
最近知り合いになったダニエル・ロペスさんが作った短編ドキュメンタリー映画『えん$l生の転轍=xを観に、Bar土へいく。

先日、マルチーズロックのモリトがタイフーンfmの番組に出演した際、この映画のことを話していた。奥に住む彼のおじいさんのカジマヤー(97歳のお祝い)の様子も出てくるそうで、そのシーンは何度観ても胸に迫る物があると話していた。
実際に映画を観てみると、やはりそのシーンはぐっと来る物があった。奥というところは、何年か昔の沖縄へタイムスリップしたような気分になる異空間な村だ。そこで繰り広げられる色鮮やかでにぎにぎしいカジマヤーの様子は、なんだか不思議な夢のように感じられた。
上映会の後、カジマヤーにも参加し、オジーに歌のプレゼントをしたKINO(ex.南国ドロップス)と、バックを務めたホールズさんのグループ、メガネストラトスのライブが行われた。楽しい夜になった。
この映画は、5月16日に桜坂劇場で行われるマルチーズロックの2ndアルバム『ダウンタウンダンス』発売記念ライブでも上映される。この日も楽しみだ。
ダニエルさんは、テレビに出ている外人タレントとったイメージしかなかったが、直接話したり作品を見てみると、とってもナイーブな人だと感じた。映画の中ではダニエルさんのお父さんも登場するが、これがまた胸に染みる言葉を語ってくれる。短い作品ながら、深い内容を含んでいると思う。
追記:
Bar土に着くなり、権さんに一杯ゴチになった。5月9日までボクネンズアート東京で行われている『仲程長治アイランドフォトセラピー展』の評判が上々で、箆柄暦に記事を載せたことのお礼の一杯と言うことだった。この連休、東京で過ごす人は、足を運んではいかがだろうか。

先日、マルチーズロックのモリトがタイフーンfmの番組に出演した際、この映画のことを話していた。奥に住む彼のおじいさんのカジマヤー(97歳のお祝い)の様子も出てくるそうで、そのシーンは何度観ても胸に迫る物があると話していた。
<object classid="" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="424" height="73" id="player_lite" align="middle"><param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /><param name="movie" value="http://www.fmnaha.jp/image/player_rich.swf" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#ffffff" /><param name="wmode" value="transparent" /><param name="flashvars" value="code=http://www.fmnaha.jp/podcasting/rss/podcast-6611.rss" /><embed src="http://www.fmnaha.jp/image/player_rich.swf" wmode="transparent" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="424" height="73" name="player_lite" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="code=http://www.fmnaha.jp/podcasting/rss/podcast-6611.rss" /></object>
実際に映画を観てみると、やはりそのシーンはぐっと来る物があった。奥というところは、何年か昔の沖縄へタイムスリップしたような気分になる異空間な村だ。そこで繰り広げられる色鮮やかでにぎにぎしいカジマヤーの様子は、なんだか不思議な夢のように感じられた。
上映会の後、カジマヤーにも参加し、オジーに歌のプレゼントをしたKINO(ex.南国ドロップス)と、バックを務めたホールズさんのグループ、メガネストラトスのライブが行われた。楽しい夜になった。
この映画は、5月16日に桜坂劇場で行われるマルチーズロックの2ndアルバム『ダウンタウンダンス』発売記念ライブでも上映される。この日も楽しみだ。
ダニエルさんは、テレビに出ている外人タレントとったイメージしかなかったが、直接話したり作品を見てみると、とってもナイーブな人だと感じた。映画の中ではダニエルさんのお父さんも登場するが、これがまた胸に染みる言葉を語ってくれる。短い作品ながら、深い内容を含んでいると思う。
追記:
Bar土に着くなり、権さんに一杯ゴチになった。5月9日までボクネンズアート東京で行われている『仲程長治アイランドフォトセラピー展』の評判が上々で、箆柄暦に記事を載せたことのお礼の一杯と言うことだった。この連休、東京で過ごす人は、足を運んではいかがだろうか。
箆柄暦が『五月の沖縄』で七周年。創刊号から最新号までをずらりとテーブルに並べてみた。われながら、なかなかに壮観な眺め。

創刊時は、モノクロで暦面だけの片面刷りだった。それがインタビューなどの記事が加わって両面になり、カラーの冊子になり、判型が変わり、再び紙一枚を折りたたんだ形になり、現在に至る。
最初は1000部を那覇市内だけで手配りしていたのが、いまは17000部を全国500店の沖縄料理店・物産店で配布し、県内でもゆいレール駅や公共ホールでも手に入るようになり、観光客から県民まで、いろんな人たちに活用されるようになった。
その変遷は頭の中に入っていて、嬉しかったことやきつかったことのひとつひとつをよく覚えているつもりだった。だけど、こうして実物を目の前にすると、さらに細かなことが思い出されて、しばし感慨にふける。
今までも、いつ途切れてしまうか綱渡り。これからも、そんなに状況は変わらないけれど、あとちょっと、あとちょっとの精神で、しぶとく続けていきたいと願っている。
みなさん、今後ともよろしくお願いいたします。

創刊時は、モノクロで暦面だけの片面刷りだった。それがインタビューなどの記事が加わって両面になり、カラーの冊子になり、判型が変わり、再び紙一枚を折りたたんだ形になり、現在に至る。
最初は1000部を那覇市内だけで手配りしていたのが、いまは17000部を全国500店の沖縄料理店・物産店で配布し、県内でもゆいレール駅や公共ホールでも手に入るようになり、観光客から県民まで、いろんな人たちに活用されるようになった。
その変遷は頭の中に入っていて、嬉しかったことやきつかったことのひとつひとつをよく覚えているつもりだった。だけど、こうして実物を目の前にすると、さらに細かなことが思い出されて、しばし感慨にふける。
今までも、いつ途切れてしまうか綱渡り。これからも、そんなに状況は変わらないけれど、あとちょっと、あとちょっとの精神で、しぶとく続けていきたいと願っている。
みなさん、今後ともよろしくお願いいたします。
4.25県民大会に行ってきた。陽射しは強かったが涼しい風が吹き、過ごしやすい天気だった。12時半ころバイクで那覇を出て、北谷あたりから道が混雑し出す。国体道路あたりまで来ると、あっちからもこっちからも車の列、嘉手納ロータリーから先の道は車で埋まっていた。
会場に着くと、駐車場となっていた旧読谷飛行場滑走路に、大型バスがずらりと並んでいた。向こうの方までずーっとバス。写真と反対方向もバスが続々集結していた。そして、駐車場から会場へ向かう人で通路もいっぱいしていた。

遠くでサンバのリズムが鳴っていた。近づいてみると、翁長みどりさんのチームが、ドンスカドンスとカリズムを刻みながら練り歩いていた。気分が高揚してくる。草の根的盛り上げ活動ご苦労様。

会場入り口にたどり着くと、すでに広場には多くのひとが集まっていて、舞台の上ではライブが行われていた。広場の入り口付近の土手からステージが見えたので、ちょっと遠いけどそこから参加することにした。

入り口付近にいたので、いろんな人が出入りするのが見えた。そろそろ始まる時間かなと思っていると、サイクルウェアに身を包んで、カンプノウのマスターがやってきた。那覇から自転車でやってきたのだとか。
県民大会がスタートして、仲井眞県知事をはじめ、翁長那覇市長、伊波宜野湾市長、稲嶺名護市長らが次々と壇上に上ってアピールを初めても、続々と詰めかける人の流れは止まらない。自分達が会場に向かう途中見たバスの人たちの旗も見えた。結局、プログラムが最後の大会アピールにさしかかっても、まだ人がやってきていた。後で聞いたら、自治体の用意した乗り合いバスが、何台も間に合わなくて引き返したそうだ。
会場をぐるっと回ってみた。基地反対の大規模集会というと、県外の人は怒りに充ち満ちた殺気だった雰囲気を想像するかも知れないが、沖縄のこういう大会は、こどもから年配の方まで、思い思いのスタイルで参加していて、どこかのどかなものを感じる。
しかし、いわゆる政治活動をしている人だけではなく、普通に生活している人が同じ思いを持ってこんなにもたくさん集まっていること自体、表に出さなくても共通した怒りが底辺にあると感じた。みんな、上手く言えないけれど参加することで意思を示そうとしているのだ。
事情があってこられない人や、明確な意思があって参加しない人もいただろう。そうした人たちも含めて、この日の県民大会が成り立っていたと思う。

