PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

7月の男の料理

2014年07月16日 09時15分06秒 | グルメ
すっかり梅雨明けを思わせる昨日、男の料理教室に行ってきました。
今月は洋食、イタリアンです。

①冷製ジュレパスタ
アガー、コンソメ顆粒をよくまぜて水に溶かして中火にかけ、
沸騰させる。煮立ったら冷蔵庫で冷やす。
ハム、オクラ、ヤングコーン、ミニトマト、きゅうりを切って
イタリアンドレッシングで和えておく。

パスタは表示茹で時間より多少長めに茹でる(塩入れを忘れずに)
水をきって器に盛り、冷やしたコンソメジュレを中央にのせ、
上からドレッシングをかけて完成


②きゅうりのポタージュ
鍋に水、コンソメを入れ、煮溶かす、きゅうりは1cmに切って
ミキサーにかけ、先のコンソメスープ、ヨーグルトを入れてなめらかに
なるまでまぜる。
ボウルに移して生クリームを混ぜ、塩、こしょうで味を調える。



③アボガドとえびのタルタルサラダ
 エビを処理して茹でる、飾り用をのこしてあとは四つ切りに。
 きゅうりは板ずりして洗い、スライサーで薄い輪切りにして塩で
 揉み、水気を切る。

 卵は茹で、黄身をボウルに入れ、白身はみじん切りに。
 アボガドは半分に切り、種と皮を取り1cm角に切ってボウルに
 入れる。
 レモン汁を加えてマヨネーズ、塩、こしょうを入れ、ゴムへらで卵の
 黄身をくずしながら和える。
皿の真ん中にセルクルを置き、その中に入れ、えびをのせて完成
*セルクルは紙コップを半分に切って使用、アボガドの種は育てて
 みる。


④アフォガード
 ボウルに生クリームと砂糖を入れ、泡立て器でとろりとするまでまぜる
 器にアイスクリームを盛り、生クリームを上に飾り、周りに熱いコーヒー
 液をそそぎ入れる。


家で創作してみた。
パスタの代わりに中華麺を使用して作ってみました
これが以外に美味しいです、うどんでもいいですね、稲庭うどんを
いただいたので今度はそれをつかって作ってみたいでう。



自分流 冷製ジュレ中華麺


いただきます!

















真夏のJAZZ コンサート

2014年07月14日 15時52分16秒 | 街中暮らし
暑い一日ももうすぐ終わろうとする時間、コンサートに
行ってきました。

豊橋駅前アソシアホテル5Fからの豊橋市内


今夜のプログラム

先回は名古屋でクラシックコンサートを聴き、今回は
JAZZです。駅前のアソシアホテルが会場で4時間を超す
超ビッグなジョイントコンサートでした。行く前までは
1時間半ほどのコンサートだろうと思って出かけたのですが
なんのなんの4時間です。

たくさんの人が魅了されたコンサート

第一ステージは
地元、豊橋でJAZZ界をリードされている山崎さん率いる
Super Swing Jazz Orchestraの軽快な曲でスタート
ロッキーⅡからStardustと最初から強烈なTpの音色に魅了されました。

バンドマスターの山崎さん、彼が今回のコンサートをプロジュースされた


SSJO


SSJOのボーカリスト 柳瀬けいこさん

第二ステージは京都から来られた、どうでっしゃろバンド
バラード系の優しい曲から女性ボーカルの声にうっとりです。


京都から参加された どうでっしゃろバンド

このバンドは同志社大学の軽音楽クラブのOBで名古屋、東京などから
馳せ参じてくれました。またボーカルの杉山千絵さんの経歴はすごいものが
あります。

フルートの音色にうっとり






第三ステージは東京からきました
超有名なMJO マンデーナイト ジャズ オーケストラで社会人バンドでは
トップなバンドですね。さすが上手いですじっくり聴かせてもらいました。
曲名 Sweet Georgia Brown Pleasingly Plumpなど

曲間の会話もセンスあり楽しい時間です。




第四ステージは同じく東京蒲田からきた、Zaboon(ザブーン)
若者中心のバンドで元気いっぱいです、大きな声と元気な演奏で、みんな
のりのりです。






そしラストステージは四つのバンドの大セッションです
会場も最高潮に、





杉山千絵さん




客席とも一体となったラスト、おおいに盛り上がりました


フィナーレは主催者 山崎さんの挨拶


会場のアソシアホテルさんは会場代も無料で開放され、コンサート開催に
多大なお力添えをいただいております、このコンサートは今年で十数年続けて
こられたのも、こういった援助があってこそですね。

楽しいひと時をもちました。





真夜中の花見

2014年07月12日 10時34分56秒 | 街中暮らし
ドラゴンフルーツの花が咲きだしたと義兄弟から
電話をもらったんで、出かけました。
その前に行く途中の大府の蓮の花を見に行く、ここは
翡翠が蓮の花に留って小魚を捕る場所でも有名で多くの
カメラマンがシャッターチャンスを狙っている。






花見の前に腹ごしらえ、七宝町近くの海鮮屋に。








星名池を名古屋に向かう、ドラゴンフルーツの花は月下美人と
同じく、夜に咲きます。一夜かぎりに開花で、その夜に受粉を
させないと実にならないとのこと。今年は16花あまりが咲き
神秘的な美しさでした。
















葉室鱗 紫匂う

2014年07月11日 09時01分59秒 | 読書
葉室さんの作品は、「蜩の記」、秋月記」、「柚の花咲く」
そして今回読んだ「紫匂う」と彼の作品はおおよそ読ませて
もらった。



この作品も彼独特の自愛、尊厳、人としてもあり方を鋭く、時に
優しく説いてくれるような作品です。門の側にそっと育てている
紫草にかけて、人妻の恋を描いた作品というよりその主人公、澪を
取り巻く二人の武士(一人は旦那様、もう一人は幼馴染で一度だけ
契を結んだ男)

紫草


本帯には、「人妻の恋は罪ですか」と強烈なフレーズと
本文に出てくる和歌、

「紫のにほへる妹を憎くあらば、人妻ゆえに吾恋ひめやも」

万葉集のでてくる人妻への恋心を詠ったものですね。






さて、私の周りには恋しい人ばかりなりか・・・・

感受性を高めると見えてくるのか・・・・









朝なのに・・・・


読書旅

2014年07月09日 22時07分26秒 | 読書
今日は東へ・・・

好きな時代物の本を持って今日はJR東海道線を東へ、
豊橋駅で切符を買って電車(鈍行列車)に乗って
じっくり読書タイム、およそ1時間半あまりの旅です。



こんな列車も






今回は線区が違っていて、浜松で乗り換えです、本来一気に
乗っていける所を探すのですが、ここは仕方ありません、所掌区
なのか線区が浜松で設定されていて、これより東へ
行くには乗り換えが必要です、まぁ乗り換えと言っても
降りたホームの向かい側のホームです。既に電車は待っていて
くれています。


もうひと時本が読めます、今回持参した本は

葉室鱗さんの「紫匂う」です。


もう一気に読み終えました。

そして着いたところは魚の町、焼津です。

電車を降り、改札を抜けると階段を下り、美味しい魚を
食べさせてくれる処を探して散策、駅からちょっと歩いた
ところに「黒潮」といういかにも美味しいな魚料理を出して
くれそうな店を発見、速攻入って海鮮丼を注文、七種類ほど
入った丼と酢の物、お吸い物と漬物が出てきました。





しっかり新鮮な海ものをいただき、駅へ戻り、豊橋へ。


三時間あまりの読書旅、いい時間でした。




さて次回はどこへ行こうか・・・・












GoPRO アクションカメラ

2014年07月05日 10時55分21秒 | カメラ
一年前から欲しかったカメラを買ってしまった。


GoPRO HERO3+ブラックエディションです、このカメラは最近
テレビなでどでも街中の撮影などにも使われておる高輝度撮影が
できるアクションカメラです。
今テレビの最高品質である4Kに対応している撮影ができる、
ただ容量が大きくなりPCの性能もそれなりの性能が必要でグラフィクカードも
良い物を搭載してないと動画編集もままならないです。




とりあえず使えるようにして自転車に取り付けてポタリングの時に
撮ってみたり、これから山へ行くんでその時に使ってみようと
思います。

ちょっと高い買い物をしてしまった、大人のおもちゃなのに・・・・
痛い出費だ(〃ω〃)






料理三品

2014年07月03日 22時57分16秒 | グルメ
先日、友人の蕎麦屋さんの主人に頼まれた、秋田は
稲庭うどんのポスターが出来たんで持っていったら
本場稲庭うどんをご馳走になった。
さすが稲庭うどんです、美味しかったです。





次は自家製野菜(新じゃが、玉ねぎ、人参)を使って
カレーを作った。肉を一晩ヨーグルトに浸けておいた
ものを使用した。これも自分で言うのもなんだが
めちゃ美味しかった。

野菜カレー

最後はプルコギ釜玉うどん
韓国風肉うどんですね、スタミナ料理の定番です。これも
作って食べたら美味しかったです。鬱陶しい梅雨時には
いいかも知れませんね。



プルコギ料理 釜玉うどん

やっと本格的な梅雨に入ったようです、九州では大雨による
被害が出
てようで、今夜はこちらも大雨の予報、被害が
出ないといいのですが・・・


『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~ 普門寺』

2014年07月02日 09時38分13秒 | 街中暮らし
七月に入りました、今年もはや半年が過ぎ、「光陰矢の如し」とは
よく言ったものです。それにしても雨が降りませんね、今日から
豊川水系は節水を始めたとか、何でもそこそこ無いといけませんね。

そんな昨日、高野山結縁行脚 台紙の三鈷と不滅の聖灯が
普門寺にとうちゃくしたんで、出かけてきました。




今年は四国八十八ヶ所開創千二百年にあたる年です、先日のNHK
クローズアップ現代という番組でも放映されていましたが、平年より
多くの善男善女、老いも若きも歩かれているとか。

不動明王

この三鈷杵(古代インドの武器)と不滅の灯明がこの4月、北海道から
順送りに全国を廻っており、先日普門寺と豊川の財賀寺に来ました。

三鈷杵



朝早くから檀家の人が多く参詣されており、その中に入れてもらい
お砂ふみや三鈷杵を直に手を触れご利益をいただいてきました。

お砂ふみ

読経やお砂ふみを終えて石畳を登って大師堂に、独り静かにお参りして
いる女性、軒の下に座って何やら瞑想に耽っておられました。








青いもみじの葉が目にしみるひと時でした。





さて四国で行きますか・・・・・