Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

不在着信の折り返しは検索してからにします

2021-01-08 | ★At Home★
ここのところ、インターネットでは聞いたことのない国からの着信があったとか、中国からの着信があったとか見かけるので、電話を取る前に番号をチェックするようにしています。



0800で始まる番号は大抵が通販系などの業者からの電話であるとか、050のIP電話の番号も不用品引き取りであるとか、通販系だったり。
0120も通販のこともあれば、カスタマーセンターであることもあるので、一応検索をして、でも大抵は通販なので出ないのですが…今日はオムニセブンのカスタマーセンターだったので、折り返し電話をしました。

「あの~、着信履歴があったのでお電話したんですが」と言うと、履歴を確認するとのことで、電話番号、名前、生年月日、住所を教えてくださいと言うので、質問に答え、やっと電話の理由を知らされました。

理由は…私宛の荷物が行方不明...ということでした。

倉庫から発送されているけれど、お店に到着してないんだそうで…お店から商品到着が確認できませんとオムニセブンに問い合わせがあって発覚したそうです。

そういえば、今回はセブンイレブン受け取りにしているのですが、いつもなら商品が何日の何時以降に届きます、という払い込み票URL付きのメールが来るのですが、今回は来ておらず、かつ、お店に届いてない…ということはどこか、まだ倉庫を出る前になくなった、ということですかねぇ。

調査してまた教えて下さるとのことですが、早く分かって届くといいなぁ。

みなさまも不在着信にはご注意を。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハインツのデミグラスソースで簡単煮込みハンバーグ♪

2021-01-08 |  おうちごはん
最近食卓のメニューのレパートリー少ない気がするなぁ。パパッと作れるもの、なんて、つい炒め物になったりするよねー、ということで今日は肉系、煮込んでみました( *´艸`)


大人むけのパスタ 牛肉とイベリコ豚の粗挽きボロネーゼ
大人むけのパスタ 紅ズワイ蟹のトマトクリーム
トマトケチャップ
デミグラスソース
ホワイトソース
と5種類もいただきました!先日パスタソースは使ってしまいましたので、今回はいただいたハインツのセットの中から「デミグラスソース」を使います♪


ハンバーグの材料のほかに用意したのは赤ワインとお水とデミグラスソースだけ。
そして作り方は、ハインツのサイトに出ていたのでそれを見ながらちょちょいっとな。


ハンバーグを焼いて焼き色を付けて、


赤ワインのアルコールを飛ばした後、水とデミグラスソースを入れて、


しっかりと煮込むだけ♪


ハッシュポテトには同じハインツのトマトケチャップをかけてます。
スタンドタイプの容器でケチャップの切れがよくて清潔に使えるのでおすすめ。

あれ?今思えば、特に味の調整はしなかったけど、十分に美味しく出来上がっていました。
余った煮込みソースはひとりごはんの時にちょっとお肉を焼いたときにかけるとか、パスタのソースにするとかで活用しようとアイラップに入れて口を縛って冷凍庫に。これも楽しみ♪


ハインツさん、ありがとうございました( *´艸`)

#PR

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする