれません)
この週末は急な天候の変化がありました。
たたきつけるような大粒の雨が降ってきたりして、
外にいた人は慌てたのではないでしょうか?
家の中にいても、慌てて窓を閉めましたもんね。
(降りこまなくても跳ねた雨が入ってきたのです)
明日まではなんとなく天候が落ち着かないようです。
涼しい時間帯もあるので濡れたりしないよう
折りたたみの傘を持ち歩くのがよさそうですね。
ではでは、おやすみなさい。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村