隣町の田原市にある慈眼寺で17年に一回の
ご本尊のご開帳があった。
17年とは、33観音の半分に時間で開帳する時間の
ことで、今年がその年にあたる。
ご開帳になった仏像は江戸時代初期に制作された
十一面観音立像で、それは綺麗な顔立ちをされていた。
普段は雨乞山の上にある観音堂に鎮座されており
見ることはできない。
帰りに河津桜を見て、渥美文化会館の雛人形を見て
帰って来た。
ご朱印帖も随分と増えた。
隣町の田原市にある慈眼寺で17年に一回の
ご本尊のご開帳があった。
17年とは、33観音の半分に時間で開帳する時間の
ことで、今年がその年にあたる。
ご開帳になった仏像は江戸時代初期に制作された
十一面観音立像で、それは綺麗な顔立ちをされていた。
普段は雨乞山の上にある観音堂に鎮座されており
見ることはできない。
帰りに河津桜を見て、渥美文化会館の雛人形を見て
帰って来た。
ご朱印帖も随分と増えた。