<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
すでに下記にある大阪の伊賀さんからのメールが回っていると思いますが、▲ 「改元・代替わり」に合わせ、とんでもないことが起こっています。伊賀さんのメールの中で、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■山口あやきブログ《今日は大阪市立泉尾北小学校の全校集会「新天皇ご即位記念集会」で歌わせて頂きました(*^^*)》
https://ameblo.jp/ayaki0416/entry-12459876448.html
---------------------------------
というのがありますが、このブログの中で「山口あやき」という方は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次に唱歌「神武天皇」・唱歌「仁徳天皇」のお話と歌を歌わせて頂きました(〃ω〃)
唱歌「仁徳天皇」は初めて歌った曲ですが、歌う前に「民のかまど」のお話をしたんですが、改めて国民と天皇の絆の深さを感じるお話に私も話しながら胸が熱くなりました。
最後に!私のオリジナル曲「行くぞ!日の丸!」と「令和の御代」を歌わせて頂きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
などと書き、しかも、この小学校に贈った色紙(校長と一緒に撮った写真に写っている)には「皇紀2679」などとも書いてあります。
大阪では安倍が支援した私立の森友学園の幼稚園の教育が「戦前回帰」として問題になりましたが、それと同じことを、「改元・代替わり」を利用して、公立の小学校で行っているのです。
これはまさしく戦前回帰であり、決して許されるものではありません。
これは戦前同様の「少国民」育成であり「皇民化教育」そのものです。
戦前も忖度校長・忖度教員・忖度文化人が生まれましたが、
<最後に!私のオリジナル曲「行くぞ!日の丸!」と「令和の御代」を歌わせて頂きました。>
と言うに当たっては、今また同じことが繰り返されつつあります。
しかし、かつての忖度〇〇は戦後大恥をかきました。
結局彼らにはしっかりした考えはなく、たんに当時の支配者らに気に入れられたかったのです。
当時の風潮におもねったのです。
そして、その出世欲から多くの児童・生徒や人々を犠牲にしたのです。
その歴史を彼らは知らないのでしょうか。
しかし、チコちゃんならぬ私たちは知っています。
全国の皆さん、大阪の皆さん、私たちは黙っていないで立ち上がり、暴露・宣伝しましょう。
彼らは実際に生きている人間よりも、神話や天皇、権力や旗・歌を大事にしているのです。
まったく不道徳なことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪の会の伊賀です。
大阪市内の大正区の学校で露骨な教育勅語教育を行っていることがわかりました。
愕然としました。
■ 5月連休明けの8日に大阪市立泉尾北小学校で「新天皇ご即位記念集会」が行われていました。
その様子が、その場で歌を歌った山口あやきという歌手のブログに載っています。彼女は護国神社や右翼集会で歌を歌ている人物で、その内容をみれば教育勅語教育そのものの集会です。
■ 山口あやきブログ
《今日は大阪市立泉尾北小学校の全校集会「新天皇ご即位記念集会」で歌わせて頂きました(*^^*)》
https://ameblo.jp/ayaki0416/entry-12459876448.html
■ 泉尾北小の小田村直昌校長はいわく付きの民間人校長です。
その小田村直昌のインタビュー番組を見つけました。
主催しているのは、教科書の集会でも紹介した龍馬プロジェクトの神谷宗幣です。
小田村校長が学校で何をやっているか、詳しく分かります。
今回の全校集会はその一環であることがはっきりと分かります。
例えば、国旗・国歌問題に限っても
・4・5・6月に各学級で国歌、市歌、校歌を授業で教えさせる。それを学級便りで保護者に伝える。
・運動会で国歌を歌い、国旗を子どもに掲揚させる。
・毎日、委員会の子に国旗の掲揚、降納をさせる。
・創立記念集会で国歌を歌わせる。
・終業式で国歌を歌わせる。
・終了式では、国歌、市歌、校歌を歌わせる。
ウルトラ右翼です。
しかも彼は大阪市では、すでに3年間、関目東小で民間校長をやっており、2018年度からは継続で今の泉尾北小に赴任しています。
市教委は、彼の思想を把握した上で、校長を継続させたのです。
その責任は重大です。
しかも赴任した大正区は、区長が右翼の吉田康人です。
この二人で大正区の教育を大きく変えさせせようとしている可能性があります。
来年の中学校教科書採択が極めて危険です。
■ 神谷宗幣の番組での小田村直昌のインタビュー動画ぜひ、みてください。あまりにもひどいです。
https://www.youtube.com/watch?v=fIAFEDXE1ns
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<日時>2019年7月21日(日)10:30~17:00
<場所>日比谷図書文化館コンベンションホール(旧日比谷図書館地階)
<講演>世取山洋介(新潟大学准教授・教育法学会事務局長)
テーマ「『日の丸・君が代』と子どもの良心形成」
<全国各地からの闘いの報告>
(資料代)500円
集会後:銀座デモ
翌7月22日(月)文科省交渉(詳細は21日に)
<主催>第9回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会実行委員会
(連絡先:090-7015-3344(永井))
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.
