Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

フルーティーな香りを楽しめる松竹梅「香り酵母877」

2021-01-06 |  ケーキやお菓子とドリンク
渡哲也さんの♪松竹梅~♪のフレーズが未だに耳に残る日本酒の「松竹梅」さん。日本酒を作るときの酵母にオリジナルの「香り酵母877」を使ったとのことで、とてもフルーティな香りが楽しめるお酒に仕上がったそうですよ~。

ということで、こちらのお酒、実はTwitter懸賞で日本酒じかん(松竹梅公式)さんからいただきました♪

私、日本酒の熱燗とかは苦手なんですが、冷酒は大好き♪今の状況では誰も呼べませんし、主人は下戸で飲めませんし、父も大病をしてからは晩酌をしていないので、特にお相手求めず、家事がひと段落した後に(酔うと何もしたくなくなっちゃうからね)たまに一人で楽しんでおります( *´艸`)


パック入りと缶入りの違いは、缶入りは微炭酸なこと。冷蔵庫で冷やしたくらいの温度が香りを感じるのにちょうどよいかも。パック入りは牛乳パックより太めのパックですが、ドアポケットに保管しやすいのが◎。

ちなみにお供は「ミーノ」というそら豆のスナックです。


昨年はコロナ禍で大好きなそら豆の詰め放題もありませんでしたし、思うようにスーパーにそら豆チェックも行けませんでしたから、すっかり時期を逃し、ちょっとしか食べられなかったんです。で、スナックでそら豆不足を補っています(笑)


サクッとした食感は普段調理したそら豆とは違いますが、そら豆の風味はたっぷり。それをお供にクイッと「香り酵母877」(今回は缶入りの「かおりカン」をいただきましたが)、そら豆の香りに負けないバナナのようなフレッシュな感じの香りがして、250mlをちょうど飲み切りました。
この250mlという量も、一日の飲酒量を調査し、決めた量なのだとか。飲み切りできる量であることも、一日の酒量がコントロールできていいですね。

缶は飲み口が大きめで飲みやすいですが、私はグラスに入れて飲むのが好きなので、グラスに注ぎました。ちょっと濃度がある感じに見えるのは日本酒特有かなと思いますが、口のすぼまったグラスなどに入れると長く香りを楽しめていいなぁと思いましたよ。

日本酒じかん(松竹梅公式)さん、香りがよく美味しい冷酒向きのお酒をありがとうございました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止連絡がきた!

2021-01-06 |  地域のこと
さっき電話がかかってきました。今度(明日?)2月7日までの緊急事態宣言が出ることにより、今月中旬に予定されていた行事が中止になるという連絡でした。

お一人暮らしなどで一日誰とも口をきかない、なんていう、今の時節柄、家に籠って暮らしている方が、ご自分の体調などと相談しながら1か月に1回、1時間~1時間半くらい参加される会なのです。せっかく行事が再開されだして、また社会との繋がりを感じてくださっていた方々が、またお籠りになってしまう...ふと、頭の中で家の中で誰とも口をきかずに過ごされている姿が浮かびました。



1月は本当は自分の担当のエリアの配食ボラはないのですが、12月に回っていた時に、なんだかちょっと不安な気持ちになり、1月も来ますね、とお約束しました。配食も、お弁当を作る調理室の定員が増えないため、お弁当を作ることができず、代わりに何かしらの手土産(お菓子やマスクなど)を持って昨年11月よりやっと訪問を開始しています。1月は民児協からもらったマスクと何かを持ってお訪ねしてこようと思っています。


せっかく新しいスケジュール帳にもなりましたが、また「中止」のオンパレードになったら嫌だなぁ~。ここでスッパリと止めたいですね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々のギックリ腰

2021-01-05 |  家族のこと
ギックリ腰、私じゃありません。長時間寝ると腰は痛いですが、今のところぎっくりは大丈夫。やったのは母です。

12月は年末の休みの前まで通院の送迎役を務め、1月は4週目くらいまで通院の予定はないわ、と言っていた実家ですが…今日、急に病院まで送ってほしいと連絡が…。ギックリ腰をやってしまった、というのです。

ランチを終えて、14時に実家玄関を待ち合わせに。

(今年の実家玄関のお正月の花)

15時~午後の診療開始の病院ですが、いつもなら14時過ぎから待っている人がいるのです。ところが14時15分ごろに到着しても、だぁれもいません。少し不安になり、病院のHPを確認しても4日(月)~診療開始しているようなので、もし15時になっても診察が始まらないようなら連絡して~と母に念を押し、いったん帰宅しました。
結局診察は普通通りに行われたそうですが、信じられないくらい患者が少なかったとのこと。もしかして、感染者が増えてきたので病院への通院を控えるという事なのかしら?年末も恐ろしいくらい駐車場待ちの車がいたのに…。

その後、母が買い物に行きたいというので、ハナマサという業務スーパーのようなお店に行き、お肉とお魚などをたんまり仕入れ、帰宅したらもう夕食を作る時間でした。

(我が家の玄関にはセンリョウ)