結局、仲井眞県知事は「県内移設反対」とは明確に言わなかった。でも、「県外・国外移設を求める県民大会」の看板をしょって、県知事として登壇した以上、その単語を口にしなかったからといって、言わなかったってことになるのだろうか。
追記:
入り口近くのTシャツ売り場で、上杉隆さんを見かけた。暑いのに黒のスーツを着込んでいたものの、白いシャツの胸元は、噂通り大きくあいていた。この取材がどんな記事になるのか、あるいは『キラ☆キラ』でどのように語られるのか、楽しみ。
会場に着くと、駐車場となっていた旧読谷飛行場滑走路に、大型バスがずらりと並んでいた。向こうの方までずーっとバス。写真と反対方向もバスが続々集結していた。そして、駐車場から会場へ向かう人で通路もいっぱいしていた。

遠くでサンバのリズムが鳴っていた。近づいてみると、翁長みどりさんのチームが、ドンスカドンスとカリズムを刻みながら練り歩いていた。気分が高揚してくる。草の根的盛り上げ活動ご苦労様。

会場入り口にたどり着くと、すでに広場には多くのひとが集まっていて、舞台の上ではライブが行われていた。広場の入り口付近の土手からステージが見えたので、ちょっと遠いけどそこから参加することにした。

入り口付近にいたので、いろんな人が出入りするのが見えた。そろそろ始まる時間かなと思っていると、サイクルウェアに身を包んで、カンプノウのマスターがやってきた。那覇から自転車でやってきたのだとか。
県民大会がスタートして、仲井眞県知事をはじめ、翁長那覇市長、伊波宜野湾市長、稲嶺名護市長らが次々と壇上に上ってアピールを初めても、続々と詰めかける人の流れは止まらない。自分達が会場に向かう途中見たバスの人たちの旗も見えた。結局、プログラムが最後の大会アピールにさしかかっても、まだ人がやってきていた。後で聞いたら、自治体の用意した乗り合いバスが、何台も間に合わなくて引き返したそうだ。
会場をぐるっと回ってみた。基地反対の大規模集会というと、県外の人は怒りに充ち満ちた殺気だった雰囲気を想像するかも知れないが、沖縄のこういう大会は、こどもから年配の方まで、思い思いのスタイルで参加していて、どこかのどかなものを感じる。
しかし、いわゆる政治活動をしている人だけではなく、普通に生活している人が同じ思いを持ってこんなにもたくさん集まっていること自体、表に出さなくても共通した怒りが底辺にあると感じた。みんな、上手く言えないけれど参加することで意思を示そうとしているのだ。
事情があってこられない人や、明確な意思があって参加しない人もいただろう。そうした人たちも含めて、この日の県民大会が成り立っていたと思う。

結局、仲井眞県知事は「県内移設反対」とは明確に言わなかった。でも、「県外・国外移設を求める県民大会」の看板をしょって、県知事として登壇した以上、その単語を口にしなかったからといって、言わなかったってことになるのだろうか。
追記:
入り口近くのTシャツ売り場で、上杉隆さんを見かけた。暑いのに黒のスーツを着込んでいたものの、白いシャツの胸元は、噂通り大きくあいていた。この取材がどんな記事になるのか、あるいは『キラ☆キラ』でどのように語られるのか、楽しみ。
※那覇ハーリー2011の情報は[こちら]
那覇ハーリー2010のスケジュール情報をお捜しの皆さん。お待たせいたしました。沖縄テレビさんから、イベントプログラムをいただきましたので、掲載いたします。

[沖縄イベント情報]
ゴールデンウィークの沖縄イベント情報はこちら!
携帯からもチェック!