すでに下記にある大阪の伊賀さんからのメールが回っていると思いますが、▲ 「改元・代替わり」に合わせ、とんでもないことが起こっています。伊賀さんのメールの中で、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■山口あやきブログ《今日は大阪市立泉尾北小学校の全校集会「新天皇ご即位記念集会」で歌わせて頂きました(*^^*)》
https://ameblo.jp/ayaki0416/entry-12459876448.html
---------------------------------
というのがありますが、このブログの中で「山口あやき」という方は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次に唱歌「神武天皇」・唱歌「仁徳天皇」のお話と歌を歌わせて頂きました(〃ω〃)
唱歌「仁徳天皇」は初めて歌った曲ですが、歌う前に「民のかまど」のお話をしたんですが、改めて国民と天皇の絆の深さを感じるお話に私も話しながら胸が熱くなりました。
最後に!私のオリジナル曲「行くぞ!日の丸!」と「令和の御代」を歌わせて頂きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
などと書き、しかも、この小学校に贈った色紙(校長と一緒に撮った写真に写っている)には「皇紀2679」などとも書いてあります。
大阪では安倍が支援した私立の森友学園の幼稚園の教育が「戦前回帰」として問題になりましたが、それと同じことを、「改元・代替わり」を利用して、公立の小学校で行っているのです。
これはまさしく戦前回帰であり、決して許されるものではありません。
これは戦前同様の「少国民」育成であり「皇民化教育」そのものです。
戦前も忖度校長・忖度教員・忖度文化人が生まれましたが、
<最後に!私のオリジナル曲「行くぞ!日の丸!」と「令和の御代」を歌わせて頂きました。>
と言うに当たっては、今また同じことが繰り返されつつあります。
しかし、かつての忖度〇〇は戦後大恥をかきました。
結局彼らにはしっかりした考えはなく、たんに当時の支配者らに気に入れられたかったのです。
当時の風潮におもねったのです。
そして、その出世欲から多くの児童・生徒や人々を犠牲にしたのです。
その歴史を彼らは知らないのでしょうか。
しかし、チコちゃんならぬ私たちは知っています。
全国の皆さん、大阪の皆さん、私たちは黙っていないで立ち上がり、暴露・宣伝しましょう。
「再び私たちは騙されないぞ!」。そして、現代の忖度〇〇に大恥をかかせましょう。
「再び若者を天皇の赤子にはしないぞ!」
「私たちは天皇の臣民ではないぞ!」
「主権者は天皇ではなく私たちだぞ!」、と。
彼らは実際に生きている人間よりも、神話や天皇、権力や旗・歌を大事にしているのです。
まったく不道徳なことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪の会の伊賀です。
大阪市内の大正区の学校で露骨な教育勅語教育を行っていることがわかりました。
愕然としました。
■ 5月連休明けの8日に大阪市立泉尾北小学校で「新天皇ご即位記念集会」が行われていました。
その様子が、その場で歌を歌った山口あやきという歌手のブログに載っています。彼女は護国神社や右翼集会で歌を歌ている人物で、その内容をみれば教育勅語教育そのものの集会です。
■ 山口あやきブログ
《今日は大阪市立泉尾北小学校の全校集会「新天皇ご即位記念集会」で歌わせて頂きました(*^^*)》
https://ameblo.jp/ayaki0416/entry-12459876448.html
■ 泉尾北小の小田村直昌校長はいわく付きの民間人校長です。
その小田村直昌のインタビュー番組を見つけました。
主催しているのは、教科書の集会でも紹介した龍馬プロジェクトの神谷宗幣です。
小田村校長が学校で何をやっているか、詳しく分かります。
今回の全校集会はその一環であることがはっきりと分かります。
例えば、国旗・国歌問題に限っても
・4・5・6月に各学級で国歌、市歌、校歌を授業で教えさせる。それを学級便りで保護者に伝える。
・運動会で国歌を歌い、国旗を子どもに掲揚させる。
・毎日、委員会の子に国旗の掲揚、降納をさせる。
・創立記念集会で国歌を歌わせる。
・終業式で国歌を歌わせる。
・終了式では、国歌、市歌、校歌を歌わせる。
ウルトラ右翼です。
しかも彼は大阪市では、すでに3年間、関目東小で民間校長をやっており、2018年度からは継続で今の泉尾北小に赴任しています。
市教委は、彼の思想を把握した上で、校長を継続させたのです。
その責任は重大です。
しかも赴任した大正区は、区長が右翼の吉田康人です。
この二人で大正区の教育を大きく変えさせせようとしている可能性があります。
来年の中学校教科書採択が極めて危険です。
■ 神谷宗幣の番組での小田村直昌のインタビュー動画ぜひ、みてください。あまりにもひどいです。
https://www.youtube.com/watch?v=fIAFEDXE1ns
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全国から集う!全国で闘おう!
◎ 『第9回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会』
~教育の国家支配はゴメンダ!~
◎ 『第9回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会』
~教育の国家支配はゴメンダ!~
<日時>2019年7月21日(日)10:30~17:00
<場所>日比谷図書文化館コンベンションホール(旧日比谷図書館地階)
<講演>世取山洋介(新潟大学准教授・教育法学会事務局長)
テーマ「『日の丸・君が代』と子どもの良心形成」
<全国各地からの闘いの報告>
(資料代)500円
集会後:銀座デモ
翌7月22日(月)文科省交渉(詳細は21日に)
<主催>第9回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会実行委員会
(連絡先:090-7015-3344(永井))
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます