【ぼあちゃんの飼育日誌】[雨、21.5℃]
- 5時45分
今朝もどうせそう早くは起きないだろうと思ったので、儂も寝坊。慢性的寝不足なので少しでも助かるw。
で、起きて来たらスゴイ雨で、一昨日と同じ位かそれよりも暗かった。少なくとも、昨日この子が寝た時よりは暗かった。 - 5時50分、6時
寝てた。ケージの中がまったく見えない。起こすのが可哀そうみたいな天気。 - 6時10分
ベランダのカーテン半開(レース含む)。寝てた。ケージの中が少し見えるようになったけど、晴れの日にベランダのカーテンを全く開けてない時よりも暗い。それほど遠くないところが見えない位のスゴイ雨。 - 6時半
寝てた。ベランダのカーテン全開。寝てた。 - 6時35分
なるべく自然の明るさで起こしたかったので、今日はリビングの電気は点けず、ケージの前の襖とカーテンを動かして、ケージの中が少し明るくなるようにしてみた。 - 6時40分~6時45分
寝てた。襖を全開して、そこをカーテンで覆うようにしてみた。これでケージの中がまた少し明るくなった。目を開けた。まだ電気の類は一切点けず。 - 6時45分~6時50分
この子のケージがある"禁断の部屋"の蛍光灯をつけた。いつもはケージの前の襖とカーテンを開ける時に点けている。少ししてリビングの電気も点けた。この時点では街灯は消えてなかった。頭を挙げたので、ケージのランプを点灯(6:48)。 - 6時55分~7時5分
ぷっくんしてパフィングして1回ぐわんして、あくびしてまたパフィングして。 - 7時5分~7時10分
7時ちょっと過ぎに動き出し、いきなり窓枠ペロを1回。窓枠の下の石に手をかけ、窓枠ペロ、ペロをしたので、"魔法の絨毯"を差し出したら、わりとすぐに乗って来た。"居間"に降臨し、ちょっとだけ"魔法の絨毯"の上で考えてからコルクにON。この時点でも街灯は消えず。 - 7時10分~11時
- 「なんでこんなに暗いのかしら・・・」なご様子で、外を見てた。あまりに外が暗くて、UVランプの明るさが妙にきわだってたわw。時間が経つにつれてますます暗くなってる感じだった。
- 7時半でも街灯が点いてたけど、8時半に気がついたら消えてた。8時頃までは点いてたと思うけど、どんだけ暗かったんだよって感じ。この子もコルクにペッタンで、「私、もうダメ~」なご様子。
- 8時45分頃には雨も小降りになり、やっと少しずつ明るくなってきた。
- 9時前にフツーの明るさ(?)になってきたら、この子もやっとランプに向かって頭を挙げた。
- 10時過ぎにわずかに薄日が射してきたけど、すぐに陰った。
- 「なんでこんなに暗いのかしら・・・」なご様子で、外を見てた。あまりに外が暗くて、UVランプの明るさが妙にきわだってたわw。時間が経つにつれてますます暗くなってる感じだった。
- 11時~11時10分
コルクを降り、テーブルの下を通ってレオパ達のケージの前で膠着。ケージの上にコオロギ置いてある。少ししてキッチン侵入。ママに強制排除されたんだけど、抱っこでキッチンから戻って来る時に、ケージの上のコオロギに一瞬気づいてちょっと惑乱w。下に降ろしたら、ジッとコオロギの方を見上げ、その場で膠着。その後、ママがキッチンでご飯の準備をしてるのをおとなしく待ってた。(ソウオモッテルダケ - 11時10分~11時半
ご飯を"居間"に置いてから、レオパ達のケージの前で膠着してるこの子を葉っぱで誘導したら、すぐに気がついてご飯に一直線。ちょっとだけ小休止が入ったけど、すぐに完食。食後はコルクに登り、ランプでバスキング。 - 11時半~12時
コルクを降り、ケージのスロープを上って途中で膠着。「ねえ、メインディッシュは?」なご様子w。ママがデザートでインゲンを少しだけあげたら、ひったくるようにして食べた。そしてスロープを降り、"居間"のコルクにON。 - 12時~12時半
ランプに向かって頭を挙げてバスキング。ちょっと外を気にしてるようなご様子だったので、念のためにトイレ用ネットケージをセット。5分も経たないうちにコルクを降り、テーブルの下を通ってキッチン侵入。儂がママの強制排除を止めたら、ベランダのガラス戸まで行ってグラスサーフィンを始めた。
