goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

教育現場への自衛隊介入の実態とこれを許さない闘いの報告

2016年06月04日 | こども危機
 ◆ 教育への自衛隊の介入と
   安保法制を許さない 首都圏集会


 (日時)6月11日(土)18時30分~
 (場所)千駄ヶ谷区民会館第一会議室
     渋谷区神宮前 1-1-10 / 03-3402-7854
     交通;JR山手線原宿駅下車(竹下口)より徒歩6分
 (資料代)300円


 ◎ 教育現場への自衛隊介入の実態とこれを許さない闘いの報告
 ◎ 責任を暖昧にする都教委の責任を問う
① 2015年度、自衛隊介入とその「教育」の実態報告
② 都教委要請及び交渉の結果と対都教委への責任を問う
③ 「総合防災訓練」に動員される子どもたちの実情

④ 自衛隊に動員される子ども達の全国的な状況
⑤ 防衛省の内部文書(教育介入の基本戦略が記載)
⑥ 神奈川からの報告
⑦ その他
 (主催)教育への自衛隊の介入と安保体制を許さない首都圏集会
 <実行委員会団体>
 「ひのきみ全国ネット・首都圏」、
 東京・練馬平和委員会、
 ふえみん婦人民主クラブ、
 都教委包囲首都圏ネット、
 米軍・自衛隊参加の東京都総合防災訓練に反対する実行委員会、
 練馬教育問題交流会、
 「日の丸・君が代」の法制化と強制に反対する神奈川の会、
 個人情報保護条例を活かす会(神奈川)
 <連絡> 090-7015-3344(永井)、080-4127-5199(坂本)

コメント    この記事についてブログを書く
« 挺対協声明 & 第14回日本軍... | トップ | 東京「君が代」第3次訴訟第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こども危機」カテゴリの最新記事