Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

富士市のカラーマンホール「富士山と駿河湾の白波」

2019-09-24 |  マンホール・マンホールカード
今週のマンホールカレンダーの画像は富士市のカラーマンホールでした。


イベントでいただいたジェットストリームも


あ、小さいですね。


色もなかなか再現されていて綺麗。

マンホールカードは富士市の役所でいただけるのですが、
平日とそれ以外で場所が違うのでご注意を。
詳しくはこちらで確認してね。

昨年12月に新たに新富士駅前にカラーマンホールが設置されたので、
まずはそこからパチリと撮影。



また、まだ新幹線でこんなにきれいに見えたことはないのだけど、



茶畑の向こうに見える富士山のきれいなこと!

マンホールカードの座標軸のカラーマンホールは
富士本町の商店街の歩道にあって、



この商店街の歩道にはたくさんのカラーマンホール。



消火栓の蓋も印象的なデザインですね。「かぐや姫」なんだそうです。


今年のGWに行ったのですが、雨が降ってしまいちょっと残念。
また、夜景の新しいマンホールが設置されたと聞いたので、
綺麗なうちにまた行かないと♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生食パンにON!ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」と玉子サラダの「チーズマシマシオープンサンド」

2019-09-24 |  おうちごはん
冷蔵庫の中に生食パンが残ってる!
生食パンって、焼き色を付けないでトースト、とかがおすすめだけど、
冷蔵庫の中に入れておくとちょっと冷えすぎて
トーストがちょっと難しいことがあるのです。

そんなときはオープンサンドでレンチンでいただくのが
塩梅もよくておすすめ。
今回はレシピブログのモニターでいただいた
ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」 に
さらにチーズマシマシで厚めのとろけるスライスチーズをのせて
シャウエッセンの中のチーズもトロリ、上のチーズもトロリのオープンサンド。



濃厚なチェダーチーズとこれまた好きな人が多いであろう
カマンベールチーズの粒を練りこんであるので、
シャウエッセンのしっかりした噛み応えの中にトロリチーズ!最高。



調理方法は3種類あるけど、今回はレンチンが指定なのですよ。
ソーセージは加熱済み食品なのでそのまま食べられますけど、
温かくて肉汁たっぷりがいいですよね。
レンチンはチーズが飛び出すことなくいい具合に加熱されるので楽です。
ボイルより…汚れものも少ないので楽ちんです。
(オイルの出た後の鍋はやっぱりスッキリ洗うの大変だから)

ここのところ、なんたって、なんと卵をたっぷり9個も固ゆで卵にしたから、
そのゆで卵も活用です。(←卵の購入は計画的に…)
ゆで卵、そのまま食べるのあきちゃいまして、マヨネーズと胡椒で卵サラダです。

材料:1人分(2センチ厚さの生食パン1枚)
ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」  3本
固ゆで卵 2個
マヨネーズ 大匙1
白コショウ 2振り
厚手のスライスチーズ 1枚
(もしくは、お好みのスライスチーズ2種を重ねても美味しいです)

作り方:1人分
1.固ゆで卵はマヨネーズと白コショウを入れ、フォークで荒くつぶしながら混ぜます。

2.生食パンをお皿に置き、好みで分量外のバターもしくはマーガリンを塗ります。
(私は塗りませんでした)

3.2.の上に玉子サラダを広げ、その上にニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」 を3本載せます。


4.3.の上にスライスチーズをのせます。ちょっとパンの角とチーズの角がずれるようにするととろけ具合もわかりやすくてレンチンしやすいです。


5.今回はレンチンで1分半まで加熱しました。(パンも冷蔵庫から出したてでしたので)


切ってみるとこんな感じ。



生パンはふわふわで、チーズもアツアツ。

ちなみに今回はスライスチーズは
フィラデルフィアの贅沢3層仕立ての濃厚クリーミーチーズが
冷蔵庫にあったのでそれを使いました。

最近はチェダーチーズのスライスチーズとか
カマンベール風味なんていうのもあるようなので
組み合わせて使うと美味しいよね、と思います。

普通のシャウエッセンももしかしてレンチンできるのかな?
新製品だと袋の裏の調理方法も見るけど、昔から当たり前にある商品で、
もうソーセージの袋の裏を確認することもなく使っているから気にしてなかった!
今度買ったら確認しないとね。

ちなみに家族からは、ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」 は
おかずがない時にこれだけでも十分豪華、と言っておりました(ノ∀`)アチャー

手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪
手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンチンオンリー!ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」の玉子グラタン風ロールサンド

2019-09-24 |  おうちごはん
ちょっとトースターも使いたくなってしまうのだけど、
レシピブログさんからモニターでいただいた
ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」を使って
レンチン縛りでのロールパンサンド。

最近各社から出ているチーズインソーセージ。
チーズの入り方はそれぞれで、中に細長く入っているものとか、
チーズのつぶつぶが入っているとかいろいろなんですが、
ピザは食べるくせに、チーズガッツリっていうのは苦手な娘は
チーズがつぶつぶで入っている方が美味しいようです。
(食いつきが違います)
昔からあるチーズインは細長く入っていた記憶がありますね。

さて、お題はレンチンで「シャウエッセン チェダー&カマンベール」を調理。

材料はこんな感じで用意しました。




卵がまだあるのを忘れて2パック買ったので、新しく卵を入れ替え、
前の卵はゆで卵にしたばかりだったので、それを活用。
そうでないときには前日にゆで卵にしておくと朝が楽ですね。
本当はホワイトソースで和えようかとも思ったのですが、
レンチンなのでマヨネーズと牛乳で。
チーズもピザ用よりも細くて余熱で溶けるサラダにも使えるシュレッドタイプ。
今回はハナマサで購入したものです。



包丁で切らず出来るだけそのままの方がよい、とあったので、
忠実に守ってみました。



調理方法もボイルやレンチン、フライパンで焼く、の3種類あります。
多分我が家ではボイルが多いのですが、
焼くとチーズが出てしまいそうな気がするので
レンチンやボイルがおすすめかな。

材料:2人分(1人分ロールパン2個)

ロールパン 4個
ゆで卵 3個
マヨネーズ 大匙2
牛乳 大匙2
シュレッドチーズ 1/2カップ (混ぜ込み用)
シュレッドチーズ 大匙1くらい(トッピング用)
マーガリンorバター 少々

よく切れるパン包丁

作り方:
1.ゆで卵にはマヨネーズを入れて和えながら荒くつぶします。


2.だいたい混ざったところに牛乳と混ぜ込み用のシュレッドチーズを加えます。


3.ロールパンに切れ込みを入れます。
具をたくさんはさむので、V字に2回切れ込みを入れます。
上部5㎜くらいの間隔で切り、すでに少し間が空くようにします。
そうすると具沢山でも深めに切れ込みを入れたロールパンがちぎれにくいんです。

4.切れ込みを入れたロールパンにバターもしくはマーガリンを塗り、2.を4等分して挟みます。
上部は平たくしておきます。


5.ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」を1つに1本ずつ載せます。


6.トッピング用のシュレッドチーズをのせます。


7.電子レンジへ。

通常は3本で下記のような時間で調理です。

今回は上に載せたトッピング用シュレッドチーズの溶け具合で時間を調整。
1分20秒くらいでとろけました。



ここまで作って写真をとらなければ5分以内。
なんともお手軽な朝ご飯です。
ゆで卵は腹持ちもいいですし、チーズ、牛乳をさらに追加しているので
タンパク質量もカルシウムもUPしています。
チーズ苦手さんにもあまりチーズの風味を強調していないので
大丈夫なんじゃないかな?(トッピングなしでもいいし)
ぜひ♪
手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪
手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする