Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

小梅の抱っこ

2021-05-17 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
娘が撮ってくれた私に抱っこされる小梅の写真。


こういう抱っこをさせてくれて写真まで撮らせてくれるのは小梅だけ。
桃之介は3秒ルール的にすぐに降りたがりますし、さくらはお腹に何か触れていないとダメ。3匹いると個性色々。


今日は社協まで印刷しに行きましたが、印刷の後配布用にセットしている作業のお隣のエリアはパソコン教室をやっていました。生徒さんは年齢層の高めの方が多かったです。

まだPCの電源を入れて、マイクロソフトアカウントのPINナンバーの話とか、スタートメニューとか、マウスの話...そんなレベルです。PINナンバーと言われれば4ケタです!と講師の方がおっしゃっていましたが…いやいや、そうとは限りませんよ、と突っ込みを入れたかったです。

その休憩時間、ワクチンの予約はとりましたか?と講師の方がみなさんに聞いていて、まだですという方がほとんど。電話が繋がらなくて、とおっしゃっています。そこにインターネットなら簡単ですよ、と、やり方を説明した後、受付している時間を言い、後でやってみて下さい、と言うので、アシスタントをされている方にこっそり(今週のネット分の受付は10時半に終了していますよ)と伝えてもらいました。

実は以前から作業日と重なることが多く、ロッカー越しに講習を聞きながら作業する羽目になるんですが、著作権とか、Googleマップの使い方ルールとかに甘いところが気になって仕方がなかったり...。

でも、みなさん出会うと季節の天気などの話ではなく、ワクチン予約の話になるくらい頭がワクチンのことでいっぱいになっていますよね。私が夢に見たりするのも仕方ないのかな…。


また不安になったら小梅を抱っこして癒してもらおうっと♪


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロネコヤマトのMyカレンダーサービス

2021-05-17 |  クロネコヤマトアンバサダー
宅急便のヤマト運輸でクロネコメンバーズになっていると、あらかじめ受け取り時間帯を曜日によって設定できる「Myカレンダーサービス」というのがあります。

佐川急便や郵便局のゆうパックは、登録しておくと荷物が配達される前に「こういう荷物が配達されますけど、時間帯とか受け取り場所とか指定はありますか?」的な連絡が来て、受け取り時間帯などを登録し、受け取る形になりますが、クロネコヤマトの「Myカレンダーサービス」は、あらかじめ何曜日に来る荷物があったときは何時から何時の間の時間帯で受け取りたいです、とか、受け取りたい場所を登録します。


曜日によって行動が決まっている人(仕事に行くとか、いつも区役所などで会議があるとか)には、自動であらかじめ登録した時間帯に受け取りを指定してくれるとっても便利なサービスです。


細かく曜日ごとに設定でき、いつも荷物を午前中に受け取ってしまいたい、とか可能です。

私もほとんどの曜日を午前中に設定していました…が、最近、両親の通院の回数も増え、用事を午前中に入れざるを得ないとか、会議などが午前中に入る、なんてことも増えてきました。

時間帯を指定しないでシステムに登録され、このMyカレンダーサービスで午前中に自動的に指定、でも、私の都合が悪くて再度時間変更、なんてことになったり、もともと午後指定の荷物があるので、それに合わせて午後指定に変更したけど、その変更がうまく伝わっていなくて、間違えて持ってきてしまい別の荷物は違う時間帯で、と2度配達してもらうことになってしまったり、とうまくないことも増えてきてしまいました。

私の予定も毎週同じ、ではなくなってきたので、一旦Myカレンダーサービスをリセットしたのでした。

前日に、明日お荷物の配達があります、と言う連絡はLINEとアプリとに今まで通りに通知がきますので、その時に時間指定を入れることにしています。
明日は娘のAmazonも含め、いくつか届く予定なのですが、午後は久しぶりにみなとみらいまで取材に行くので、すべて午前中指定です。

柔軟にサービスを選択できるというのは便利でいいですね。
実家に届けてもらう大きくてかさばる紙おむつのような介護系の荷物や、熱中症予防のドリンクなどの重い荷物から、モニター品など含め、我が家はほんとうに宅配便の会社にお世話になっています。
いつも感謝感謝なのです。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難場所

2021-05-16 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
小梅も桃之介も体が大きいので、さくらは追っかけっことかが始まって巻き込まれて追いかけられるのは苦手のようです。


今日もこっそりとテーブルの下に避難。
前足を投げ出して、くつろいでいたのかな?

もともとのスマホ写真はこちら。


ちょっと明るくしました。覗いて写真を撮ったことを怒ってるかな?と思ったのですが、明るくしてみるともっと優しいまなざしでしたね。^^

邪魔しちゃったかと心配したので、そうでないならよかった。( *´艸`)


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ スターバックスコーヒー「スターバックス ストロベリー フラペチーノ®」

2021-05-16 |  ケーキやお菓子とドリンク
やっぱりその季節になったら一度は飲みたいスタバのストロベリー フラペチーノ®♪


t店内は昨年の緊急事態の時よりも空いてた!?
で、今回ももちろんテイクアウトで。
あ、看板があまり見えないのでもう一枚...



この時点でカップの蓋に付くくらいに盛りっとしてたホイップが、
3分と経たないくらいの駐車場に着く間に半分の高さに~。


これじゃぁ、自宅に持ち帰ってから…の写真では様にならない訳だわ。



ファミマ限定の「スターバックス ストロベリーストロベリーwithストロベリー」。数量限定だそうですよ。


味は「甘酸っぱいストロベリーとミルクの絶妙なハーモニー」だそうですが、今年は甘めかな。でもソースとの混じり具合によって、甘酸っぱかったりミルクでまろやかな甘酸っぱさだったり…。また期間中にもう1回飲めるかな?


今日は、というか週末は出掛けるつもりはなかったのですが、無印良品のサイトでは品切れ(カートに入れた後決済で在庫切れになりました!)で、他の近隣の店舗には在庫がなかったのですが、開店したばかりの港南台バーズ店にはさすが関東最大級という謳い文句だけあって、在庫があると表示が出たので、娘からの頼まれものも含め、慌てて購入しに行ってきたのでした。

もしかしたらバックヤードにはあったのかもしれないのですが、店頭に出ていたものは私の分も娘の分もラスト。来年買うことがあればもっと早く動かないといけないかも…。

ちなみに港南台バーズ店は、地下の食品フロアが14日にオープン。ここをお気に入り登録している会員限定のプレオープンは申し込まなかったので行っていませんが、今は混雑しているので地下への入り口が以前の高島屋の時からバスターミナル側から直接地下へ降りる階段とエスカレーターがあるのですが、入り口がそこのみに限定されていて、建物の中のエスカレーターからは降りられないようになっていました。

母にも、品物はQueens' ISETANとコラボしていてこだわりもあってすごくいいと思うけど、混んでいるから来月の南部病院の通院時くらいまで行っちゃだめ、と言っておきました。

週末だったし、公共交通機関で行こうかとも思いましたが、荷物が大きくなる可能性があったのでやっぱり車で恐る恐る。でも駐車場も行列だし混んでいて、嫌だったので(ここのところいつ行っても基本的にずっと混んでますけど)、コインパーキングに有料で停め、駐車場代300円で済ませたのでした。
ここの駐車場は自走式なんですけど、やっぱりこのエリア自体が高齢者のドライバーが増えてきていて、駐車するのとかすれ違うの大変なドライバーさんもいるんですよね。

そして信号を渡るときに、思いっきり信号無視をして走ってきたおばさんの運転する車に横断歩道で轢かれそうになりました!その方、そのあとを見ていましたら、その先で待っている人を拾うために車を信号の先で停めたかったみたいなんですけど、思いっきり歩行者が青になって2秒以上経っているけど走っていきました!!! 私、青になってすぐ渡っていたら、車のフロントのまん真ん中にぶつかっていたと思います。
コラ~~~~」って言いたかったです。

みなさんもお迎えに行くときには気を付けてくださいね。
他所の人を天国に送らないように…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モフモフするなら今のうち...

2021-05-15 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日のお昼前の桃之介。


ぼ~っとしています。ひとしきり追っかけっこをして、ちょっと疲れたかな?
こういう時はモフモフするチャンス!


こっちを見ているようで、でもリアクションはあまりなかったりします。


ケージの上からこんにちは!な桃之介はスイッチ入っていることが多いので、なかなか捕まりません。本人が降りようと思ってくれないと無理。ケージの上は人間の重さに耐えられませんから…。

飛び降りたりするのは危ないですし、キャリーとか余分のマットとかはケージの上に置いているので、100均の網で囲っています(一部扉のように開閉できますが)。



実は、13日の昼間に、桃之介、ちょっと血便が出たのです。で、様子見してます。以降は特に見つけてないんですが、気になります。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柚子の実の赤ちゃん / 夢見が悪い

2021-05-15 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
母はスズランもとても好きだったので、花柚子の下に群生していくのがとても楽しみだったようです。でも、今年はちっとも花柚子の木に若芽が出ないし、なにより蕾も出てこない…なぜだ!ってなってスズランが花柚子のための栄養を吸ってしまっていることにやっと気が付き...(って遅いわ!)、スズランを鉢に移植。


数は少ないけど、花柚子の花も咲き始め、ありんこが一生懸命受粉してくれて、


花柚子の実の赤ちゃんもできてきています。


濃い緑の古い葉しかなかった枝にも、若い緑の柔らかな葉が増えて、スカスカだった木が緑で覆われてきました。
ちょっとホッとしました。花柚子の木と同じように、ちょっと母も元気になったような...


