箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

『崖の上のャjョ』をみた

2008-07-30 11:15:45 | 箆柄日記
おもろまちのシネマスQで『崖の上のャjョ』を観た。だって、早くこのャbドキャスティング(「人の親として『崖の上のャjョ』で許せないこと」by町山智宏)が聞きたかったんだもの。

宮崎駿作品を観たのは、『もののけ姫』を97年にたぶんミハマの7プレックスで観たのが最後だったような気がする。同じ年に公開された『新世紀エヴァンゲリオン』の劇場版に対していろいろ言っていた割には、随分影響されてるじゃないのと思った記憶がある。

いろんな伏線を張りながら、最後つじつまが合わないってところが一番共通してたと思うのだけど、『崖の上のャjョ』もそんな印象を受けた。つじつまはたぶんどうでも良いんだろうと思った。

人間が住んでいる海は汚いとか、ハムは添加物がいっぱいでやばいとか、ちょっと高齢者を描いてみたり、いろんな要素を入れてはいるものの、それぞれについて踏み込んだ描写は特に出てこない。

結局、車が疾走したり、海が(魚が)うねって船が弄ばれたり、おもちゃのャ塔ン舟を大きくして乗ってみたり、大好きなヘリコプタをやたらいろいろ飛ばしてみたり、古代魚を泳がせたり、そういう絵が描きたかった映画なのではないだろうか。

なんにも考えずに動きだけ楽しめばいいのかも知れないけど、帰宅して観た『ルパン三世』特集の頃の方が、やっぱりぜんぜん動きが切れてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチーズ・ロック、コザへ行く(ちえジョンと)

2008-07-27 09:30:44 | 箆柄日記
コザのBar 500マイルへ、ちえみジョーンズ+TOMA & マルチーズ・ロックのライブを見にいく。バタフライコレクターズのTOMAさん企画の「Song Cirecle」というイベント。


コザのBar 500マイルは、もう十年以上パルミラ通りで営業してきたバーだそうだ。入り口に「500」と書かれた看板をいつも見かけていたのだが、ずっと「一杯500円のバー」という意味だと思っていたので、最初はすぐに場所が思い当たらなかった。

TOMAさんがこの店に通い出した90年代には、ディアマンテスの拠点パティもパークアベニューにあり、まだ通りが賑やかだったはず。その頃は500マイルでもときどきライブをやっていたそうだ。

TOMAさんは最近、栄町に遊びに来るようになり、モリトさんほか、栄町に集うミュージシャン達と知り合ったそうだ。コザとはまた違う個性や雰囲気を持った那覇のミュージシャン達を、ぜひコザの人に見せたいと思い、久しぶりにこの店でライブを、という企画に結びついたそうだ。


この日のライブはとても良かった。小さな店のフロアのど真ん中がステージ。客席は20人も入ればいっぱい。お客さんも、バンドも、店の人も心地よい時間を共有できた(ちょっともめたこともあったけど)。演奏が終わって、店がいつもの雰囲気に戻ってからも、居心地良かった。

ふと気がつくと、なんだか、ホールズさんが以前国際通りでやっていた「1Mile」という店の雰囲気にも似ている。細い階段を上った奥にある不思議な空間。もちろん私の好きな穴蔵系だ。

モリトさんが、「わざわざ那覇から来たの?」と驚いていたけれど、コザは毎月何度か来ているし、ライブも見にいく圏内だ。逆に、マルチーズ・ロックでコザに来るほうが珍しい。むしろ距離感はモリトさんの方が感じていたはず。「東京でライブをやったら、客席に私がいた」くらいの驚きだったのかも知れない。なにせ、みんなデイゴホテルに泊まり込みできてたみたいだし(笑)。

那覇、宜野湾、コザ、県外の人が思うより距離があり、ミュージシャンの交流も意外と少ない。だからTOMAさんは今回のような企画をやりたかった。まさに「歌の輪」。

何でこんなに距離があるのか? 最近よくわかってきたけど、沖縄のライブハウスって、結局音楽のある飲食業なのだ。少なくともタクシーか運転代行で帰れる距離じゃないとお酒が飲めない。沖縄の音楽を活性化するにも、やっぱ鉄軌道じゃなかろうか。モノレール延伸じゃないよ。糸満から名護まで電車だよ。

深夜バスでも良いよ。夜中に何本か深夜バスを通しておくれ。そうすれば、那覇からももっとミュージックタウンにも行けるし、そのあと中の町あたりで飲んで帰ることも出来る。バスの名前は「バンドワゴン」ってのはどうかな? 『バンドワゴン・プロジェクト』!

追記:
ライブの前に風山祭に行った。今年で第9回目のエイサーのイベント。地元青年会エイサーの交流の場といった感じ。会場の雰囲気がこゆくて、久しぶりにエイサーでちむどんどんした。

2008/07/27 19:12 posted by ぴらつか

もっと見る]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオンビアフェスト2008、締め切りに間に合わず

2008-07-17 16:58:43 | 箆柄日記
今年もオリオンビアフェスト2008 inコザの出演者プログラム情報は、箆柄暦への掲載に間に合いそうもない…。

2007/09/02 20:24 posted by ぴらつか

沖縄観光コンベンションビューローの『真南風』情報も更新されていないところを見ると、ほんとに報道各社はウェブを見て対応しているみたい。驚き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウタンパラダイスカフェ、オーャ刀I

2008-07-16 10:47:32 | 箆柄日記
Ryutan Paradise CAFE(リュウタンパラダイスカフェ)、遂にオープン。飲食店の少ない首里の町に、バリエーションが増えたどころか、スゴイお店がやってきたということで、町の皆さんも大喜び。
那覇経済新聞でも記事掲載しています


かっちょいいディスプレイも取り付けられて、前を通る人たちが、みんななかをのぞき込んだり、入り口に貼ってあるメニューをチェックしている。とくに女子校生たちは興味津々のようだ。

先日の試食会に続き、ランチに挑戦。ちょっと奮発してランチセットの中では一番高かった島豚のハンバーグセット。セットにはパンかライス、ドリンク、サラダバーとスープバーが付いて1300円。

2008/07/16 13:40 posted by ぴらつか


メインのハンバーグはとっても柔らかくて、口の中でとろけるよう。付け合わせのャeトや野菜も美味しい。もちろん自家製のパンも、パンに付けるオリーブオイルも上等。スープは二種類あってどっちも美味。

ランチ1300円は、地元の人間には日常利用には難しい価格だけど、内容は充分だったと思う。グルメライターではないのであんまりうまく味を表現できないけど、素材の力があって、それを活かした料理になっていると思う。観光客には安すぎるくらいだろう。あと200円プラスでスイーツセットも付く。お店の雰囲気も高級感があり満足度も高い。

それに、もっと安い価格からメニューはあって、サラダバー&スープバー+パンで700円というヘルシーメニューもあった。外からのぞき込んでいた女子校生諸君も大丈夫、飲み物は400円からあるし、君たちのだいすきなスイーツも単品でも揃っているよ。まあランチは食堂「純」か「あかばなー」にしたほうが良いかもしれないけど、たまにはパンケーキセット1000円なんかも悪くないと思うぞ。

よおし、次は夜のディナー&バールタイムに挑戦だ。

 Ryutan Paradise CAFE
 那覇市首里池端町34 1F(首里城公園入口 バス停目の前)
 TEL:098-894-4528
 ランチ10:30~14:00
 カフェ14:00~17:00
 ディナー17:00~22:00
 年中無休

追記:
クリスタルボールの服やバックを身につけたお客さんが目立った。それほ告知してないのに、ファンが嗅ぎつけてきているってことだろう。この店オリジナルの商品も売っているので、それ目当てなのかも知れない。

■Ryutan Paradise CAFE(リュウタンパラダイスカフェ)
店長・栗城義徳さんのお話もお聞きください。

<object classid="" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="424" height="73" id="player_lite" align="middle"><param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /><param name="movie" value="http://www.fmnaha.jp/image/player_rich.swf" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#ffffff" /><param name="wmode" value="transparent" /><param name="flashvars" value="code=http://www.fmnaha.jp/podcasting/rss/podcast-4479.rss" /><embed src="http://www.fmnaha.jp/image/player_rich.swf" wmode="transparent" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="424" height="73" name="player_lite" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="code=http://www.fmnaha.jp/podcasting/rss/podcast-4479.rss" /></object>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウタンパラダイスカフェ試食会

2008-07-13 12:04:04 | 箆柄日記
Ryutan Paradise CAFEが、まもなく2008年7月16日に、タイフーンfm一階にオープンする。今日は首里の皆さんを招いての、限定試食会。メディア関係はタイフーンfmのみだったので(だって首里住民だもの)、Pasha[Ryutan Paradaise CAFE]が最速の情報と思う。

2008/07/13 18:48 posted by ぴらつか


首里に来たら誰もが立ち寄る人気店になると思う。この店が核となって、首里城を訪れる人たちに、首里の町を歩く観光が定着して欲しい。また、そうなるように、タイフーンfm、ウルマックス、箆柄暦としても取り組みたい。

試食会には、まちづくりに燃える首里の皆さんも多数招待されていたが、こうしたクオリティの高いお店が首里に出来たことは、嬉しく、誇らしい出来事のようだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする