波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

土日は仕事なのだ・・・

2007年02月16日 | 日記・エッセイ・コラム

この土日は、自社のイベントがあり出勤です。

年に1度の大きな山?だけに直前の緊張感は相当なものです。

そんなストレスのかかる中、昨年母親が入院したときの生保への請求書類が不備だと担当者より電話があり大慌て、確かに郵送したはずの書類がないと云われ、仕方なく再作製することで話がついたが、よくよく思い返してみたが、入れていないはずがない。

手元に残っているのは、その担当者から必要ないからといって返された領収書の束、まさかと思いその束をばらしてみたら・・・・あった!

先方が見落として不要の書類と一緒に返してきただけだった。

そのことを伝えると、いずれにしても月を跨いでいるので、一緒に提出するべき他の書類も再作成してほしい・・・と云われ

こちらは、明日のイベントを控え、ただでさえイラついていただけに、思わずキレてしまった。

そちらのミスなのだから、そっちでなんとかしてくれ!

そんな、やりとりがあった今日の夕方、明日のイベントで世話になる業者に確認の連絡を取ると、今度はこちらのミスで、予定変更を強いることに・・・

今度はこちらが平謝り・・・でも先方はいたって冷静に対応してくれました。

まだまだワシは人間が練れておりません。

しばらく土日に仕事が続きます。平日釣行しちゃおうかなぁ~


ソムリエハウス・酒匠の館

2007年02月16日 | 釣行飯店/内房編

情報提供者:サヨリストさん(コメントも)
店名:『ソムリエハウス・酒匠の館』
TEL:0439-68-0100 FAX:0439-68-1582
場所:〒299-1753 千葉県 富津市 上後 423-1
営業時間:9:00~17:00(年中無休)
コメント:しいたけ村を過ぎてもう少し君津に向かって走ると、『ソムリエハウス・酒匠の館』と言う酒造りをしている所があります。 
なんとそこには利き酒コーナーがありました。
決して呑み放題ではありませんが、色々利き酒してたら結構酔っぱらってしましました。
もちろん帰りはカミさんに運転してもらいましたよぉ・・・(笑) 飯屋ではありませんが、美味い酒をお土産にできますよ。


日帰り温泉『湯の郷かずさ』

2007年02月16日 | 釣行飯店/内房編

情報提供者:ping・hiro10
店名:日帰り温泉『湯の郷かずさ』
TEL:0438-30-2345
場所:〒292-0834 木更津市潮見5-7-1
営業時間: 平日 朝10:00~夜12:00
土日祝日 朝9:00~夜12:00

コメント:いわゆるスーパー銭湯のようなところ。
アクアラインや館山道を使って帰るときの休憩所として最適だと思う。
夕方の渋滞する時間に、ゆっくりとお湯に浸かって休憩室で仮眠を取れば、翌日に疲れを残さず快適。
食事処のメニューも充実。

Image065
hiro10さん:かずさの湯 サイコーでっす(^^) 大えび天ざる 1365円 オススメ!


かつしげ

2007年02月16日 | 釣行飯店/内房編

情報提供者:ping
店名:かつしげ(とんかつ)
場所:木更津市中央3丁目15ー7 TEL 0438-23-7255
Image045 コメント:どうですか!この佇まい、この風情。
昔ながらのとんかつやさんという感じ、店内はやや狭いですが、お座敷もあり、少人数釣行の帰りにはよさそうです。
木更津港、宮川丸さんから海沿いに少し行くとあります。
お勧めは、カツカレー(680円)、これまた大目のライスにボテッとした懐かし系?のカレーかかり、ロースかつがドンと乗って大満足、ソースをぶっかけてかっ込むがいいさ!(^^)


長壽庵

2007年02月16日 | 釣行飯店/南房編

情報提供者:ping
店名:長壽庵(そば・うどん・てんぷら・丼物)
場所:館山市船形 ℡0470-27-2720
Image043 コメント:昼飯処を探していてぶらりと入りました。
まだ新しくてきれいな店内は、座敷・テーブル席共に10名位ずつ入れます。
駐車場も以外に広くて、7・8台は止められそうです。
お勧めは、ミニ丼(あさり・イカ天・天ぷら・牛とじ)ともリまたはかけそばのセット(1000円前後)。
この日は、ミニイカ天丼とかけそばを注文したが、ミニとはいえ結構大ぶりイカ天が乗っていてボリューム満点です。
おそばも、グルメな園子ちゃんが『美味しかった!』と太鼓判を押してくれました。(^^ゞ