神様不在

2007-04-11 | Weblog


今日、小学校高学年位の子供達が
道で座ってお菓子を食べていたんです。
僕はその横でタバコを買っていたんですがね、
彼らは立ち上がると、
周りを気にする気配も無く
食べていたお菓子の包みをポイポイと道端に捨て
その場を立ち去ろうとするもんだから
おじさん、口あんぐりしつつも黙っちゃおれませんよ!
親に貰った大きな目で睨み付けゴミを指差しますと
うるせぇなぁオーラ全開の無気力現代っ子達は
ゴミを拾ってコンビニのゴミ箱へ。
ブツブツ言いながら去って行きました。

マンションでは、大人たちが平気でポストに入ってた
いらないチラシをポイポイと捨てる。
自分の住むマンションのエレベーター内にまでポイポイ。

何でこんな風になったのか。
部屋でひとり考える。

日本人の心に、神様仏様がいなくなってしまったんだ。
特定の宗教が無くても、日本人の心には何かが居らした。
悪い心が表れそうになった時、
「神様(仏様でもご先祖様でもいいけど)は見てるぞ!」って思ったでしょ?
この心があれば、密室のエレベーターでも、
ゴミをポイポイはしないのですよ。

間違った都合の良い「個人主義」を真似た結果、
「和」でも「個」でもない中途半端な日本人が出来上がった。
「責任」を無視した個人主義は、ただの我侭で自分勝手な人間を生む。

結果、幼児を置き去りにして遊びに行くバカ親が出現する。
先日も幼児が餓死し、4歳の子が生ゴミで生き延びるという
悲惨な事件が起こった。
こんな親、一昔前なら「鬼・鬼畜」のお話ですよ。

でも、現代の彼らには「鬼」の迫力すら感じ取れない。
心が死んでいるんだ。「鬼」の心すら存在しない。
ただ自分勝手に欲望のまま生きている。
想像力の欠如によって
自分の外への気持ちの向け方が分からない。

心の中に神様の居場所は無くなってしまったのかな。

少子化、核家族、バブルに不況、使い捨ての消費社会、
上っ面だけの西洋文化輸入、、、原因は様々だろうけど。
日本人は日本人として自立する前に
先に進み過ぎたんじゃないか。

神様ご先祖様に恥ずかしくない自分でいたいですよ。
御免。

弱り過ぎ

2007-04-09 | Weblog
昨年の暮れから、
そうあの忌まわしきノロ地獄以来、
一体何度風邪を引いているか。
もう「ひょっとしたら風邪じゃないのではないか」
という不安さえ湧いてきます。

先日、仕事中にとあるマンションのエレベーターに
乗っていまして、窓も無い古いタイプのやつ。

その日は、熱っぽくふわふわしていたのですが、
突然「今自分は何所に居るのか」が
全く分からなくなり、ちょっとしたパニックに。

怖いですよぉ、一瞬カラッポ人間になりました。
考えても、な~んにも分からないし思い出せない。

1階でドアが開いたと同時に、何とか無事戻ってまいりましたが。。。
どこ行っちゃってたんだよ!涙


そして次の日
朝目を覚ますと、眼球がとんでもなく痛いのです!
ちょっとでも眼球を動かすとズッキーン!と。。
さすがに恐ろしくなり、病院に行きましたがね、
なんとストレスによるものと判明。安定剤でアッという間に回復。

僕、こういうの以前もありまして
前回は突然左半身が激痛を伴い麻痺気味になりまして、
髪の毛触るだけでも悲鳴を上げるような激痛に襲われながら
病院で安定剤もらって、これまたアッという間に回復。。。

極度の疲労、ストレス、免疫力の低下が重なり現れたらしいのですが
怖いです。。



どうした、俺!
がんばれ、俺!

食生活も貧しいしなぁ。
料理でも覚えるかな。。

お知らせ

2007-04-05 | Weblog



3月にオープンホヤホヤ、
デザインTシャツ屋さん「tfarm.」さんに
ご縁があり参加させて頂いております。

様々なジャンルの作り手さんから、
面白いデザインTシャツが集まってます。
これからどんどん自由なクリエイターとデザインで
大きくなっていって欲しいショップです☆

今回私も2種類デザインさせて頂きました。
「飛脚」と「君と僕」という2種類です。
どうぞ見てやってくださいませ☆

鎌倉青春

2007-04-03 | Weblog
友人が、何故か鎌倉にはまりまして
一人でウロウロと歩き回っているようで。
ひとり鎌倉を歩き、しらす丼を注文する
宮崎出身、若干二十歳の彼。
近くて、ちょっと観光地っぽくて、海があって、
という条件でピッタリきたみたい。

僕もちょうど20歳位の時、
よく学校サボって江ノ電に乗ってた。
どっかの喫茶店で、本を読んで帰ってくるだけなんだけどね。
平日の鎌倉のあの地味さが刺激的だったな。
アジサイを綺麗だと眺める自分に酔ってみたりしてね。




今回はこんな素敵なお土産を頂きました。

四角いのは、透明のプラスチックの中に
大仏様が彫られています。

丸いのはスーパーボールでして、
ガチャガチャで出てきます。
大仏様の入ったボールをポンポン弾ませるという
何だか少し罰当たりなおもちゃです。

めんどくせぇ

2007-04-01 | Weblog


ネットをウロウロしてて見つけた「読み逃げ」という言葉。
『mixi等で人の日記を読んでそのままコメントを残さず立ち去る行為』
を言うのだそうで。

この「読み逃げ」に腹を立て、質問サイトに投稿した人がいました。
「毎回読んでるのに何もコメントをくれない。。。
どうしたら良いでしょうか。。。」みたいなね。

う~ん、分かる分かる。。。

。。。分かんねぇよ!!

まぁ、ブログを書く身としては、ほんの少しは分かりますよ、お気持ち。
でも、何故にそこまで思いつめますかね。。
それに驚いたのは、その質問に対するコメントに結構賛同者が多いのです。

「確かにいますね、そういう非常識な人!」
(えっ!えっ?非常識な事だったの!?ごめんなさい。。)

「アクセス禁止にしたらいい」
(…そんなことしたら僕なんか9割の人見てくれなくなっちゃうよ!)

なんてのが書き込まれてる。
一体、そんな面倒なルール何時出来たんだ?
mixiが普及しだした事で、ブログを書く人もとてつもなく急激に増えて
まぁ、いろんな人がいらっしゃいますからね。。。

大体、そういう人達、どんだけ面白い日記書いてるんでしょう。
まさか「今日の家のうさちゃん♪」みたいのじゃなかろうね。

皆、忙しいのですよ。
何か相当にグッとくるものでもなきゃ、
コメントなんて書きませんよ!普通。。
読みに来てくれてるだけでも、ありがたく思えってんだ。

かく言う私もたまには「何か書いてよ!」位は思いますよ。正直。
反応ないよりあった方が嬉しいからね。
一方通行ってのはフラストレーションも溜まるってのもあり。
何にしても顔の見えないネット内の話ですしねぇ。
まぁ、ねぇ、、、

みんな、寂しいのかい?
ネットなんて生活の一部分でしかないのだから(そうでもないのか?)、
たまにコメントあったら「おっ♪」って喜べればイイじゃん。

で、いつもこんな私ごときの日記にコメントくれるあなた方!
ありがたく思っております!!本当に!


お、4月1日じゃん!
何か大嘘書けばよかった。。。