箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

さらばエクスパック

2010-03-31 15:25:00 | 箆柄日記
今日久しぶりにエクスパックを買ったら、局員の人からエクスパックが今日で販売終了といわれた。明日からは同じ形で4kgまで送れるレターパック500と厚さ3cmまでで4kgまで送れるレターパック350になるとのこと。

もう秘技エクスボックスは使えないのか…。


秘技エクスボックスとは、エクスパックに重量制限がないのを良いことに、ハコ状態にして極限の容量まで物を詰め込む技だ。箆柄暦がA5サイズだった時代には、このエックスボックスをいくつも作って、全国に発送した物だった。

2005/08/31 17:39 posted by ぴらつか

もっと見る]


今の箆柄暦はエクスパックで送るよりも、ヤマトのメール便で送る方が安い。量が多いときも、ゆうパックよりも封筒を分けて送った方が安かったりするので、エクスパックはしばらく使っていなかったけれど、無くなると何となく寂しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄国際アジア音楽祭 musix2010のサクラザカマルシェ

2010-03-29 02:56:00 | 箆柄日記
沖縄国際アジア音楽祭 musix2010の様子を見に、ちょっとだけ桜坂界隈や国際通りに出かける。

サクラザカマルシェでのフリーライブ。モンゴル800のキヨサクさんが出演している所を見にいく。なぜかyousuckyesiamくんに、私の秘蔵コンガをお貸しする。忙しいので、詳しいなりゆき話はまた書きますが、楽器だけでも共演できて良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オキナワノウタ』のチケット欲しい人いますか

2010-03-26 13:25:00 | 箆柄日記
3月27日 18時から、沖縄市民会館(コザ)で行われる、musix2010『オキナワノウタスペシャル』のチケット欲しい人いますか。あまりの状況の為、コザまで足を伸ばす時間が無くなってしまいました。


欲しい方は、ブログの左カラムのメッセージBOXからメール下さい。

■musix2010『オキナワノウタスペシャル』
 http://musix-okinawa.com/m/ja/?page_id=789
 出演:夏川りみ/よなは徹/パーシャクラブ/下地勇
    ティンク ティンク/しゃかり
 場所:沖縄市民会館 大ホール(沖縄市)
 日時:2010年3月27日(土)開場17:00 開演18:00
 料金:前売3500円 当日4000円
 問合:沖縄国際アジア音楽祭実行委員会 TEL:098-866-2005

内容:2007年より東京:杉並公会堂にて毎年開催されている「オキナワノウタ・コンサート」がスペシャル版として沖縄で開催。このオリジナルプログラムは沖縄音楽シーンの第一線で活躍中のアーティストによるコラボレーションライブ。オリジナル曲はもちろん沖縄の名曲や新しいアレンジでの民謡など、それぞれに共通する「島の唄」から生まれる新しいオキナワの音楽スタイルを楽しめる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『安里屋ユンタ旅にでる』

2010-03-25 20:55:00 | 箆柄日記
『安里屋ユンタ旅にでる』に行く。このイベントは、直接制作に参加したわけではないけれど、出演者の紹介や、情報集めで少し係わらせていただいた。


司会を務めた、車掌姿のひーぷーさんが、うまく全体を誘導しながら、いろんな形に変遷してきた「安里屋ユンタ」を紹介した。

沖縄瀦x郷友会のユンタから始まり、蓄音機コレクターの山城さんによるSP盤の実演、与世山澄子さんと沖縄ジャズオーケストラの共演、メ[ル石垣さんのジャズバージョン、諸見里青年会のエイサーに、細野晴臣・坂本龍一バージョンの音源紹介、青柳拓次さんの現代風アレンジ、そして大工哲弘さんの唄三線で安里屋節とそのバリエーション。

これだけ盛りだくさんな内容を、よくひとつのステージに盛りつけたと思う。

なぜひーぷーさんが車掌姿なのかというと、ゆいレール安里駅で安里屋ユンタが流れるところから。開演のチャイムは、駅で流れる安里屋ユンタのメロディーだった。

それにしても、車掌姿が似合っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワ・フォー・ハイチ、那覇市民会館に行ってきた

2010-03-24 22:24:00 | 箆柄日記
とりあえず短く。

Okinawa for Haitiに行ってきた。チャリティーでいろんな人が出るので、お祭り的な意味でしか期待していなかったのだが、内容が充実していて音楽的に充分楽しめる内容のコンサートだった。

普段、部分部分で繋がっていながら、全体としては相関関係の無かったアーティスト達が一同に会し、お互いの存在、音楽に触れたことの意義は大きかったと思う。

また、チャリティーと言うことで、ごく普通の市民が集まった中で、コアなものからャsュラーな物まで、あるいは民謡からラテンまで、様々なジャンルの優れたミュージシャンが出演し、沖縄にはいろんな面白いミュージシャンがいることを、改めて気づかせることができたことも良かったと思う。

ミュージシャン同士も、初めて見るもの同士もあり、新鮮な驚きがあったようだ。例えば意外なのは、grooveを根城にライブを行う下地勇さんと、年末には必ずgrooveで忘年会をするマルチーズロックが初対面とは、両者を知る私には意外だった。


普段いろんなライブに足を運んでいる私自身も、いちどにこんなにいろんなミュージシャンを並べられると、沖縄のタレント層の分厚さに、改めてすごいなと素直に感じざるをえない。


本編が終わった後も興奮は冷めやらず、ロビーで、エントランスで、糸満盛仁&あかね&リンダの演奏で、ダンスダンスダンス。お行儀の良いチャリティーだけでない、音楽的なあふれでる興奮を感じた。(まあ、酔っぱらっていると言うことも十二分にあるにせよ)

とても楽しいライブだった。そして、なにか新しい可能性、ヒントを見せてくれるコンサートだったと思う。

とりあえず、速報として。

あ、それと、野田さんGood Job!!

追記:
■Okinawa for Haiti
 ハイチ地震被害へのチャリティーコンサート
 http://event.uruma.jp/detail/202667/

司会:多喜ひろみ(FM沖縄)
   狩俣倫太郎(RBCiラジオ)
   金城奈々絵(ラジオ沖縄)
出演:高良結香(発起人)
   新良幸人/下地勇/jimama/砂川恵理歌
   KACHIMBA4/element of the moment
   古謝美佐子/大城美佐子
   マルチーズ・ロック/おばぁラッパーズ
   翁長巳酉&Bloco Batuque Brothers
   MONGOL800
   安富祖貴子
   David Ralston
   照屋林賢/川満しぇんしぇ

   「Okinawa for Haiti」Special Band:
    當間嗣篤(dr)/上地gacha一也(b)/川満睦(key)

裏方:Stack/新舞台
   PMエージェンシー/ハーベストファーム
   FM沖縄/RBC iRadio/ラジオ沖縄
   りょう次グループ/Tシャツヤ コム/大城清太 他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする