【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、27.4℃]
- 5時半
曇ってたけど薄日が射してた。雲が流れていて青空が見え隠れ。空や風の感じが、台風と関係してるのかなと思わせた。 - 5時45分
寝てた。ベランダのカーテン半開(レース除く)。目を開けた。 - 5時50分~5時55分
目を開けてた→レースのカーテン開けた→目を開けてた→ベランダのカーテン全開→頭を外に向けた→ケージの前の襖とカーテンを開けた→もっと外を向いた→ケージのランプ点灯→すぐに動き出して上半身を挙げた
→シェルター方向に向きを変えてボーっ。 - 6時
ぷっくん&パフィング。いつもかなりより膨らんでた。背中の真上からランプが当たってたからかも。 - 6時5分
窓枠ペロを1回。"魔法の絨毯"は無視。ゲーピングからのあくび、そしてお口タプタプ。外を見てキョロキョロ。 - 6時10分~6時45分
窓枠ペロ、ペロ。"魔法の絨毯"を見せたら、だんだん興味を持ってきて乗って来た。"居間"に降臨し、"魔法の絨毯"の上でちょっとぐでっとしてからコルクにON。少ししたらおかしな目つきをしてた。
どうしたのかなと思ったら、例の場所にカラスが1羽。この写真、写っていない方の左目でカラスを見てる。多分右目は何も見てない。案の定、カラスがいなくなったら普通に戻った。その後もずっとガラス戸に正対して外を見てたので、夏用ネットケージをセット。15分位経った頃、「トントントン」という音が聞こえて来たので、見たらグラスサーフィンの真っ最中。ガラス戸を開け、渡り廊下のところまで誘導したら出て行った。 - 6時45分~10時20分
- 中に入ると、床のコルクにペッタン。この頃は、まだ陽射しなし。
- 7時15分頃、ぷっくん&パフィング。
- 7時半頃、バージンコルクに掴まって日向ぼっこ体勢。少しずつ陽射しが出て来たんだけど、雲の動きが早くて、照ったり陰ったり。
- 9時20分頃、バージンコルクに登って縦走。反対側に降り、💩体勢?
- その後も、長めのスパンで、バージンコルクに掴まったり床のコルクにペッタンしたり。
- 10時20分~10時30分
部屋に戻って来て、テーブル下
→レオパ達のケージ前→リビングウロウロして、またベランダのケージに出て行った。 - 10時30分~10時55分
中に入ると、バージンコルクに掴まってペッタン。 - 10時55分~11時5分
部屋に戻って来て、ケージのスロープを上って下りて、リビングウロウロ。ママから豆苗をもらって即パク。ママがキッチンに行ったら後をついて行き、ママの足元でママを見上げて、「ねえ、おかわりは?」なご様子。 - 11時5分~11時15分
ママにキッチンから連れ出されてリビングにリリースされたら、"居間"のコルクにON。5分でコルクを降り、廊下に一歩足を踏み入れ膠着。少ししてリビングに戻り、ウロウロ。実は昨日でコオロギのストックがなくなっちゃったので、廊下の先にあるはずのコオロギの気配がなかった。廊下に出なかったのはそのせいかも。 - 11時15分~11時半
ママがご飯を持ってきたら、すぐに気がついてママの後を追い、ママが"居間"に置いたご飯に飛びついた。少し小休止が入ったけど完食。の、つもりが、顔の下に葉っぱが落ちて、この子、それに気づかず。「もうなくなっちゃった。。。」なご様子で、コルクに登ろうとしたので、ママがフードディッシュを目の前にだしたら、うれしそうにパクリ。食後はケージのスロープを上って途中で膠着。 - 11時半~11時40分
スロープを下り、"居間"のコルクにON。顔をランプに向けたので、バスキングするのかと思ったら、すぐに降りて"禁断の部屋"へ。部屋の中まで行ってウロウロ。リビングに戻って来て少しウロウロし、またベランダのケージに出て行った。 - 11時40分~12時25分
ケージに入ると、バージンコルクに掴まったり上に登ったり床のコルクにペッタンしたり。途中何度か、「💩するかな?」と思った時があったんだけど、結局💩はせず。 - 12時25分~12時35分
部屋に戻って来ると、そのまま廊下を"タッタッタッター"。寝室まで行って少しウロウロして、戻って来て廊下に扉のところでしばし膠着。この子、廊下を戻って来ると、多分8割以上の確率で、一旦ここで停止する。 - 12時35分~2時5分
- リビングに戻り、ケージのスロープを上って途中で膠着。
- 1時15分頃にブリッジステージ前まで上った。
- 2時前にブリッジステージに上った。今日はこの時点で、バスキングランプとUVランプを消した。
- 2時5分頃、ケージに入った。
- リビングに戻り、ケージのスロープを上って途中で膠着。
- 2時5分~5時
- 中に入って寝床にペッタン。2時間ほど経った頃には、そろそろ寝そうかなっていう感じにはなってたけど、基本姿勢はそれほど変わらず。
左:2時6分 右:4時8分 - 4時40分頃に、ベランダのレースのカーテンを閉め、ケージが置いてある"禁断の部屋"の電気を消した。5分位経った頃、頭をケージの壁にもたれさせたまま、お口タプタプ。ママに抱っこされて寝る時にする、「わたし、もう寝る~」のサインかな? でも、この後も目を開いてた。
- 5時頃、ママが寝床で寝かし直そうとして抱き上げたら、そのまましがみついて来て離れなくなっちゃったので、仕方なくそのまま抱っこ。
- 中に入って寝床にペッタン。2時間ほど経った頃には、そろそろ寝そうかなっていう感じにはなってたけど、基本姿勢はそれほど変わらず。
- 5時~6時
- 抱っこして、マントをかけたらすぐにZzz...。
- 5時20分頃にマントをめくってみたら、目は開けるけど、色はすでにきれいになってきてた。速いw。
- 6時にはほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。今日はこの子の自立の道を断ってしまった。
今日は昨日と同程度か、わずかにダウンかなという感じだった。ま、特に何もなかったということだろう。
昨日との違いは、💩しなかったことと、ケージに戻るのが20分ほど早かったこと、あと、廊下"タッタッタッター"の時のスピードが、昨日ほど速くなかったことかな。でも、ケージに入ったのは早かったけど、うつらうつらになってきたのは昨日の方が早かった。そのせいもあるのか、自分で寝かすことができなかったのは残念。
今日は💩をしなかったけど、ケージの中の様子や、短いスパンのウロウロを見てると、やっぱり「💩出そうなのに出ないのかな」疑惑が頭をもたげて来た。もっとも、儂、そろそろバイアスが絡みついてきてるから、正しく見れてないのかもしれないけどねえ。
それと、今朝、ベランダのカーテンを半開してケージを覗いた時に、この子、少しこっちを向いて目を開けてた。それも、頭だけ向けてたんじゃなくて、体ごとこちら向きになってた感じ。昨日、ママが寝床に寝かし直した時には、いつものようにまっすぐだったし、その後、何回かケージを覗いた時も、斜めにはなってなかったと思う。多分、本人(本トカゲ)が自分で動いたと思うんだけど、いったいいつ動いたのかな。この子、一度寝ると、体勢を変えることはまずないので、ちょっと気になった。
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
めまぐるしい朝
儂、昨日またケージのランプのスイッチをONにするのを忘れて、朝起きてきたら点いてなかった。昨日消灯前に寝かしたのでスイッチ切ってたのを、すっかり忘れてた。ま、5分位だからゴメンして......
この子達の知能
(「めまぐるしい朝」から続く)今日は週に一度のコオロギの日。いつものように"狩り"に使うペットサークルを準備し始めたら、ぼあちゃん、コルクから降りて、まだセット中のペットサークルの......
(26日に寄せて)