ガラス戸を開けたらベランダに出て来て、
しばらく膠着し、目の前にあった植木鉢の葉っぱを狙い始めたので、即抱き上げて阻止。我が家で育ててる植物とは言え、食べても大丈夫なのかどうかはわからないからねえ。
少し抱っこしてたら「降りる~」になったので、"居間"のガラス戸の前に降ろした。そうしたら、いつもと逆にベランダからコルクに登って膠着。
ここからネットケージの中に入り、バージンコルクに掴まり、ちょっと💩っぽい体勢。でも10分ほどで、「💩出ないわ」なご様子で部屋に戻って来た。 - 12時半~4時
- 部屋に戻ると、少し"居間"のコルクの上に佇んでからコルクを降り、ケージのスロープを上って途中で膠着。
- カメラを向けたり儂らが通ったりすると、「ご飯?ご飯?」なご様子で反応してたw。
- これ、スロープに上って1時間近く経った頃。
- 2時15分頃にブリッジステージ前まで上った。そして、ほとんどの時間こちらを見てた。
- 3時45分頃にブリッジステージに上ってケージに手をかけたので、これまでのように中に入るのかと思ったら、なんとそのまま膠着。そしてここでうつらうつら始めそうなご様子に。この子の体半分位はブリッジステージから飛び出しているので、もしケージに掴まっている手が外れれば、間違いなくここから落下。
でも、儂的にはできれば自分で寝てほしいので、とりあえず落ちないように、この子の下に手を差し出しておいた。すると、何を思ったのか、しばらくして、ケージを掴んでいた右手を離して、その手で儂の手首を掴んだ。必然的にこの子の体の半分以上は儂の手の上に乗って来た。大分お腹が冷たかったので、しばらくそのままにしてたら、今度は左手も儂の手を掴み、結果的に完全に儂の手に乗ることになった。
この間、時間にして15分位。儂、ずっと手を動かせなかったので、かなり疲れたw。でも、この子、儂の手を掴んだり体を動かすたびに、儂の様子をうかがうようにして儂の方を見てたし、儂も途中から声をかけてみたりしたので、ちょっとだけワクワクした。まあこの子が自分から儂の手に乗ってきたことにはなったけど、これは単に成り行きでそうなっただけだろう。でも、もしかしたら、やっぱり手乗りは可能かなと思った。
- 4時~6時半
4時過ぎにケージ前から救出し、ちゃんと抱っこしてマントをかけたら、すぐにZzz...。30分ほどでママの抱っこに代わった。6時ちょっと前にマントをめくってみたら、ほとんど熟睡してた。でも、腕の色は白っぽくなってきてたんだけど、頭や体はまだ少し黒っぽかった。でも、6時半には色もきれいになったので、ケージのランプを消し、寝床に戻しておやすみなさい。
今日も相変わらずな感じで、この天気にしてはとっても頑張ってたと思う。この3日間を見ていて思ったのは、元気さ加減はやっぱり明るさにも関係してるんだなあということ。今朝なんか、「私、起きる時間間違えっちゃったのかしら・・・」なご様子だったもんw。
💩はしてないので不明。出目は、ちょっと怪しい時があったんだけど、はっきりわからなかった。
そして、夕方、ケージから儂が抱っこするまでの時間は、儂にとってはちょっとだけ夢のような時間だったかもw。
ただ、抱っこしてからきれいな色になるまでにいつもより時間がかかった。これはちょっと気になる点。
しかし、この大雨で熱海の方で大変なことが起きてるみたい。この子の元気どうのこうのどころじゃなく、この天気、もういい加減にしてほしい。
でも、こんな天気を作り出したのは、人間なんだよね、多分。。。
被災された方には心からお見舞い申し上げます。また、また安否がわかっていない方々が全員無事でありますように。
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
今日はちょっとだけ(#2)
儂、今日はえびへーを病院に連れて行って、家に半日いなかったので、ぼあちゃんのことは少しだけ。朝はいつものように"居間"に降りてきて、コルクに登ってバスキング。これ、ベランダ側からガ......