ところで、連日ワクチンのニュースやら、予約のことやら調べていたら、とうとう夢にまでワクチンのことが出てきちゃいました。

ここ数年、家の中のことが手付かずになっているものも多く、片付けなきゃ、片付けなきゃ、と思い続けているんです。そこが片付かない前に、ワクチン打って、副作用で死にそう、いや死んだのかな?という夢。夢見が悪い。

もちろん少しずつやってはいるんですが、主婦の片付けものって、家族がいると中断しますよね。ごはんの支度とか、宅配とか、買い物とか…。家を建てて引っ越した時、そういえば、主人は研修で数日不在で、娘は実家に預かってもらえたから3日であらかた片付いたんだなぁ、と思い出したり。

なにしろ自分の部屋にこもってしまうと、その入り口のドアの前で猫たちが押し合いへし合い、「開けて~」「いれて~」「ごは~ん」と叫びドアを引っ掻き、おまけにいつもなら3匹くっついたら喧嘩になるのに、3匹がみっちりとドアにへばりつきながら私が出てくるのを待っている状態になるのです。

ドアを開けると蜘蛛の子を散らすように廊下を走り、リビングに戻るんですが、部屋のドアの前の床は…3匹がくっついて待ってたので...温い(笑)
3匹が押し合いへし合いしている様子を穴をあけて覗きたいくらいです。


そう、そんな夢を見てしまったので、すごい嫌~な気持ち。
何か楽しいこと考えなくちゃなぁ~と思っていたりします。

カメラ持って、どこか近くのの公園で写真を撮ってこようかとか…
みなさんは最近はどんな風におうち時間をすごしているのかしら…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂のブーツ

2021-05-14 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
わりとお風呂場に洗濯物を干すことが多いので、当たり前のようにお風呂場に入りますが、濡れている床で滑りそうになったり、それから、逆に、お風呂場から濡れている足で出て、滑りそうになったりすることもあったので、お風呂場のブーツを久しぶりに買いました。

お風呂場ブーツと言うと、わりと全部が同じ材質で、「濡れなければいい」的なところもありますが、滑ることが心配なので、そこはちょっとこだわって...


家族全員が履けるようにちょっと私には大きめのサイズを買いましたが、


ブーツの底はちょっと柔らかい、でもギザギザの


スポーツシューズのような深めの溝が彫られているこんなブーツに。

これから猫たちの冬のハウスベッドの大掃除+洗濯が待っているのです。
今年は入梅も早そうですが、梅雨に入らないうちにしっかりと洗って乾燥し、しまっておきたいのです。

今回、楽天のショップで購入したのですが、今回届いたのはこちら。


BIGMAN Bootsと貝印のコンパクト電動シャープナー(包丁研ぎ)

この貝印のコンパクト電動シャープナー(包丁研ぎ)をオーダーした時点では在庫があったはずなのに、結局届くまでにかなり時間がかかりまして…
4月26日に注文し、届いたのが今週の木曜日。なんとイマドキには珍しく、2週間超かかったのでした。

GW前に、とかGW入ってすぐに届くかな、と思ってたのですがなんのなんの。
猫たちのハウスベッドの片付けまでをGWに終えることの一つにしていたのですが、間に合いませんでした。

今週は日中にたくさん予定が入っていましたが、来週は予定が少ないので、その間に片付けることにします。


そして貝印のコンパクト電動シャープナー(包丁研ぎ)は、今まで手動で引いて研ぐものを使ってはいましたが、すぐに切れ味が悪くなることもあり、また、Gooブログの「新・遊歩道」の管理人さんが使っておられるのを見て、貝印の商品だし、これなら私にも使えそう、長く使えそう、と思い、購入しました。片刃のもの(出刃包丁)やパンナイフ等には使えませんが、パンナイフは比較的新しいので研ぐ必要なし。結婚した時から使っている三徳包丁やペティナイフなど普段使う包丁が今はちっとも切れないので、週末にゆっくり使って研いでしまおうと思っています。

あ、一言申し上げておきますが~、包丁の切れ味とお料理の腕前は比例しませんのであしからず( ´艸`)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他力本願

2021-05-14 |  家族のこと
今日、都内で自衛隊が行う集団接種の情報がニュースでやっていましたが、横浜市でも昨日はタウンニュースの特別号のようなコロナワクチン接種版のようなものが新聞折込で配布され、やっと手元に落ち着いて読める情報が来たって感じです。


昼に実家に寄り(って大げさに書いていますが、階段を1階分降りただけです)、母と話をしてみると、なんだか話が食い違う??

母は「基礎疾患がある人はワクチン接種が『できない』」と勘違いしています。おかしいなぁと、ちゃんとワクチンの接種券の書類を読んだか、と聞いてみると、封を開けてもいない!!!!!!!

そしてこの勘違い...。((+_+))
私が色々と手伝いをするようになったら、もうすべて人がやってくれるものと思い込み、一切のプロセスを人に投げてしまう...これは問題です。
結局のところ、受けられる可能性があるならば、最終的に接種を受ける/受けないは本人の希望だよ、と言うところが抜けているようです。

あれだけニュースなどもすごい音量で聞いていながら、頭に残らない、というところが認知能力低下の始まりなのかしら...。

昨日のタウンニュースも、我が家の分は我が家で保管していますが、実家の分はちゃんとカレンダーと一緒にかけてあるんですが、中を読んでないこともわかりました。父にあれができてない、これができてない、これはやってないけど忘れたのか等々言っている声が聞こえるのですが、いや、あなたも同じ...と突っ込みを入れずにはいられないかも。

ちょっと、どころか、かなり、すごくがっかりしたのでした。
手伝えば手伝うほど、何かするとか判断するとかの能力がなくなっていくように思えてしまいます。介護って、抱きかかえてトイレに連れていくとかの介助とかだけではないのを実感します。近くにいることがいいことだけじゃないという一例なのかも。

ワクチン接種に関しての、かかりつけの先生への質問も、的確になされているのかも不安になってきました。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞折込のタウンニュースに横浜市の新型コロナウイルスワクチン接種に関する案内が掲載

2021-05-13 |  地域のこと
我が家は横浜市内なので、だと思いますが、今日の新聞折込の中に新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報ばかりが載ったタウンニュースが入っていました。



基本的な情報のページ、


現在集団接種会場としてどんなところがあるか、主会場とその他会場として掲載、


5月17日から始まる医療機関での接種会場に関する情報等...

きっとこれを知っていると知らないとでは手続きがスムーズに済むかどうかが変わってきますよね。新聞をとらなくなる方も最近増えているそうなので、この情報、というかこのタウンページ、問い合わせもありそうなので何枚か入手したいわと思いましたが、どこで入手できるかしら…と疑問に思っています。

でも、今日色々な方から話を聞く機会がありましたが、(栄区の方は全体的にのんびりしているのか、外の区の方がしっかりしているのか、)戸塚区の方は会場がすぐいっぱいになってしまったので、栄区の会場で予約を取りましたという人が結構いるそうで…、栄区の方の中には、瀬谷区の会場しか取れなかったという人も…。それから接種が6月初めならまだいい方で、6月末とか、7月と言う人も…。そして未だに予約が取れてない、と言う人もいます。今日の話が聞けた人はアクティブシニアの方々なので…きっとアクティブでないシニアの方々は…怖くて話が聞けません。

どちらにしても、自分だけで予約を取った人は少なく、子どもたちなどの家族に取ってもらった、という人がほとんど。自分で予約を取ろうとした人は…私の知る限りでは予約を取れていない方ばかりでした。

時事通信からはYahoo!ニュースの中で

なんてニュースにもなっていましたが、お膝元でも接種、終わりませんよ、と言う感じです。よく、歴代首相の地元ではいろいろ景気が良くなった話があるようですが、今回はないかも…なんて思っちゃいます。IRもいらないし、観光にばかりお金を使うのって…と市民は思っていますしねぇ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと引き換えてきました

2021-05-13 | ★At Home★
忘れに忘れて何日目?って感じで、やっと「ヤマザキ春のパンまつり」のお皿を引き換えてきました。

最初は家にポイントを忘れてきてしまい、そんなことが数日続いて、先日はポイントを貼ったシートをたたんでスマホのケースに入れたまま忘れ...今日やっと!


以前は10枚ずつシュリンクになっていて、それを切ってバラして渡していただきましたが、いつもと違うスーパーで受け取ったら、1枚1枚ビニール袋に入れてあり、そこから数えて出してくださいました。


ここ数年のものよりも縁は立っておらず、深さはないのですが、平らで広めで、ワンプレート好きの方にはちょうどいい大きさかも。
我が家はあまりワンプレートはやりませんが、大皿までの大きさはないけれど、大皿的な扱いで使えばいいかしら。


例年だと真ん中のシール部分の下1/3くらいはダブルチャンス賞の応募券になっているのですが、このコロナ禍、そんな余裕はどの会社もないのかもしれません。その分、文字が大きくなっている気がします。


最近はベーシックで使いやすい、そんな感じのデザインが増えた感じでしょうか。結婚してから集めるようになりましたけど、スノーレッツなどのデザイン柄がついているもの以外は白地なので、あって困らないお皿だなぁと思っています。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする