goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

いったいどうなることかと思った

2021-07-23 20:20:32 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、27.1℃]
  • 5時35分
    晴れてたけど雲が多くて、陽射しはまたブロックされていた。
  • 5時40分
    寝てた。実は、今朝起きて来たら、ケージの前のカーテンが開いていた。ケージの前は、左半分を襖、右半分をカーテンで遮光してる。カーテンが開いてると、ちょうどこの子の顔のあたりに光が入るか入らないかの微妙なところ。だから、儂が見た時には目を閉じてたけど、もしかしてその前に起きてたのかもしれない。ま、ホントはこれが自然なお目覚めだけどね。
  • 5時45分
    寝てた→ベランダのカーテン半開(レース除く)→目を開けたけどすぐ閉じた。
  • 5時50分~5時55分
    寝てた→レースのカーテンを開けた→目を開けた→べランダのカーテン全開→ケージの前のカーテンだけを残して、襖を少しずつ開けた→頭を挙げた→カーテンも開けてランプ点灯。
  • 6時
    しょぼーん。起きたばかりの時は、時々こんな感じのことがある。

    近くに寄って撮ると反応しちゃうので、離れたところからズームで撮ってみた。

  • 6時5分~6時10分
    パフィング、ぷっくん。少しぐわんぐわんして、何度もお口タプタプ。あくび。
  • 6時10分~6時15分
    動き出して外を向いた。外を向きながらちょっと顎をぷっくん。あくびしてパフィングして前に出て来て、1回だけ窓枠ペロ。少しして"魔法の絨毯"に乗って来た。"居間"に降臨して、すぐにコルクにON。ガラス戸に正対して外を見てた。
  • 6時15分~11時
    • ガラス戸の出入り口の方に顔を向けてたので、夏用ネットケージのセットを開始。セットを完了したらグラスサーフィンを始めた。ガラス戸を開け、出口のところまで誘導したら出て来て、渡り廊下の途中でちょっとフリーズ。

      ケージに出て行く時はだいたいこんな感じで、ちょっと警戒してから中に入る。
    • 中に入ったら、少し外を眺めてからバージンコルクに掴まり、ペッタン。
    • 7時20分頃から尻尾に陽が当たり始めたんだけど、今日はペッタンの場所がイマイチで、体には当たってなかった。
    • 7時45分頃、バージンコルクに登り、いかにも💩っぽい体勢に。
    • 7時50分頃、バージンコルクの上を縦走して、反対側のバージンコルクの上にペッタン。
    • 8時半頃、場所を変えてバージンコルクに掴まった。
    • 9時5分頃、向きを変えたので、「動き始めたか?」と思ったら、小さい鳥がベランダのフェンスにとまってたので、それに反応したみたい。

    • バージンコルクとレンガに半分ずつペッタンして頭を挙げ、たまに外を見回して、あくびして、ボーっ。
    • 9時35分頃、ペッタンをやめ、また隣のバージンコルクに掴まった。
    • その後も、何度か場所と体勢を変えてたんだけど、10時過ぎ頃からだんだん移動しなくなり、顎が少し黒っぽくなってる感じだった。
    • 10時半頃に見たら、顎がかなり黒っぽくなってた。この子、顎がこんなに黒っぽくなることはほとんどない。それに、頭こそ挙げてたけど、時々目を閉じて、周りへの反応もイマイチになってきてた。

      やっぱり💩でお腹がおかしいのかなと思い、少し様子を見てた。そして、もしかしたら軽く熱中症っぽくなってる可能性もあるかなと思ったので、水分たっぷりつけた葉っぱをあげたら、即パク。顎の色は少し薄くなってきた。でも、それ以外はあまり変わらないので、このまま病院に連れて行こうかどうしようかママと話してたら、ママが、「病院に連れて行くんだったら、その前に温浴したほうがいい」とキッパリ。こういうところがママのスゴイところ。儂だと、あーでもないこーでもないって考えちゃうので、なかなかスパッと決められないw。
  • 11時~11時15分
    お風呂の準備をして、部屋に連れてきた時には、顎の色はかなり薄くなってた。そして、何度も「出る~出る~」と抵抗されながら、10分ほど温浴。残念ながら💩はしなかったけど、少し元気は出た。


  • 11時15分~11時半
    • お風呂から出たら、"居間"のコルクにON。少し外を見てたんだけど、またネットケージに出て行き、バージンコルクに掴まった。
    • 11時20分頃だったか、気がつくと、この子、💩の真っ最中だった。とりあえず💩が出て良かった~。ママの言う通り、お風呂に入れて良かった~👍。
    • 💩の後は、しばしその場で膠着。
  • 11時半~11時55分
    部屋に戻ってリビングをウロウロ。いや、今日はそこまでウロウロせず、まったりっていう感じだったかな。この間にママはご飯の準備、儂は💩の後片づけ。今日はまた水分が多くて、洗い物の数が増えちゃったので、この子の様子はちゃんと見れなかった。
  • 11時55分~12時5分
    まず体重を量ってから"居間"に連れて行き、そしてそこにご飯を置いたら、初め、ちょっと怪訝そうな感じ眺めてたんだけど、すぐに食べ始めた。少し小休止が入ったけど完食。


  • 12時5分~12時50分
    食後はコルクに登り、ランプでバスキング。ほとんどボーっとしてた。


  • 12時50分~1時40分
    コルクを降り、廊下を1m位"タッタッタッタッ"して戻って来て、廊下の扉の前をゆっくりと、少しだけウロウロ。そして、でペッタン。

    それにしても、食欲だけは相変わらずで、またカメラのレンズに突っ込んで来た。でもこれ、ホントに食欲と言っていいのかなあ。。。


  • 1時40分~5時10分
    • ペッタンから立ち上がり、ケージのスロープの下に入ってしばし膠着。そして、通院用のバスケットにON。今日はここを寝床にするみたい。

    • ここは、ケージの中と同じで、ベランダやケージ前のカーテンを閉めない限り、外からの光がそのまま入って来る。それもあって明るいので、ずっと頭を挙げてこちらを見てた。
    • 4時半過ぎ頃から、たまに目を閉じるようになってきた。
    • 5時前にベランダのレースのカーテンを閉め、ケージのランプを消した。これで、少しだけ暗くなる。
    • 5時過ぎ頃には、頭がペッタンになって目を閉じてることが多くなってきたので、5時10分に儂が抱っこ。
  • 5時10分~6時
    抱っこしたら「なに~?」なご様子で少しキョロキョロしたけど、マントをかけたら、すぐに目を閉じた。6時にはきれいな色に変わって、ほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日はいったいどうなることかと思ったけど、なんとか💩が出て、一見普通に戻ったので、とりあえずは良かった。それにしても、顎があれだけ黒っぽくなったのはかなり焦った。この子、あまり顎の色が変わらないので、あれだけ濃い色になったのは、多分初めて。
この顎の色の原因かどうかはわからないけど、昨日、一昨日と、あれだけウロウロそわそわしてたのは、やっぱり💩したくて出なかったんだろう。
今日の💩自体は、茶色い水分がたくさんのベチャベチャ💩で、いつも通りと言えばいつも通り。量も5日ぶりの💩っていう感じだった。でも、これはちょっと珍しいかも。この子、💩の間隔が開いたからと言って、必ずしもたくさん出るとは限らないんだよね。あと、また古い感じの硬めの尿酸が数本出てたのが気がかり。
顎の色の件が💩のせいかどうかははっきりしないし、そもそも、これで一件落着とは思えない。それに、最近の異常とも思える食欲のことや、体重の減り方がちょっと急すぎるなんてこともあるので、明日、健康診断も兼ねて、病院に連れて行く予定。元気だし食欲もあり過ぎる位ある。でも、何度も書いてるように、食欲があることや元気があることは、この子達が健康であることの必要条件だけど、十分条件じゃない。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


ちょっと違った

今日は「今朝のぼあちゃん」シリーズはやめた。(シリーズカシテナイどうしてかと言うと、今朝は久々に、寝床で立ち上がる↓ブリッジに出てきて"居間"に降臨↓コルクに登ってバスキングの一......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする