箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

ふっきーさんとアコースティックMな夜

2009-05-30 21:30:00 | 箆柄日記
先日亡くなられた、ふっきーさんを偲んで、アコースティックMによる追悼ライブが行われた。会場は若狭のしまーBar天地。


天地は店内の形が変わっている。何処をステージにするのかと思って会場に着くと、なんとメインカウンターの前の中央がステージ。アコMを中心に、みんなが車座になるようにして演奏を聴いた。アコMの後ろには、MacBookが置かれ、ふっきーさんの写真がスライドショーされていた。

しまー飲み放題。アコMの生演奏。お酒とアコMが好きだったふっきーさんが、けらけらと笑いながら今にもドアを開けてやってきそうなそんな夜だった。追悼といってもちっとも湿っぽくなくて、それどころか亡くなってからもこんな会が開かれて、人と人を結びつけてしまう。

2007/07/16 18:59 posted by ぴらつか

もっと見る]


ところで、ふっきーさんとアコースティックMと言えば、天久テラスでシマンチュカレーのPRイベントライブを仕込んだときのことが思い出される。一緒にお仕事できて面白かったし、お客さんもいっぱいして楽しかった。

またやろうねといっていたけれど、もう一緒には出来ないと思っていた。ちょっと違う形になってしまったけれど、今夜はまた、たのしいアコースティックMのライブになった。

追記:
普段ライブ向きのお店ではないのに、音がとっても良かったと思う。オーナーのじゅもんさん、本職は音屋だけに、流石です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼膳の夜

2009-05-25 18:00:00 | 箆柄日記
5月8日にプレオープン状態には行ったけど、グランドオープンの10日以降はまだ行っていなかった焼膳に行った。プレオープンでは用意されていなかったメニューも含め、フルラインナップが揃っていた。


プレオープンの時にはなかった、ちっちゃな軒も設置されていて、外観がとっても良い感じに仕上がっていた。(下はプレオープン時の外観)

2009/05/08 21:57 posted by ぴらつか

TAG 那覇市 久茂地 焼膳 てびち塩焼き

「琉球舞踊と能の舞-祝いと思い/新作能 沖縄残月記」の情報は[こちら]




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カデナ・アメリカフェスト2009

2009-05-22 19:34:00 | 箆柄日記
カデナ・アメリカフェスト2010の情報は[こちら]

カデナ・アメリカフェスト(アメリカンフェストって書いてあることも多いけど、綴りを見るとアメリカフェストかな)とは、かつてカデナ・カーニバルと呼ばれ、アメリカ独立記念日に開催されていた基地内イベント。

9.11以降オープンには行われていなかったが、昨年久しぶりに一般開放で開催され、今年も行われるそうだ。


嘉手納基地はとにかくデカイ。滑走路だけではなく、その周辺もとにかく広い。基地は軍事施設だけでなく、それにまつわる施設や、使われていないスペースなど、やたらと土地を囲い込んでいる。

行ったことのない人は、とにかく一度行ってみて、体でそのでかさとアメリカンな雰囲気を感じてみると良い。いつもの繰り返しだけど、まずは米軍基地がどんなところなのか感じること、そこからだと思う。

■カデナ・アメリカフェスト2009
 Kadena AMERICAN FEST 2009
 場所:嘉手納基地
 日時:2009年7月3日、4日 12:00~21:00
 料金:無料 3日は基地ID所有者のみ。4日は一般開放。

 入り口:
 ・県道74号線沿い臨時ゲート
 ・国道58号線沿い第4ゲート(嘉手納町水釜)
  ※ゲート一般開放 12:00~20:00
 ・第3ゲート近くの知花ゴルフコースから会場まで
  無料シャトルバス有り。
  ※12:00より20分ごとに運行

 12:00 Event Open
 12:30 Trinity(Jazz)
 14:00 T-Da Dancers
 15:00 Glean Piece(Reggae)
 16:30 Melinda Doolittle(R&B)
 18:00 Lt. Dan Band(Rock)
 20:30 Fireworks

 公式サイト[Kadena Air Base]

 その他のイベント情報は箆柄暦イベントカレンダー[こちら]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ「プロ野球春季キャンプ 経済効果57億、前年下回る」よね

2009-05-20 19:22:00 | 箆柄日記
今朝の琉球新報に「プロ野球春季キャンプ 経済効果57億、前年下回る」という、りゅうぎん総研の発表記事が載っていた。62億円から5億円減ったことになる。しかし、景気後退で観客が減ったというけれど、観客が来る努力を充分していたといえるだろうか。


以前、1月27日のブログに書いたけれど、キャンプ情報の発信が遅すぎる。2月に入ってから観光コンベンションビューローのウェブに情報を掲載したり、キャンプ向けの無料冊子を配っても、観光には結びつくはずがない。

各球団の広報との連携は、各球団がキャンプを行う地域の協力会(観光協会とか商工会とかの中にあることが多い)が行っているようだが、沖縄県として各球団と連絡を密にして、すくなくとも1月はじめにはせめて日程だけでも発表できるようにすべきではないだろうか。

記事では、「今後の課題としてりゅうぎん総研は(中略)多くの県民がキャンプに出向き、盛り上げることが重要とした。」と結んでいるが、ャCントはそこだろうか。呼ばないといけないのは県外からの観光客ではないのだろうか。

そのためには早くからの情報発信、特に練習試合や交流イベントの情報を伝えることが大事なはずだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大城美佐子&よなは徹『ふたり唄~ウムイ継承』打ち上げ

2009-05-19 23:40:00 | 箆柄日記
大城美佐子&よなは徹『ふたり唄~ウムイ継承』が、6月24日にタフビーツから発売となる。完成を祝して、美佐子さんのお店、島思いで打ち上げ。美佐子さんはもちろん、よなは徹さん、イガルースタジオの東江さん、タフビーツの神尾社長も東京から駆けつけた。

2009/05/20 00:07 posted by ぴらつか


ここまで来ればもう、早弾きと太鼓の勝負だ。二人ともさらに熱を上げてゆく。しまいには、みんな踊るどころか、いつこの演奏が終わるのかとじっと見つめていた。ようやく終わったときには、驚嘆の拍手が湧いた。

席に戻ったよなはさんに、「この太鼓の人スゴイですね」と話しかけると、「糸満ヤカラーズだからね」と笑っていた。そうか、そうなのか、芝居シーの太鼓のような迫力があったのと、どことなく知子さんの太鼓に似ている感じがしたのは、そのためだったのか。

追記:
よなはさんたちがOPAへ移動すると、店内は潮が引いたように静かになった。美佐子さんが三線を手にとり、年配のお馴染みさんらしいお客さんの席へ座り、つま弾きだした。お客さんとふたり唄。しっとりとした唄が胸に染みた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする