10月に開館する沖縄そば博物館のプレビューに行く。今日はプレス向けのお披露目、30日は一般向けのプレオープン。
<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=14174"></script>
会場には、『うるま』さんや『沖縄スタイル』さんや、OCNさんなどなど、各種メディアが来ていた。寿子さんとJUNJUNとあれこれ食べ比べていたら、沖縄タイムスさんがばしばし写真をとっていて、夕刊に載った。QABでも
寿子さんとJUNJUNが食べているところが流れた。かりゆしウェア姿のおじさんグループが多かったので、絵的に良かったか。
昼間は久し振りに、箆柄暦を配って那覇市内を回る。新しい箆柄暦の評判はなかなか良い感じ。あまりの変身ぶりに、みなさん驚きを隠せない感じ。
夜、表紙の写真をお願いした喜瀬さんと生活の柄で飲む。話好きの喜瀬さんだけになかなか話題が途切れない。そのままステレオに流れる。和歌之介さん達や、Qさん達が先に飲んでいた。店がはねてモリトさん達もやって来た。真ん中のコレクションケースまでテーブルにしての満席。
<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=14191"></script>
マスターのタカヤさんの顔を見ていたら、この前の番組でプラスチックスの曲をかけていたことを思い出した。酔っぱらった勢いで、立花ハジメのレコードを自宅に取りに帰る。『太陽さん』と『MODERN THING』のピクチャー盤をかけてもらった。20年ぶりくらいに聴いたと思う。
看板になるまで飲んでしまった。そのままレコードはステレオに置いてきた。タカヤさんに永久貸与。飲み過ぎた。