goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

まだら模様の元気さ

2021-07-31 19:09:17 | ウチの子たち
(「セミとの闘い」から続く)
  • 11時40分~11時45分
    スロープを下りて来て、今日も雑誌の緑色のタイトルを食べ、"居間"のコルクに登ってバスキング。
  • 11時45分~11時55分
    コルクを降り、廊下を"タッタッタッター"して、コオロギの下まで行ってしばし膠着。戻って来て、キッチン前で膠着。ママがキッチンにいるのがわかったのかな?
  • 11時55分~12時5分
    "居間"のコルクに登ってバスキング。


  • 12時5分~12時15分
    コルクを下り、ケージのスロープを上って途中で膠着。
  • 12時15分~12時25分
    スロープを下り、"居間"のコルクに登ったんだけどすぐに降り、テーブルの下を通ってキッチン前に出て、今度はそのままキッチンに侵入。確かにこの時、ママはキッチンにいなかった。でもすぐに戻って来ちゃったのが、この子にとっては誤算だったw。すぐにママが抱き上げて連れ出し、ケージのスロープの途中に置いた。
  • 12時25分~3時
    • 悲しそうなご様子で(ソウミエテタダケ)、しばらくそこで膠着。
    • 12時40分頃に、ブリッジステージまで上った。ケージの前のバージンコルクに掴まってケージの方を向いてたけど、頭はずっとこちらに向けてた。

    • 3時にケージに入った。ケージのバスキングランプだけ消した。
  • 3時~5時25分
    • ケージに入ると、寝床に垂直な感じでペッタンして、入った時の体勢のまま、ほとんど動かなかった。でも、頭はずっと挙げてて、目も開いてた。

    • 4時25分に向きを変え、頭をシェルター方向に。昨日はこんな感じで、ケージから出て来たんだけど、今日はあまり外を見てなかったし、昨日に比べると目に力がなかった。近寄ると反応してたから、寝てたっていうわけでもないと思うけど。
    • 5時10分頃に出目してた。
      これは今年の1月31日の写真。出目は急になるので、なかなか撮れない。

  • 5時25分~6時5分
    • 向きも向きだったし、とても寝そうな感じじゃなかったので、5時25分にママが抱っこ。でも、抱っこしたらすぐにZzz...。やっぱり抱っこを待ってたとしか思えないんだけどなあ。マントをかけたら、口モグモグ&プシューをしてたみたい。
    • 5時35分頃に、急に動いて目を開けちゃったけど、またすぐに寝た。寝る場所か姿勢が気に入らなかったのかな。
    • 5時45分頃には、大分きれいな色になってきてた。

    • 6時にはほぼ熟睡してたので、6時5分にケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日は「元気なのか元気じゃないのかよくわからなかった」というのが、正直な感想。今朝は、ケージにいた時は動きも少なくて、あまり元気じゃないのかなと思ったんだけど、そのわりにはすんなりケージから出て来たし、あんなに早い時間からベランダのケージに出て行った。でも、ベランダのケージに入ると、ボーっとしてる時間も多くて、「大丈夫?」な感じだった。
その後、短いスパンのウロウロも多かったけど、「一点を見つめてボーっ」な時間も結構あった。そして、いろいろな時の動作も、速い時もあればゆっくりな時もあったから、元気そうだなと感じる時もあれば、元気ないのかなと思う時もあった。
ほとんど1日中こんな感じで、なんて言うか、「まだら模様の元気さ」とでも言えばいいのか。
まあ、もしかしたら、4回もセミ獲りの邪魔されて、キッチン侵入もことごとく邪魔されたから、そのせいもあるかもしれないけどね~。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


盛沢山な午前

ぼあちゃん、今朝は久しぶりに寝床で立ち上がってからすぐにブリッジに出てきて、"居間"に降臨。そしてこれまたすぐにコルクに登って外を眺め、ずっと眺め、少ししたらグラスサーフィンを始め......


何もない午後

(「盛沢山な午前」から続く)前の日記の最後に、「午後の出来事はあらためて書く予定」と書いたが、何の出来事もなかったw。ぼあちゃん、あれからずーっとベランダでランプバスキング。初めの......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミとの闘い

2021-07-31 14:50:42 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、26.4℃]
  • 5時40分
    雲が多かったけど、一応晴れ。陽射しもあった。でも、我が家の上には大きな灰色の雲があった。
  • 5時45分~6時
    寝てた。ベランダのカーテンを半開(レース除く)したら目を開けた。その後、いつものように順次カーテンを開けた。目を閉じることはなく、ケージの前のカーテンと襖を少しずつ開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。頭が少し動いたけど上がらず。電気を点けて2分ほど経った頃、頭が上がったので、ケージのランプを点灯。
  • 6時
    上半身を起こし、斜めになって外を向いた。頭が高い。
  • 6時5分~6時25分
    ちょっとだけパフィングして小さなあくび。ぷっくんはしてたけど、ほとんどパフィングしない。たまにゲーピング位。なかなか動き出さない。
  • 6時25分~6時半
    ゲーピングからのあくび&パフィング。27分位にやっと動き出し、外をキョロキョロ。

    何度か"魔法の絨毯"を見せてたら興味を示した。そして、窓枠ペロ、ペロもなしに、いきなり乗って来た。"居間"に降臨してすぐにコルクにON。

  • 6時半~6時40分
    コルクに乗ってすぐにガラス戸に正対し、じっと外を見てた。「もしや」と思ったので、夏用ネットケージをセットし始めたら、いきなりグラスサーフィン。そして、ガラス戸の隙間からベランダに出て来ちゃった。まだ、壁のネットをセットしただけ。今ならベランダのどこにでも行けちゃうのに、ネットを外からツンツンして、ケージの中に入りたがるところがおもしろい。急いで床をセットし、抱き上げて中に入れ、それからバージンコルクやら渡り廊下やらをセットし、屋根のネットをつけて6時40分に完成。
  • 6時40分~7時20分
    バージンコルクには掴まらず、なぜかペッタンもせず、床に立ったまま。

    5分ほどしたら、シュッと視線が動いたので、その方向を見たら、ケージから40cmほどの距離に、クマゼミが1匹不時着してた。この子がセミ目がけてダッシュするのと同時に、儂も動いてセミを確保。ベランダから外に飛ばして、事なきを得た。もちろん、儂はまた悪者。失意の後は、背中に陽射しを受け、床にペッタンしてボーっ。

  • 7時20分~7時55分
    儂、リビングを離れ、数分後に戻って来たら、なんと、この子、ケージからいなくなってた。「外に逃げたか?」と思い、一瞬背筋が凍ったけど、ケージはどこも開いてないからそんなわけはない。落ちついて捜したら、テーブルの下から出て来て、そのままキッチンに侵入。ママがいなかったのをいいことに、少し中をウロウロ。そして、ベランダの出入り口のガラス戸に掴まった。

    そのうち、グラスサーフィンを始めたので、扉を開けたら、ちょっと警戒しながらも出て来た。

    少し慣れて来たら、鉢植えの葉っぱを食べようとしたので、儂が食べる寸前に抱き上げて阻止。そのまま抱っこして日向ぼっこしてたら、ケージの壁のネットで何か動いた。よく見たら、今度はアブラゼミがネットを登ってた。「見つけると面倒くせ~」と思い、この子から見えないように、ゆっくり位置を変えた。の、はずだったんだけど、セミが屋根のネットに出て来たら、この子、気づいたみたいで、儂の腕の中で大暴れ。これはヤバイと思ったので、急いでキッチンに戻した。でも、もちろんこの子は「出せ~出せ~」状態で、ガラス戸をガンガンガン。急いでセミを追い払い、もう一度抱っこして連れて来たら、この子、セミがいなくなってて茫然。ハイ、これで儂、本日2度目の悪者扱い。そのまま少し抱っこして日向ぼっこしてたら、「降りる~」になったので、ケージの中に降ろした。

    「さっきはここにご飯がいたのに。。。」なご様子。

  • 7時55分~10時25分
    ケージの中に入ると、床にペッタンしてボーっ。今日は、元気そうな時もあるんだけど、ボーっとしてる時間もかなりある。この後は、コルクに掴まったり、床にペッタンしたり。8時半頃から9時過ぎ頃までは、すっかり曇って陽射しがなかったんだけど、9時20分頃に、やっと日が射して来て、この子もパフィング&ぷっくん。陽は照ったり陰ったりだったけど、ほぼほぼコルクに掴まって日向ぼっこしてた。

    で、この後、今度はミンミンゼミがベランダの天井で鳴き始めた。でも、この子はジッと見てるだけで、暴れるようなことはなし。やっぱり垂直方向は無理ってわかってるのかも。このセミは、鳴き止むと飛んで行って何事も起こらず。

  • 10時25分~10時50分
    部屋に戻って来た。キッチンに侵入しようとして侵入せず、ママのカバンにON。

    でも、この後、わざわざママがいる時にキッチンに侵入し、強制排除。スロープに降ろされ、下りて来て廊下に出ようとして出ず。リビングをウロウロし、結局"居間"のコルクに登ってバスキング。

  • 10時50分~11時20分
    ベランダのケージに出て行った。バージンコルクに掴まったり、中をウロウロしたり。陽射しもあったりなかったり。でも、陽には十分当たれた。
  • 11時20分~11時25分
    ネットをガンガンつつき始めた。と同時に、すぐ近くでセミの声が聞こえて来た。見に行ったら、アブラゼミが植木に掴まって鳴いてた。この子からの距離は3.5mほどで、さっきの天井の倍以上。この子、ガンガンをやめない。仕方がないのでセミを追い払ったんだけど、セミって、追い払っても、その後どこに飛んで来るか予測不能だからヤバイ。追い払ったがために、ケージの中にでも突っ込まれたら、それこそやぶへび。今回は、一度儂に向かって飛んで来てから、外に飛び去って行ったので良かった。でも、もちろんこの子は茫然。ハイ、儂、本日3度目の悪者扱い。
  • 11時25分~11時40分
    茫然としているところに、ママがご飯を持って登場。渡り廊下の出入り口の所でご飯を見せたら、すぐに戻って来て食べ始めた。

    ちょっとだけ小休止が入ったけど、完食。食べ終わると、今日も「もうないの?」なご様子を見せ、ダメだとわかると、ケージのスロープを上ってこちらを向いた。

今日は午前中だけで、セミとの闘いが4回もあって疲れたので、とりあえずここまででアップしちゃう。
あ、疲れたのはこの子じゃなくて、儂ねw。

続きは夜にでもアップする予定だけど、本日のまとめ以外は、特に何もないかも。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする