七月に入りました、今年もはや半年が過ぎ、「光陰矢の如し」とは
よく言ったものです。それにしても雨が降りませんね、今日から
豊川水系は節水を始めたとか、何でもそこそこ無いといけませんね。
そんな昨日、高野山結縁行脚 台紙の三鈷と不滅の聖灯が
普門寺にとうちゃくしたんで、出かけてきました。
今年は四国八十八ヶ所開創千二百年にあたる年です、先日のNHK
クローズアップ現代という番組でも放映されていましたが、平年より
多くの善男善女、老いも若きも歩かれているとか。
不動明王
この三鈷杵(古代インドの武器)と不滅の灯明がこの4月、北海道から
順送りに全国を廻っており、先日普門寺と豊川の財賀寺に来ました。
三鈷杵
朝早くから檀家の人が多く参詣されており、その中に入れてもらい
お砂ふみや三鈷杵を直に手を触れご利益をいただいてきました。
お砂ふみ
読経やお砂ふみを終えて石畳を登って大師堂に、独り静かにお参りして
いる女性、軒の下に座って何やら瞑想に耽っておられました。
青いもみじの葉が目にしみるひと時でした。
さて四国で行きますか・・・・・
よく言ったものです。それにしても雨が降りませんね、今日から
豊川水系は節水を始めたとか、何でもそこそこ無いといけませんね。
そんな昨日、高野山結縁行脚 台紙の三鈷と不滅の聖灯が
普門寺にとうちゃくしたんで、出かけてきました。
今年は四国八十八ヶ所開創千二百年にあたる年です、先日のNHK
クローズアップ現代という番組でも放映されていましたが、平年より
多くの善男善女、老いも若きも歩かれているとか。
不動明王
この三鈷杵(古代インドの武器)と不滅の灯明がこの4月、北海道から
順送りに全国を廻っており、先日普門寺と豊川の財賀寺に来ました。
三鈷杵
朝早くから檀家の人が多く参詣されており、その中に入れてもらい
お砂ふみや三鈷杵を直に手を触れご利益をいただいてきました。
お砂ふみ
読経やお砂ふみを終えて石畳を登って大師堂に、独り静かにお参りして
いる女性、軒の下に座って何やら瞑想に耽っておられました。
青いもみじの葉が目にしみるひと時でした。
さて四国で行きますか・・・・・