パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

明けない夜はない(29)<愛国主義はふらちなやつらの最後の隠れ家>

2021年02月06日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  今国会に、自民党は▲ 「国旗損壊罪」を盛り込んだ刑法改正案を提出するようだ。  これに対し、武蔵野美術大学の志田陽子教授は「美術手帖」によせた批判文で、「是が非でも『愛国心』を形成しようという意図があるのかと思わずにはいられない。」と述べて . . . 本文を読む
コメント

米国は「国旗保護法」で星条旗破却を罰する、という誤解

2021年02月06日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《コラム:冷泉彰彦 プリントストン発 日本/アメリカ新時代》  ◆ アメリカ「国旗保護法」に見る、国旗を焼く行為と表現の自由の議論    2021年02月04日:ニューズウイーク 星条旗を上下逆にして人種差別に抗議するBLM運動のデモ隊 (2020年11月) Bing Guan-REUTERS  <19世紀からの民主主義の伝統を持つ国として、日本には「言論と表現の自由」を維持する責任がある> . . . 本文を読む
コメント

ひのきみ全国ネット首都圏の都教委要請2件(卒業式の国旗国歌とオリパラ教育)

2021年02月06日 | 日の丸・君が代関連ニュース
2021年1月27日 東京都教育委員会教育長 藤田祐司様 「日の丸・君が代」の強制に反対する全国ネット・首都圏(連絡代表)永井栄俊 ◎ コロナ禍の卒業・入学式に関する「日の丸・君が代」の実施についての質問と申し入れ  コロナ感染が拡大の一途を辿り、現時点の東京都の1日の感染者は2000人越えが続き、医師会は医療現場の崩壊を訴えています。1都3県の首都圏には緊急事態宣言が出され、不要不急の外出自粛が . . . 本文を読む
コメント

喉元過ぎて熱さを忘れたのか?小中学校の「オンライン授業」

2021年02月06日 | こども危機
 ◆ 小中学校でのオンライン授業、どこへいったのだろうか?    前屋毅 | フリージャーナリスト (写真:Anmitsu_hime01/イメージマート)  大学ではオンライン授業が日常になってしまい、それに対する不満が学生からは湧いているようだ。小中学校でもデジタル化やICT利活用の議論は活発化しているが、オンライン授業はどこにいったのだろうか。  ◆ きっかけは安倍号令からの一斉休校  2 . . . 本文を読む
コメント

第23回全国シェルターシンポジウムから

2021年02月06日 | 人権
 ◆ ここがおかしい日本のDV対策    セクハラは犯罪 困窮し追い詰められる女性 (週刊新社会)  ◆ 民間シェルターの活動  コロナ禍の生活もすでに長くなった。非正規雇用解雇などの経済的な問題と同時にDVや児童虐待が増加、困窮し追い詰められる女性が急増している。  全国女性シェルターネットは、DV被害者支援の民間団体の全国ネットワークであり、DV防止法の制定や、それ以降の法改正や運用改善な . . . 本文を読む
コメント