「大ちゃん」の常連の佐藤さんから突然のメールがあった。実に久しぶり。
「大ちゃん」というのは、東京時代に足繁く通っていた沖縄料理屋さん。今は江戸川橋に引っ越したが、私が通っている頃は飯田橋にあった。飯田橋時代は随分くたびれた店内だったが、流石新しい店はキレイだ。

これなら女性や一見さんもあんしん。大ちゃんのウェブはここ。
飯田橋にあった大ちゃんは、店内は薄暗く、タバコのヤニ臭さが充満。マスターの撮り貯めたビデオが渦高く積まれていた。沖縄料理屋といっても、民謡もかかっていないし、紅型のエプロンも付けていない、三線も置かれていない。そもそも看板には沖縄の文字もない店だった。
沖縄好きなら行きつけの沖縄料理屋のひとつやふたつあるだろうが、およそこの店ほど沖縄料理屋らしくない沖縄料理店は他にはないだろう。でも私にとっては何処よりも沖縄な店だった。この店でなんど飲み明かしたか分からない。
まだ新しい店には行ったことは無いけれど、写真をみると阪神戦しか流れないあの大きなテレビも、斉藤由貴の等身大看板も残っている。止まり木に寄り添う椅子も昔のままっぽい。なによりバンダナ姿の大ちゃんの懐かしい姿が映っている。
店はキレイに生まれ変わっても、あのシークワーサー割りの味と、チャンプルーの味は変わっていないだろう。時間が取れたら久しぶりに遊びに行きたいものだ、と言い続けて早三年…。
「大ちゃん」というのは、東京時代に足繁く通っていた沖縄料理屋さん。今は江戸川橋に引っ越したが、私が通っている頃は飯田橋にあった。飯田橋時代は随分くたびれた店内だったが、流石新しい店はキレイだ。

これなら女性や一見さんもあんしん。大ちゃんのウェブはここ。
飯田橋にあった大ちゃんは、店内は薄暗く、タバコのヤニ臭さが充満。マスターの撮り貯めたビデオが渦高く積まれていた。沖縄料理屋といっても、民謡もかかっていないし、紅型のエプロンも付けていない、三線も置かれていない。そもそも看板には沖縄の文字もない店だった。
沖縄好きなら行きつけの沖縄料理屋のひとつやふたつあるだろうが、およそこの店ほど沖縄料理屋らしくない沖縄料理店は他にはないだろう。でも私にとっては何処よりも沖縄な店だった。この店でなんど飲み明かしたか分からない。
まだ新しい店には行ったことは無いけれど、写真をみると阪神戦しか流れないあの大きなテレビも、斉藤由貴の等身大看板も残っている。止まり木に寄り添う椅子も昔のままっぽい。なによりバンダナ姿の大ちゃんの懐かしい姿が映っている。
店はキレイに生まれ変わっても、あのシークワーサー割りの味と、チャンプルーの味は変わっていないだろう。時間が取れたら久しぶりに遊びに行きたいものだ、と言い続けて早三年…。