パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

全国教研で発表された芸術や理科での平和教育の試みの新鮮さ

2022年02月26日 | こども危機
  《ひのきみ通信》  ◆ 日教組第71次全国教研 平和教育分科会の報告    天羽高校分会 石井 泉  新型コロナウィルス感染拡大の影響で全国教研は、昨年度が分科会なしのウェブによる全体集会のみ、今年度はウェブによる全体会(金曜夕方)と分科会(土日)の開催だった。  分科会の実践交流復活は良かったが、早く従来のように一堂に会し対面で全国の仲間と交流できることを期待したい。今回も残念ながら千葉高 . . . 本文を読む
コメント

日弁連が、政府見解で教科書の記述を変更させる動きに憂慮を示す「会長声明」

2022年02月26日 | こども危機
◎ 政府見解により教科書の「従軍慰安婦」「強制連行」等の 記述を変更させる動きに関する会長声明  内閣は、2021年4月27日、「『従軍慰安婦』という用語を用いることは誤解を招くおそれがある」、「単に『慰安婦』という用語を用いることが適切である」、「朝鮮半島から内地に移入した人々(中略)について、『強制連行された』若しくは『強制的に連行された』又は『連行された』と一括りに表現することは、適切ではな . . . 本文を読む
コメント

ドイツでは検定のない州もあり、中央政府が教科書記述に介入するような事態はそもそも起こりえない。

2022年02月26日 | こども危機
  《「子どもと教科書全国ネット21ニュース」から》  ◆ 政府による教科書の書き換えは許せない    ベルリン女の会  政府が「従軍慰安婦」と「強制連行」に関する統一見解を閣議決定し、検定済み教科書の記述の削除や変更を教科書会社に迫ったという。  ドイツに住む私たちは、「子どもと教科書全国ネット21」が抗議文への団体賛同を呼びかけていることを、「女たちの戦争と平和資料館wam」のメーリングリス . . . 本文を読む
コメント

天皇(制)批判を抜きに茨木のり子の詩・文学・思想を語ることはできない

2022年02月26日 | 平和憲法
  =『アリの一言』から=  ◆ NHKが触れなかった茨木のり子の天皇(制)批判  1月19日のNHKクローズアップ現代+は、「詩人・茨木のり子“個”として美しく・発見された肉声」でした(写真)。  「発見された肉声」とは茨木のり子(1926~2006)が79歳で亡くなる2年前に収録された100分におよぶテープでした。放送された限りでは目新しい内容はなかったようです。しかし、「自分の感性くらい」 . . . 本文を読む
コメント

技能実習生の『日本離れ』 差別の少ない台湾を選ぶ労働者たち

2022年02月26日 | 格差社会
 ◆ このままでは日本で働く外国人はいなくなる    ~ベトナム人の日本離れが増えている理由 (プレジデントオンライン) 姫田 小夏(ひめだ・こなつ) フリージャーナリスト ハノイから羽田空港に到着したベトナム人技能実習生たち(筆者撮影)  現在、日本で最も多い外国人労働者はベトナム人だ。彼らの半数は技能実習生だが、職場で暴行を受けたり、いじめに遭ったりするケースが後を絶たない。ジャーナリストの . . . 本文を読む
コメント