昨日は、整形外科の先生がそこまで言うならと、装具もサポーターも外して寝たのですが、例えば掛け物(厚手のタオルケット)を肩まで引き上げようとすると痛みを感じ、横を向いて枕の上に手の甲を置くと、今度は手が反り返る形になり痛みを感じ…と動きのたびに眠りから覚めてしまい、明け方猫のトイレの音(とニオイ)で一度起きたときにはフラフラしてしまいました。
そのあとは主人の部屋を借り、午前中は集中的に眠る羽目に。
先生が言う通り、筋が痛いのか、それとも??と確認するためにも、それから、いざ病院でどこが痛かったかと説明するときに役に立つように、痛かったところを写真に撮り色で印をつけておくことにしました。

ここです。特に痛みの中心地はこの円の上半分。下半分なら筋って言われても納得できるんですけど。
上半分のところの関節の骨のところはうっすら内出血っぽい色も見えているんですが、きっと2週間後には消えているのかな。
秋晴れの空が見えるようになったら、主人の掛布団とか毛布もお洗濯しなくちゃなぁ~と思いつつ、今日は主人の寝具を借りていたのでした。
(次に帰宅するのは冬らしいデス…)
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村