パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

国会座り込みに行ってきました

2006年10月31日 | 平和憲法
 ★ 国会座り込みに行ってきました。

 昨30日午後、国会衆議院第2議員会館前の座り込みに参加。
 日教組が全国動員、関東東海各県の組合に加えて、大分、北海道は連日の自主動員。大分県教組は「組合費が全部なくなっても、今使わなければ、いつ使うのか」と。都高教もそれなりに来てはいたが、支部2名とは。
 被処分者の会のハンストは、僕のような個人参加や教組以外の人がいられる場となり、大阪の市議や学生、父母などが集まっていた。
 日教組が4時で散会後も、大分、東京教組、ハンストメンバーらは6時まで続行。
 東京教組の各地域の実状報告は中味が濃い。イジメ問題で教員・父母も生活崩壊になったり、教委や校長のでたらめさが具体的に話された(テープがあるとよかった。また、藤田通信はここで配ると、全国にアピールできる、とも思った)。
 社民党の保坂議員が来て、朝からの特別委員会の審議について報告「民主党と自民党が法案を誇りあうような、あきれた場面もあり」「イジメ問題については、教委の報告がデタラメであったことを、首相・文科相も認めた」「自民党は十分審議した、と採決を絶えず促し、6日の本会議採決が危ない」と。
 なかなか疲れるけれど、一つの時代の区切りになる法案・・・時間を取って、ぜひ国会へ!

コメント    この記事についてブログを書く
« 北海道人事委裁決に関する声明 | トップ | 「通すな!通信」(25) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事