------------------------------------
第36回那覇ハーリー プログラム
------------------------------------
2010年5月3日(月)~5日(水)
主:メインステージ
副:サブステージ
広:広場
海:海上
■2010年5月3日(月)
10:00------
10:00-10:30 主:オープニングセレモニー
10:15-15:00 海:中学生・PTAハーリー
10:30-11:00 主:松嶋中学校吹奏楽部
10:30-15:00 副:第31回 OTV杯沖縄県相撲選手権大会
11:00------
11:00-10:30 主:風之舞エイサー
11:30-12:00 主:チアリーディング/ゆ~たん体操
12:00------
12:00-13:00 主:劇団でいご仲田幸子お笑いショー
13:00------
13:00-13:30 主:花やから
13:30-14:00 主:チアリーディング/ゆ~たん体操
14:00------
14:00-15:00 主:O-1グランプリ
15:00------
15:00-15:55 副:第31回 OTV杯沖縄県相撲選手権大会
生中継
15:00-16:00 主:ライブリハ
15:45-17:00 海:中学生ハーリー表彰式
16:00------
16:00-16:45 主:ういずあす/川畑アキラ
17:00------
17:00-18:30 海:一般競漕
17:00-18:00 主:ライブリハ
18:00------
18:00-19:00 主:Heaven's Hemp/All Japan Goith
19:00------
19:00-19:40 副:『まーさん堂』(生放送)
19:00-19:40 主:ライブリハ
19:40-20:30 主:ノーバディーノーズ
20:00------
20:40-21:00 音と光のファンタジー(花火)
■2010年5月4日(火)
10:00------
10:00-13:45 主:『Oh!笑いけんさんぴん』
リハーサル&中継(公開録画)
10:00-16:00 海:巡視船一般公開
11:00------
11:00-16:00 海:爬龍船体験乗船(12:30-13:30中断)
11:45-16:30 広:第17回 OTV杯べンチプレス選手権大会
第6回高等学校記録会
13:00------
13:00-15:00 副:沖縄プロレス
14:00------
14:00-16:30 主:エアロビクス大会
17:00------
17:00-19:00 主:ライブリハ
17:30-19:00 副:子どもショー
19:00------
19:00-19:30 主:siori
19:30-20:30 主:ディアマンテス
20:00------
20:40-21:00 音と光のファンタジー(花火)
■2010年5月5日(水)
10:00------
10:00-10:30 広:ハーリーオープニング
10:30-16:00 海:一般ハーリー競漕
11:00------
11:00-12:30 副:子どもショー
11:30-12:00 主:那覇観光キャンペーンレディー認定式
12:00------
12:00-13:00 主:劇団でいご仲田幸子お笑いショー
12:30-13:00 副:ちゅらさん運動
13:00------
13:00-13:30 副:ゆーたん体操
13:00-14:00 主:ダンスリハ
14:00------
14:00-15:00 主:ワールドダンス
14:00-14:45 副:民謡ショー
15:00------
15:00-16:00 主:ライブリハ
15:00-16:00 副:子どもショー
16:00------
16:00-17:24 海:御願バーリー・本バーリー
16:00-17:15 主:TAKAchan/RYCOME/SHUM-シュン-
16:00-16:30 副:ゆーたん体操
17:00------
17:00-18:30 副:子どもショー
17:15-19:00 主:ライブリハ
17:45-18:15 海:ハーリー表彰式
19:00------
19:00-19:30 主:cocoreライブ
19:30-20:30 主:下地勇ライブ
20:40------
20:40-21:00 音と光のファンタジー(花火)
※第36回 那覇ハーリー公式サイトを見つけました[こちら]
那覇ハーリー2010のスケジュール情報をお捜しの皆さん。お待たせいたしました。沖縄テレビさんから、イベントプログラムをいただきましたので、掲載いたします。

[沖縄イベント情報]
ゴールデンウィークの沖縄イベント情報はこちら!
携帯からもチェック!