特にハナマサはお肉のパックの単位が大きいので、冷凍などをする際には小分けが必要。さっきまで小一時間ほどかけて、アイラップを使い、小分けをしてジップロックに入れて冷凍庫にしまいました。これをするとしないでは、使い勝手が大きく違うので大切です。でも、コストコに買い物行った時もそうですが、半日潰れてしまうので、時間がない時にはこういうところでは買い物ができませんね。

これから毎回とはいきませんが、母には通院だけでなく買い物サポートも必要になりそうです。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ごはんは「磯辺餅」

2021-01-05 |  おうちごはん
今日はリモートワークの2日目。1日目はお昼の休憩時間が11時半からとは知らず、慌てたので、今日は朝ゴミ出しの前に主人と遭遇したので、11時半から食べられるようにすることと、お昼ご飯はお餅を焼くということを確認。ただし、郵便局に行く用事があるとかで、それが終わってから食べる~という話になっていました。

ところが…11時半近くになり、銀行の用事があるので車で駅前まで行ってくる、というのです。さて、帰ってくる時間が分からなくなりました…でも12時には帰ってくるのではないかと、


ゆっくり餅を焼きながら待ちます…が、12時になっても帰ってきません。
餅は冷えたら固くなってしまうので、でも焼き直しは乾燥してしまうので困ったなぁと思いながら火口から離れたところに置いたりしながら時間の引き延ばしを図ります。12時10分ほどまでは引き延ばせたでしょうか…


12時15分くらいには出来上がってしまいました!
仕方なく、今日使ったお醤油「ヒガシマル醬油」の「牡蠣だし醤油」と一緒にパチリ。


海苔もケチケチせず、使いかけはちょっと湿気ていたので、新しいおにぎり海苔を開けて巻いたんですよ。お醤油と海苔のいい香り♪

結局主人が帰ってきたのはお昼休みが終わる5分前。車のエンジンの音がしていたのになかなか家に入らなかったのはナビの更新でどうにも電源を切ってはいけない時間帯にかかってしまったからのようでした。連絡をくれれば交代したのにな~。

いろいろと用事は済ませることができたようですが、私はちょっと振り回されてしまった形になりました。

明日こそビシッとジャストに昼ごはんを用意できるといいなぁ。自分もリモートワークをしているというお母さんはお昼ご飯の支度とかも大変だろうなぁ~。ほんの2~3日でひーひー言っている私には尊敬に値します。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートワークのランチ休憩は1時間!

2021-01-04 |  おうちごはん
たった3日間ですが、初のリモートワーク中の主人。
娘も社会人ですがエッセンシャルワーカーなのでリモートワークにはならず、朝7時半前には家を出てしまうので、午後6時ごろ帰宅するまでは、猫と実家と私の仕事のペースで過ごせばよかったのです。
ところが今は、私もリモートワーク中の人と生活するのは初めて、な訳です。

一応実家では弟がリモートワークな時も多いのですが、父が規則正しい生活が好きな人なので、12時過ぎからお昼ご飯を食べるという生活をしているので、私もそのくらいにお昼ご飯を食べられればいいかな~と思っていたら…

11時半過ぎにリビングの扉を開けて主人が入ってくるではありませんか…あれ?
なんと聞いてみるとお昼休みは11時半から12時半なんだそうです。聞いてないよ。

慌ててお昼ご飯の支度です。
前日のカレーは夜に食べる予定だったので(娘が気に入った味に出来上がったので)、お昼は何か別のものを…とパッと目に飛び込んできたのが、ハインツさんからいただいたセット。


デミグラスソースやホワイトソースはもとより、赤が濃いケチャップソースや、それからパスタソースが2種類。


ちょっと高級濃厚そうな「紅ずわい蟹のトマトクリームソース」と「牛肉とイベリコ豚の粗挽きボロネーゼ」。
大人向けのパスタってとこも、主人と二人だけで食べちゃう、ちょっと特別感があっていいわ( *´艸`)


パスタを茹でて、ソースを温めて、猫たちのおやつもあげてから、バタバタとひねりもなく、茹でたパスタにかけただけのランチでしたが…



思ったよりもずっと濃厚にパスタに絡むソースが


ビックリするほど本格的で、手軽に美味しくパスタランチをいただいてしまったのでした。こんど見つけたら違う味も買ってみよう。ちなみにハインツのホワイトソースやデミグラスソースは若い頃からずっと買い置きで切らさないようにするものの一つです。(缶を開けたら使い切りにしたいので使う場面は限られちゃいますが、隠し味にもよいのですよ)

主人の会社では業務の種類も関係して、今までほんの一部の人だけがリモートワークだったんです。PCは、リモートのための設定とか、会社で仕事するときの設定とかがあるらしく、リモートってめんどくさそう。
考えてみれば、以前私が仕事をしていた顧客室は、言ってみればリモートオフィスだったわけで、社内のIT担当の人がいろいろ設定してたっけ。

主人のリモートワークは1日だけって昨年は聞いていた気がするのだけど、結局今週は3日間になり、残り2日は出社なんですって。来週はもう出張です。今年は早いなぁ...。


#PR

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ぐせ

2021-01-04 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
毎日寝正月な猫たち。
特に寝起きの桃之介の寝癖が酷いのです。


やっぱりモフモフだからでしょうか…


毛の方向があっちこっち...
ブラッシングが好きではない様なので、なかなか毛並みを揃えてやることができません。せめて毛玉ができないように手櫛でなでつけてやることくらい。

でもそろそろキチンとブラッシングしてやらないと、毛玉を吐くようになっちゃいますね。静電気との闘いでもあります。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちもいいけどカレーもね♪

2021-01-03 |  おうちごはん
お正月3が日、どこにも出かけずに過ごしました。
福袋も特に習慣として購入することもないので(使える店舗が近くになくなっているので、期限に追われると大変だし)買いに出かけることもなく、のんびりと。


おせちもメインどころは既に昨日終えてしまい、今日の夕ご飯は「カレーライス」。昔CMで「おせちもいいけどカレーもね」というフレーズを言っていたのを思い出しましたが、何カレーだったのか…ボンカレー?バーモントカレー?なんだったっけ?

立派な紅人参は半分以上残っていたのですが、それはすべてカレーの中に。
明日から3日間、主人はリモートワークだそうなのでお昼ごはんを昼休みの時間にきっちり支度しなければ。カレーとレトルトのパスタソースを活用しよう。


私も明日の午後はプリントを配って回らなくては。仕事始め、です。^^



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝正月

2021-01-02 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
時間があるというのは、やることがなければ有意義に過ごすことができません。


猫たちは特に夕方は夕ご飯までの間を持て余し、思い思いの姿でホットカーペットからの暖を取りながら寝ています。

特にさくらは両手を伸ばし...


最大限貼りついて寝ています。
いつもなら近くに桃之介が来ると体の大きさが倍くらいありますから怖がってシャーっとするのですが、そんなことも忘れて寝ています。

実は飼い主も、猫たちと一緒にゴロゴロしていたりします。

ところでこの写真の後飼い主は貴重なものを拾います。
さくらの左前脚の隣に…猫のひげ\(^o^)/

1月に入ってから2本拾いました♪ いいことあるかな?
新型コロナが収束し、何もなかったころのように生活できるようになりますように…(ちょっと欲張りかな?)


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は1月2日まで

2021-01-02 |  おうちごはん
例年いつまでおせちを食べるのか、と考えるのですが、小さめのポーションのものを購入したりしていたら、おせちとして食べるのは1月2日までとなりました。


お雑煮も鶏肉も使い切り、ナルトも終わり。大根や紅人参、ミツバは残っていますし、お餅も大量に(笑)ありますが、もうお雑煮に仕立てる必要もないかな~。

できるだけ例年のルーチンを残そうと、毎年購入している豊島屋の干支缶と福玉を今年も購入。干支缶は日本画家 古家野雄紀さんデザインのコラボ商品が出るようになって欠かさず購入しています。


鳩サブレーは8枚入り。毎年同じ大きさで、娘は大事な物入にしているし、私はコレクション入れ。


鳩のつぶやきというリーフレットは今回は特に読みごたえがあったなぁ。



ところで、鳩サブレー、今まで意識していないで食べていましたが、みなさんはどこから食べていますか?


私、いつも尻尾から食べてるみたいです。

福玉はまた開けたらアップしますね♪
いつもは本店まで買いに行くのですが、今年は大船のルミネで済ませました。お店に電話したらその日福玉の在庫が3個しかなくて、1個取り置きしてもらい、慌てて買いに行きました。こんなことも初めて。
でも港南台にあった高島屋がなくなったからなのかも。横浜の高島屋に行くよりは大船のルミネに行く方が近いものねぇ。

港南台高島屋がなくなってから何かと不便。御遣い物を購入するとか、ちょっと気の利いたお弁当をオーダーするとか、ロクシタンのハンドクリームを買いたいとか、プレゼント探したいとか、そんなことも出来なくなったわ~。

高島屋のあとにどんなテナントが入るのかしらね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ更新の続き

2021-01-02 | ★好きなもの・趣味★
今日、昼間の明るいうちにカーナビの更新データの入ったSDカードを車のカーナビのSDスロットへ。
更新中に電源が落ちてはダメなんだそうで、エンジンかけてアイドリングしながら、まずは小さな道路の差分データみたいなものを更新。


これ、10分くらいで完了し、カーナビ自体が再起動...
するとさらに大きなデータの更新が待っていました。

が、90分かかるとな…
その間カーナビは使えません、と出ていまして、我が家の車はガソリン車なので90分ガレージでエンジンかけっぱなし、というのも迷惑だなぁと思ったので、これはまた別の機会に。

ところでこの90分、調べてみると実際途中で電源供給が止まると困るのは最後の10分くらいで、それ以外の時間はSDカードからナビへデータを移動するための時間なので、止まればそこから続きを移動してくれるんだそうです。

ということで安心して次の機会にすることにしました。


カーナビの更新、時間があるときに行うものでしたね。
今年のお正月はことさら時間がたっぷりあったのでよかったです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする