パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「通すな!!通信」(12)

2006年12月07日 | 平和憲法
<転送歓迎>(重複ご容赦) 「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」、並びに「都教委包囲首都圏ネットワーク」の渡部(千葉高教組)です。  本日(12月6日)は、国会前では午前中から、「リレーハンスト&座り込み」、全国連絡会の「座り込み」他、さまざまな団体が「座り込み」に入りました。そして夕方には、「ヒューマンチェーン」が行われました。  まずは「リレーハンスト&座り込み」サポート部隊からの報告 . . . 本文を読む
コメント

連載 イギリスの「教育改革」 3

2006年12月07日 | 人権
連載 イギリスの「教育改革」 3  厳しい教育水準監査で校長など退職者が相次ぐ教育現場 <テスト漬けについて>  イギリスの子どもたちは、7,11,14歳で全国テストを受ける。その後、高等教育を目指す者は16歳でGCSE(一般中等教育資格試験)を、そして18歳でAレベル(大学入学資格試験)を受けるのだが、このうち11、16、18歳の結果がリーグテーブルとなって新聞に発表される  こうした体制につ . . . 本文を読む
コメント

都知事の四男に公費

2006年12月07日 | 暴走する都教委
■都知事の四男、ほかにも公費出張=パーティーの舞台背景制作  石原慎太郎東京都知事の四男で画家の延啓氏(40)が2004年1月にスイス・ダボスで開かれた知事主催のパーティーの舞台背景制作に携わり、制作費と出張旅費計約170万円が都がパーティーでの大鼓演奏者に支払った委託費から賄われていたことが5日、共産党都議団の調査や都の話で分かった。  出張時、延啓氏は都の公職についていなかったという。同氏は0 . . . 本文を読む
コメント