Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

時間のある時にする作業

2021-01-01 | ★好きなもの・趣味★
我が家中古の車を買うので、カーナビの地図が古いことが多々あります。
今は2014年に初年度登録の車に乗っていますが、最近、バイパスなど載っていない道路を走ることがありました。その時には私がGoogleマップを使ってナビをしていましたが、私が運転しているときにはカーナビを頼らなくてはいけないので、早くアップデート掛けないとなぁ~なんて思っていました。

前の車は、アップデート掛けようかなと調べたらその2か月ほど前に最後のアップデートが終了しているという体験をしたので、気になっていたんです。でも、やり方を調べたりするには時間が足りず、後回しになっていたのでした。

この三が日、車を使う予定もないし、急ぎの仕事もないのでいいチャンス。


調べたら一度も地図のアップデートをしていないようでした。
カーナビの取説などは前のオーナーから引き継いでおらず、製品番号とかもわからなくてネットで確認しながら車と3階のリビングを数回往復。

マップファンのプレミアム会員になるとお得に地図データのアップデートができるので、そんなのも利用しながら…


データをアップデートするために使うSDカードも一度カーナビ側で登録しないと使えなかったりするため、また車まで降りていったり...


データは特に問題なくダウンロード出来て、


SDカードに準備完了。でも、この時点でもう暗くなってしまったので、カーナビのアップデートは明日の明るいうちに行うことにしたのでした。


出掛けることがないので、のんびりカーナビ更新します。( *´艸`)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 あけましておめでとうございます

2021-01-01 | ★そのほか★
年が明けました。あけましておめでとうございます。
連続した時間の中、とはいいながら、横になってしまうといつの間にか寝てしまい、2020年の大晦日は11時ごろには眠ってしまったようです。あんなに笑う番組なのに番組の最後まで見られませんでした。

昨年も我が家から見える富士山をスマホで撮影しましたが、今年もパチリ。


やっと冠雪が落ち着いたのか、冬の富士山らしいシルエットに。


でも雪は薄めですかね。


トリミングとか角度調整はしましたが、スマホ写真をサイズ調整のみで載せています。スマホはHUAWEI P30ですが、2年目に入るとだいぶん電池の持ちが悪くなってきました。電池のみ交換してもらうのがいいでしょうかねぇ。しばらく考えてみます。

今年はどんな一年になるでしょうか。
願わくば、どんな人も、もっと安心して出歩ける世界になるといいなぁ。
それにはもう少し我慢が必要でしょうね。

2021年はいろいろな行事も予定されていますが、政治的にも正しく判断されて、コロナ禍の解消をお願いしたいです。

そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする