箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

感動的創刊号『ベースボールオキナワ』創刊!

2010-01-26 23:30:00 | 箆柄日記
コンビニで発見。あまりの感動と衝撃で、思わず買ってしまった、すべての高校野球児と野球ファンに捧げる沖縄高校野球マガジン『BaseBallOkinawa』創刊号!


この出版不況と呼ばれるさなかに、沖縄で、高校野球ファンをターゲットにした雑誌を創刊する情熱に、激しく感動。紙媒体ってのは、こういう熱い思いがないとできないのだ。


表2見開きに広告を掲載している、ビッグ開発の心意気も感動的だ。愛以外になにがここまでさせるというのだろう。


そして、当然広告を掲載する、野球居酒屋『野球小僧』。と思ったら、マスターの熱い記事も掲載されている。編集後記の(K)はマスターのことだろうか。

明らかに無謀な創刊だと思う。だがしかし、これぞ出版の醍醐味。がんばって継続して欲しい。いや、そんな心配は杞憂で、沖縄にはそれだけのマーケットがあたりまえにあるのかも知れない。

32ページ、280円。こんなに熱い創刊は、久しぶりに見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回イベントデータ研究会から那覇空港観光案内所まで

2010-01-20 20:58:00 | 箆柄日記
琉球大学で第8回イベントデータ研究会。いよいよ前回までに大筋をまとめたイベント定義のβ版を、どういう段取りでデータベースに実装していくのかを詰めていく。といってもここまで来るとかなり技術的な話で、私にはついて行けない。

なので、地域情報エージェントの技術担当と、琉球大学の若手の間で、役割分担や作業スケジュールを詰めてもらった。あと、琉大側から、誇大なイベント情報からどの情報を切り出すのかのアイディアも出た。

私の側からも、入力インターフェイスのアイディアを出したいなと思いつつ、箆柄暦『二月の沖縄』の制作が山場の為、ちょっと時間がかかりそう。早くやらないと。


さて、久しぶりに学食ランチ。東海・北陸フェアとかで、私はデミグラ名古屋ハンバーグの味噌味とかなんとかいうのを頼んだ。名古屋の味ってこんなだったっけか?

その後、宜野湾でロケハン。そのあと、産業支援センターで打ち合わせ。

さらにその後、数年ぶりに那覇空港の観光案内所(沖縄観光コンベンションビューローの管轄)に、箆柄暦を持っていく。ここは箆柄暦がモノクロの頃に置いていたけれど、ここ数年置いていなかった。

以前は、お客さんから欲しいと言われるので置きたいとのことで持っていくようになり、好評で毎月200部くらい持って行っていた。広告か何かの形で支援をお願いしていたのだけれど、なかなか良い返事はもらえなかった。

ある時気がつくと、カウンターの上に置かれなくなっていた。カウンターの中に置いて観光客に聞かれたときだけ渡すようになってしまったのだ。理由を聞くと、上の指示で、カウンターの上には賛助会員だかにならないと置いてはいけないということになったらしい。その件は一端クリアしたのに、管理担当が変わってまた振り出しに戻ったらしかった。

案内所を管理している沖縄観光コンベンションビューローの人に、これは観光施設のチラシでも、クーャ梼?ナもない、観光客も現場も欲しいと言っている、しかもそちらのリクエストに応えて無料で持って行っている。せめて、カウンターの上に置いて欲しいと鰍ッ合ってみたのだが、担当と現場の間をたらい回し。結論は梨の礫だった。

なので、またカウンターの上に置けると決まったら連絡下さいということにして、持っていかないことにしたのだった。今度はカウンターの上に置かれるのかは分からないが、また置きたいとのことだったので、久しぶりに持って行ってみたのだが、とくに対応に変わりはなかった。

ガッカリしていると、モノクロ時代にこの案内所にいたスタッフの方が声をかけてくれた。この方が、しばらく別部署にいて戻ってきたら箆柄暦がないので、置きたいとのリクエストをくれたのだと分かる。もう何年か経っているのに覚えていていただいて嬉しかった。

状況は変わらないけれど、現場の人が、これがあると助かるといって、求めてくれているのなら、それには応えたい。とりあえず、また持って行きつつ、様子を見ようかな。空港はちょっと時間がかかるんだよなぁ。駐車場代もかかるし…、バイクは1時間100円だけど。

相変わらず、県内での評価低いな…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 プロ野球キャンプ お役に立ちます

2010-01-15 12:59:00 | 箆柄日記
今年も、「2010 プロ野球キャンプ 沖縄」での検索が増えてきました。ほぼ情報が揃いました。キャンプ日程から紅白戦、練習試合、オープン戦まで、お役に立てると思います。今年は宿泊先も追加しました。

