goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

検事・判事の人事交流廃止 刑事裁判の公正に配慮

2012年04月29日 | 人権
 ☆★☆ 当然の「判検交流」の廃止 でもおかしいぞ! ☆★☆
 法務省と検察庁のビルは廊下でつながっている!地下食堂も一緒!!!
 裁判官と検察官の距離の近さが「裁判の公正さをゆがめかねない」との批判を受け、法務省が「誤解を生むような制度は続けるべきではない」と判断して、「検察官が刑事事件の裁判官になったり、刑事裁判官が検察官になったりする人事交流」=「判検交流」を今年度から廃止したと言っても、法務省と検察庁のビルは廊下でつながっており、地下にある食堂は同じ!!!
 一緒に食事をして、日常的に交流していたのでは腐敗の根を断つことができません。
 どうして検察庁と法務省のビルがつながったままなのでしょうか?
 すみやかに、検察庁と法務省の各階の廊下を開かずの壁でふさぐべきです。
 もちろん地下の食堂も!
―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 転載記事 ―・―・―・―・―・―・―・―
 ★ 検事・判事の人事交流廃止 刑事裁判の公正に配慮
 検察官が刑事事件の裁判官になったり、刑事裁判官が検察官になったりする人事交流が今年度から廃止されたことがわかった。
 裁判官と検察官の距離の近さが「裁判の公正さをゆがめかねない」との批判を受け、法務省が「誤解を生むような制度は続けるべきではない」と判断した。
 (以下略)
 朝日デジタルより 2012年4月26日
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201204250907.html
コメント    この記事についてブログを書く
« 都立高校防災対策教育推進校... | トップ | 都立高で宿泊訓練 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人権」カテゴリの最新記事