PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

再び浜名湖湖北へ

2014年05月12日 06時42分37秒 | 寺社めぐり
今日も清々しい朝を迎えました。
先月お邪魔した湖北龍潭寺に行ってきました。



朝日で綺麗です

朝5時前に起きて一っ飛び、浜松市北区の臨済宗・龍潭寺まで
およそ1時間、朝早いので気持ちよく走れました。

龍潭寺は湖北五山の一つで池泉鑑賞式庭園が有名で今は躑躅が
咲き始めていました。庭園には守護石、仁王石(左右に一個づつ)、
亀出石、鶴出石、礼拝石などが配置されてまさに日本庭園って感じです。
今日は暁天座禅会ですので、庭に出て、その礼拝石に座らせてもらいました。

龍潭寺山門






また秋には紅葉も素晴らしいとのこと、今秋にでも出かけたいと思います。

6時半きっかりに座禅が始まりました、近在の御寺の住職七名と座禅
参加者12名です。最初に龍潭寺住職から座禅のやり方を教わり、鐘と
拍子木で心も引き締まりました。
心を無にして・・・とは言え中々できません、いろんなことが頭に
浮かんで煩悩は取り除かれませんね。あっという間に30分ほど過ぎて
ちょっと休憩、再び座禅を30分を終え、朝餉をいただきました。















礼拝石に座りました


この朝餉の作法はまさに禅宗の雲水さんは修行されている光景が
浮かんできます。以前NHKで放送されていた福井・永平寺での
修行僧の生活シーンを思い出しました。

まずは食す前に、般若心経を読み、粥と沢庵二切れ、梅干し1個、
を音を立てずに頂きます。お椀の上げ下ろしの時も音を立てないで
おこなうなど禅宗のしきたりの厳しさを体験しました。


朝餉をいただいて本堂裏の庭園をみんなで鑑賞、何度見ても
いいです、気持ちいいです。和尚さんたちや参加者と談笑して
御寺を後にしました。

NHKで放送されます

せっかくここまで来たんで、湖北五山でまだ一ケ寺お参りしていなかった
初山宝林寺に寄ってきました。


1664(寛文4)年、独湛禅師によって開創された黄檗宗の寺院です。仏殿、方丈は
中国明朝風の建築様式で国の重要文化財に指定されています。
叩くと澄んだ音が鳴る「金鳴石」が、金がなる”金運成就”の石として有名です。

宝林寺山門


宝林寺本堂

帰り道、浜名湖 瀬戸橋近くの果物屋さんに寄ってカーネーションと
バラの花を買ってきました、これがまた安いんです、一ハチ00円とか・・・



多米トンネル

昼過ぎからジムに行き、一汗かいて気持ちのいい一日でした。