キャンプ見学の他に、沖縄を満喫するには、箆柄暦(ぴらつかこよみ)ウェブ版のイベントカレンダーもご活用下さい。→箆柄暦(ぴらつかこよみ)

注意:変更などもあるため内容については保証しません。

★★★ 2010 プロ野球キャンプ情報 ★★★

●日程

 ■中日ドラゴンズ
 1軍 北谷公園野球場 2/1~25(休8/15/22)
 2軍 読谷村平和の森球場 2/1~25(休8/15/22)
 中日ドラゴンズ北谷協力会 098-926-5678

 ■北海道日本ハムファイターズ
 1軍 名護市営球場 2/1~2/26(休5/10/15/19/24)
 2軍 くにがみ球場 2/1~2/23(休5/10/15/19)
 北海道日本ハムファイターズ名護協力会 0980-52-4243

 ■阪神タイガース
 宜野座村野球場
 2/1~18(休5/10/15)
 阪神タイガース宜野座村協力会 098-968-8647

 ■広島東洋カープ
 沖縄市野球場
 2/1~11(休5)
 広島東洋カープ沖縄協力会 098-938-8022

 ■横浜ベイスターズ
 1軍 宜野湾市立野球場 2/1~28(休5/10/15/19/24)
 湘南シーレックス 嘉手納町野球場 2/1~18(休5/10/15)
 横浜ベイスターズ宜野湾友の会 098-897-2764

 ■東京ヤクルトスワローズ
 1軍 浦添市民球場 2/1~3/2(休5/10/16/22)
 2軍 東風平球場 2/1~14(休5/10)
 東京ヤクルトスワローズ浦添協力会 098-876-1234(内線3161)

 ■オリックス・バファローズ
 1軍 宮古島市民球場 2/1~17(休5/9/15)
 2軍 下地球場2/1~17 宮古島市民球場 2/18~24(休5/9/15/20)
 宮古島オリックスバファローズ協力会 0980-72-2779

 ■東北楽天ゴールデンイーグルス
 1軍 久米島野球場・ホタルドーム 2/1~21(休4/9/14/18/22)
 2軍 仲里球場・エアーテント 2/1~24(休4/9/14/18/22)
 東北楽天ゴールデンイーグルス久米島協力会 098-985-7132

 ■千葉ロッテマリーンズ
 石垣市中央運動公園 2/1~21(休5/10/16)
 千葉ロッテマリーンズ石垣島協力会 0980-82-1535

 
 ■SKワイボンズ
 うるま市具志川球場 2/15~28
 うるま市経済部観光課 098-965-5634

 ■サムソンライオンズ
 恩納村赤間ボールパーク 2/7~3/3
 恩納村役場商工観光課 098-966-1280

 ■LGツインズ
 うるま市石川球場 2/12~3/3
 うるま市経済部観光課 098-965-5634


●関連イベント
 2/2 横浜ベイスターズ歓迎・感謝の夕べ(宜野湾友の会会員イベント)
 2/3 楽天 選手歓迎久米島町民交流会
 2/6 北海道日本ハムファンの集い 21世紀の森屋内運動場
 2/6 広島東洋カープ少年野球教室
 2/6 楽天少年野球教室(中学生)
 2/7 オリックス少年野球教室
 2/7 楽天少年野球教室(学童)
 2/6-7 津嘉山杯少年野球大会(オリックス)
 2/4 オリックス球団歓迎の夕べ ホテルアート

 ※参加条件や詳細の問合せは各チーム協力会まで。

●練習試合・紅白戦
 2/08 日本ハム 紅白戦(名護市営球場)
 2/09 日本ハム 紅白戦(名護市営球場)
 2/10以降順次 オリックス・バファローズ 紅白戦
 2/11 東京ヤクルト 紅白戦(浦添市民球場)
 2/12 東京ヤクルト 紅白戦(浦添市民球場)
 2/13 東京ヤクルト 紅白戦(浦添市民球場)
 2/13 阪神 vs 日ハム 練習試合(宜野座村営球場)12:30
 2/13 中日 vs サムスン 練習試合(おそらく北谷公園野球場13:00)
 2/14 日ハム vs 阪神 練習試合(名護市営球場)13:00(予定)
 2/14 中日 vs LG 練習試合(おそらく北谷公園野球場13:00)
 2/16 中日 vs SK 練習試合(おそらく北谷公園野球場13:00)
 2/17 日ハム vs LG(韓国) 練習試合(名護市営球場)13:00(予定)
 2/17 中日 vs サムスン 練習試合(おそらく北谷公園野球場13:00)
 2/18 日ハム vs SK(韓国) 練習試合(名護市営球場)13:00(予定)
 2/18 東京ヤクルト vs 三星(韓国) 練習試合(浦添市民球場)
 2/19 中日 vs SK 練習試合(おそらく北谷公園野球場13:00)
 2/20 日本ハム 紅白戦(くにがみ球場)
 2/21 日ハム vs 東京ヤクルト 練習試合(名護市営球場)13:00(予定)
 2/21 中日 vs ハンファ 練習試合(おそらく北谷公園野球場13:00)
 2/23 日ハム vs 横浜 練習試合(名護市営球場)13:00(予定)
 2/23 東京ヤクルト vs 千葉ロッテ 練習試合(浦添市民球場)
 2/23 中日 vs 東北楽天 練習試合(おそらく北谷公園野球場13:00)
 2/24 東京ヤクルト vs 東北楽天 練習試合(浦添市民球場)
 2/24 中日 vs LG 練習試合(おそらく北谷公園野球場13:00)
 2/25 日ハム vs 千葉ロッテ 練習試合(名護市営球場)13:00(予定)
 2/25 東京ヤクルト vs ハンファ(韓国) 練習試合(浦添市民球場)
 3/01 東京ヤクルト vs LG(韓国) 練習試合(浦添市民球場)

●オープン戦
 2/20 中日 vs ヤクルト(北谷公園野球場)13:00
 2/27 日ハム vs 楽天(名護市営球場)13:00
 2/27 横浜 vs ヤクルト(宜野湾市立野球場)13:00
 2/28 ヤクルト vs 日ハム(浦添市民球場)
 2/28 横浜 vs 楽天(宜野湾市立野球場)13:00



●宿泊先

 ■北海道日本ハムファイターズ
 1軍 ホテル ゆがふいんおきなわ
   沖縄県名護市字宮里453-1 0980-53-0031
 2軍 JALプライベートリゾートオクマ
   沖縄県国頭郡国頭村字奥間913 0980-41-2222

 ■阪神タイガース
 ホテルムーンビーチ
 沖縄県国頭郡恩納村字前兼久1203 098-965-1020

 ■広島東洋カープ
 東京第一ホテルオキナワ グランメールリゾート
 沖縄県沖縄市与儀1205-2 098-931-1500

 ■中日ドラゴンズ
 1軍 ルネッサンスリゾートオキナワ
   沖縄県国頭郡恩納村山田3425の2 098-965-0707
 2軍 ローヤルホテル
   沖縄県中頭郡読谷村楚辺1315
   908-956-2743

 ■横浜ベイスターズ
 1軍 全日空ホテルズ ラグナガーデンホテル
   沖縄県宜野湾市真志喜4-1-1 098-897-2121
 2軍 デイゴホテル
   沖縄県沖縄市中央3-4-2 098-937-1212

 ■ヤクルトスワローズ
 1軍 ホテル日航那覇グランドキャッスル
   沖縄県那覇市首里山川町1-132-1 098-886-5454
 2軍 ホテルサンライズ知念
   沖縄県南城市知念字久手堅673 098-948-1139

 ■オリックス・バファローズ
 1軍 宮古島リゾートホテルブリーズベイマリーナ
   沖縄県宮古島市上野字宮国784-1 0980-76-3000
 2軍 ホテルサザンコースト宮古島
   沖縄県宮古島市平良字下里335-1 0980-75-3335

 ■東北楽天ゴールデンイーグルス
 1軍 リゾートホテル 久米アイランド
   沖縄県島尻郡久米島町宇真我里411 098-985-8001
 2軍 久米島イーフビーチホテル
   沖縄県久米島町字謝名堂548 098-985-7111

 ■千葉ロッテマリーンズ
 1軍 石垣リゾートグランヴィリオホテル
   沖縄県石垣市新川舟蔵2481-1 0980-88-0030

練習打ち上げを終了日とするか、オープン戦終了を終了日とするか、移動日を最終とするかなど、球団によって表現が違います。また、1軍選手がファームに残って調整したりする場合や、早めに打ち上げる選手もいるので、そのあたりはご容赦ください。

追記:
すみません。当方、沖縄関連のイベント情報専門でやっておりますので、対象は沖縄キャンプ分のみです。あしからず。

昨年の最終的な情報はこんな感じ→プロ野球キャンプ情報2009

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

grooveの20周年パーティー

2010-01-10 20:00:00 | 箆柄日記
浦添の勢理客にあるライブハウス、grooveの20周年パーティーに行く。8日からgroove縁のミュージシャン達が登場して20周年を祝い、本日最終日。


まずは翁長みどりさん率いるサンバチーム。総勢20名ほどのパーカッションが一斉に火を噴くように鳴りだすと、客席の子どもが浮ェって泣き出すほどの激しい打音だった。


次は、アフリカンパーカションのグループ「ヒージャーズ」。ジェンベのリズムが鳴り響いた。みんなおそろいの可愛いヒージャーのTシャツを着ていた。ジェンベの皮ってヤギ皮なのね。


続いて、JAZZの川上武セッション。もっとほんわかした演奏なのかと思ったら、本格的なジャズ。バイオリンで満寿代さんも登場。久しぶりに会ったら女性度がアップしていた。


で、ブルースバンドのM4(Modern Message Melody Maker)。このベテランバンド、いつも不思議な魅力がある。この日は普段grooveに集いながら、交差したりすれ違ったりないろんなミュージシャン、お客さん達が一同に会していたわけだが、このバンドがそれらを上手く結びつけて楽しませてくれたと思う。

途中で若いラッパーのにいにいとセッションしたり、一番前で次の出番を待っていたトランペットのリンダさんをいきなり引っ張り出したりとか、勢理客オーケストラのドラマー城間さんがダンスで乱入したり、さすがの懐の深さ、年の功です。


最後に、栄町よりマルチーズ・ロック登場。モリト大将すでにすっかり出来上がっており、大暴れのステージだった。飲むほどに酔うほどに天才的なひらめきを発揮し、演奏はすごく面白かったと思うけれど、栄町組以外はちょっと引き気味だったかな…。でもその辺のギリギリ感がスリリングで、また面白かった。

演奏の途中、モリトがgrooveの主のガチャピンさんを引っ張り出して、乾杯の音頭をせがんだ。ほっておいたらシャイなガチャピンさんは、本日の主役なのに挨拶をすることもなく終わったかもしれない。こういうところが、モリトの魅力だよなぁと思った。

追記:
お昼は八重山古典民謡保存会の弾き初め会に行った。成人式とか琉舞の公演が重なったとかで、ふだんより出席が少なめの感じだった。


兄弟子の仲松さんといっしょに行ったのだが、三線を引くのはほぼ去年の弾き初め以来というていたらく。それでもまあまあ手が動くというのは、春男先生と繰り返し練習したことが残っているんだなあと思った。

あちこちから「今後は何処の教室に移籍するのか」とお誘いのこえがかかった。「四十九日も終わったばかりなので、これから考えようと思っているところです」と言ってお茶を濁す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅伸治、7年ぶりの沖縄ライブ

2010-01-09 20:00:00 | 箆柄日記
三宅伸治さんが7年ぶりの沖縄ライブに来た。今回は、MOD'S、桜坂劇場、ミュージックタウン音市場の3公演。それぞれに特徴のある会場と構成なので、全部行きたいところだが、桜坂劇場ホールBに行くことにした。

会場に着くと、和歌之介さんが最前列に陣取っていた。昨日もMOD'Sでのライブに行き、かぶりつきで盛り上がったとか。さすがロック好き、清志郎好きだ。

さて、ライブの内容だが、“絶対に盛り上げる”ロック職人的な見応えのあるライブだった。はじめからガツンと行くかと思えば、序盤はわりとゆっくりな曲と静かなトークではじめ、ストラトに持ち替えてブルージーに決めたあたりからヒートアップ。


この写真は桜坂セントラルじゃない、紛れもなく桜坂劇場ホールBだ。最初は我慢しきれなくなったお客さんが二人立ち上がって踊り出し、三宅さんが軽く煽ると応えて場内は総立ちに。みんな踊りたかったのだ。

さらにライブはとどまるところを知らず、三宅さんは舞台を降りて通路へ進む。遂にはドアを開け、ロビーへと飛び出した。お客さんも追いかけて、受付や映写室のスタッフも出てきて盛り上がった。


桜坂劇場はシートが深くてライブハウスのようにはなかなか盛り上げにくいと言われている。それをものともせず、ここまで盛り上げてしまうところに、幾多の修羅場ライブを乗り越えて来た、ロックンロールマンの凄さを感じさせてくれた。

そう、私にとって彼は、ザ・タイマーズのトッピ(によく似た)人でもある。駒澤大学の学祭で見たとき「間違った情報に踊らされてる場合じゃねーぞ、コラーッ!」とやって登場したときのことが今も忘れられない。ボス(三宅さんは清志郎さんのことをこう呼んでいた)の思い出話を交えながらの、素敵なライブだった。

ライブは7年ぶりだけど清志郎さんとはよく沖縄へ遊びに来ていたとか、RCが沖縄に来たときに基地の中で演奏したとか、そんな話のひとつひとつが、その場にいたわけじゃないのに懐かしく思えた。

次は是非、バンドで見たいです。

追記:
年明け早々、勢いの付きそうな素晴らしいライブを企画してくれたハーベストファーム野田さんに感謝。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする