ピアノサロンAko
木でできた楽器は温度や湿度にとても気を遣います。
特にピアノは温度湿度に敏感で、一日の温度差が大きかったり、湿度が高いと、あまりよくありません。
冬場に急にエアコンで室温を急に上げると、”ミシミシ”ってピアノから音がして心配になることもあります。
それでもヤマハのグランドピアノは、日本の気候を熟知しているせいか、破損することはほとんど無いそうですが、先日、あるスタジオで超有名な輸入ピアノの維持管理の話しを聞く機会があったのですが、エアコンを入れっぱなしにし、湿度が上がらないように除湿器も併用しているとのことでした。 そうしないと木が割れたり変形したりと、ピアノのコンディションの維持が難しいそうです。
ちなみに、ピアノサロンAkoのピアノ室も、ピアノはヤマハ製なのですが、一応、エアコン+除湿器を置いて、冷え込んだ冬の朝もタイマーで低温にならないように気をつけています。 特に湿度は雨の日でも70%を越えないように除湿機も使い注意しています。
湿度が高いと音色や響きが変わってくるのが素人でもハッキリと分かります。 それくらいピアノって敏感なんですよね。
でも、ふと考えると除湿器があまり普及していない時代ってどうしてたんでしょうね?
今でも、除湿器なんてあまり普及していない湿度の高い国々も多いでしょうしね。
ひょっとしたらピアノ本来の音色や響きを十分楽しめていなかったのかもしれませんね。
ピアノのコンディションについてちょっと考えてしまいました。
木でできた楽器は温度や湿度にとても気を遣います。
特にピアノは温度湿度に敏感で、一日の温度差が大きかったり、湿度が高いと、あまりよくありません。
冬場に急にエアコンで室温を急に上げると、”ミシミシ”ってピアノから音がして心配になることもあります。
それでもヤマハのグランドピアノは、日本の気候を熟知しているせいか、破損することはほとんど無いそうですが、先日、あるスタジオで超有名な輸入ピアノの維持管理の話しを聞く機会があったのですが、エアコンを入れっぱなしにし、湿度が上がらないように除湿器も併用しているとのことでした。 そうしないと木が割れたり変形したりと、ピアノのコンディションの維持が難しいそうです。
ちなみに、ピアノサロンAkoのピアノ室も、ピアノはヤマハ製なのですが、一応、エアコン+除湿器を置いて、冷え込んだ冬の朝もタイマーで低温にならないように気をつけています。 特に湿度は雨の日でも70%を越えないように除湿機も使い注意しています。
湿度が高いと音色や響きが変わってくるのが素人でもハッキリと分かります。 それくらいピアノって敏感なんですよね。
でも、ふと考えると除湿器があまり普及していない時代ってどうしてたんでしょうね?
今でも、除湿器なんてあまり普及していない湿度の高い国々も多いでしょうしね。
ひょっとしたらピアノ本来の音色や響きを十分楽しめていなかったのかもしれませんね。
ピアノのコンディションについてちょっと考えてしまいました。