------------------------------------
第36回那覇ハーリー プログラム
------------------------------------
2010年5月3日(月)~5日(水)
主:メインステージ
副:サブステージ
広:広場
海:海上
■2010年5月3日(月)
10:00------
10:00-10:30 主:オープニングセレモニー
10:15-15:00 海:中学生・PTAハーリー
10:30-11:00 主:松嶋中学校吹奏楽部
10:30-15:00 副:第31回 OTV杯沖縄県相撲選手権大会
11:00------
11:00-10:30 主:風之舞エイサー
11:30-12:00 主:チアリーディング/ゆ~たん体操
12:00------
12:00-13:00 主:劇団でいご仲田幸子お笑いショー
13:00------
13:00-13:30 主:花やから
13:30-14:00 主:チアリーディング/ゆ~たん体操
14:00------
14:00-15:00 主:O-1グランプリ
15:00------
15:00-15:55 副:第31回 OTV杯沖縄県相撲選手権大会
生中継
15:00-16:00 主:ライブリハ
15:45-17:00 海:中学生ハーリー表彰式
16:00------
16:00-16:45 主:ういずあす/川畑アキラ
17:00------
17:00-18:30 海:一般競漕
17:00-18:00 主:ライブリハ
18:00------
18:00-19:00 主:Heaven's Hemp/All Japan Goith
19:00------
19:00-19:40 副:『まーさん堂』(生放送)
19:00-19:40 主:ライブリハ
19:40-20:30 主:ノーバディーノーズ
20:00------
20:40-21:00 音と光のファンタジー(花火)
■2010年5月4日(火)
10:00------
10:00-13:45 主:『Oh!笑いけんさんぴん』
リハーサル&中継(公開録画)
10:00-16:00 海:巡視船一般公開
11:00------
11:00-16:00 海:爬龍船体験乗船(12:30-13:30中断)
11:45-16:30 広:第17回 OTV杯べンチプレス選手権大会
第6回高等学校記録会
13:00------
13:00-15:00 副:沖縄プロレス
14:00------
14:00-16:30 主:エアロビクス大会
17:00------
17:00-19:00 主:ライブリハ
17:30-19:00 副:子どもショー
19:00------
19:00-19:30 主:siori
19:30-20:30 主:ディアマンテス
20:00------
20:40-21:00 音と光のファンタジー(花火)
■2010年5月5日(水)
10:00------
10:00-10:30 広:ハーリーオープニング
10:30-16:00 海:一般ハーリー競漕
11:00------
11:00-12:30 副:子どもショー
11:30-12:00 主:那覇観光キャンペーンレディー認定式
12:00------
12:00-13:00 主:劇団でいご仲田幸子お笑いショー
12:30-13:00 副:ちゅらさん運動
13:00------
13:00-13:30 副:ゆーたん体操
13:00-14:00 主:ダンスリハ
14:00------
14:00-15:00 主:ワールドダンス
14:00-14:45 副:民謡ショー
15:00------
15:00-16:00 主:ライブリハ
15:00-16:00 副:子どもショー
16:00------
16:00-17:24 海:御願バーリー・本バーリー
16:00-17:15 主:TAKAchan/RYCOME/SHUM-シュン-
16:00-16:30 副:ゆーたん体操
17:00------
17:00-18:30 副:子どもショー
17:15-19:00 主:ライブリハ
17:45-18:15 海:ハーリー表彰式
19:00------
19:00-19:30 主:cocoreライブ
19:30-20:30 主:下地勇ライブ
20:40------
20:40-21:00 音と光のファンタジー(花火)
※第36回 那覇ハーリー公式サイトを見つけました[こちら]