箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

久茂地公民館プラネタリウム最終投影会

2011-04-30 18:00:00 | 箆柄日記
久茂地公民館プラネタリウム最終投影会に行く。いよいよ五藤光学M-1型の長い歴史も幕を閉じた。私と同い年。今日までよく頑張りました。


歴代の投影技師の方が勢揃いする中、4代目投影技師の垣花さんが最後の投影を行った。久茂地公民館の歴史、プラネタリウムの歴史、この間にあった様々な天文学的出来事などを紹介し、最後に満天の星空を投影してプログラムは終了した。

五藤光学M-1型は、7月8日那覇の日にオープンする「牧志駅前ほしぞら公民館」に展示され、余生を送ることになっているそうだ。まだ動くのにもったいないけれど、国産最古のプラネタリウムは静かに新しいプラネタリウムの歴史を見つめ続けることになる。

すでに、5代目の投影技師は、新しいプラネタリウムの投影練習に入っているそうだ。新しいプラネタリウムでも、以前やった、ちえみジョーンズのライブみたいなことを企画したいと思う。

6月末には内覧会があるそうなので、楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

當間武三

2011-04-24 16:02:00 | 箆柄日記
當間武三さんの告別式に行く。當間武三、劇団夢芝居最終公演と題して、スクリーン上には武三さんのビデオが上映され、会場には地謡が響く中、大勢の方々が集まり、お別れの挨拶をしていた。

会場周辺には「當間武三ファンクラブ」の方々が、武三さんのラッキーカラーだった黄色いはっぴを着て、公演パンフレットを販売していた。売上は、若手育成の資金になるそうだ。他にも会場には、衣装や小道具、名前の染め抜かれたのぼり旗などが飾られ、賑やかな雰囲気だった。

行きがけの道すがら、こんな看板を見かけた。


確かに、この先は大混雑だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比屋定篤子 with 笹子重治

2011-04-20 20:03:00 | 箆柄日記
比屋定篤子 with 笹子重治@groove。二人がこの箱でライブを行うのは初めて。ここのところ笹子さんのライブを見逃していて、先日のkokoyaも見られなかったので、今夜はどうしても見ておきたかった。


安定感抜群の“ささひや”コンビなのだが、今夜は珍しくいつもと歯車の噛み合い方が違っていた。出だし、笹子さんのギターが、いつになく聞こえにくいなと思っていたら、本番になって急に調子が出なくなっていたそうだ。

比屋定さんも、おなじみの曲で途中で歌詞を飛ばしてしまうことが数度。なんども観てきたけれど、こんな二人は初めて見た。それでも、野球で言うところの「悪いなりに試合を作った」感じで、後半はなんとか持ち直して、良いライブになったと思う。

「眠り」という曲が良かった。たぶん初めて聞く曲。他の曲とはずいぶん曲調が違っていた。歌詞の内容を、どうしても震災と重ねてしまう。なんか、そういう兼ね合いがるのではないだろうか、音楽をやる人にとって、今は。

ライブ終了後、笹子さん、比屋定さん、温泉さんで、美栄橋の焼膳に行く。笹子さんにここの塩焼きテビチを食べてもらいたかったので。笹子さんも、比屋定さんも大満足だった。

今日は奈須さんが東京ライブ、お家では初めてお子たちだけでのお留守番ということで、比屋定さんは早々に帰宅。その後は、笹子さんから東京の音楽業界事情を聞く。本人は関連ないというかもしれないけれど、今日の落ち着かなさはやっぱりこういう所と関係あるんじゃないかと思った。

最近、笹子さんは急な仕事の依頼が増えたという。東京では、外人ミュージシャンが来日しないので、豪華外国人ミュージシャンを並べるような店では、急遽日本人ミュージシャンへのブッキングが行われているのだそうだ。だからといって客足は鈍いので、スタッフも削減。大きな箱ほど厳しい状況のようだ。

一方、余震や停電も考慮すると、大規模なホールツアーも難しい状況にある。もともと小規模で、いざとなったら電源なしのアコースティックでやちゃおうぜ、というくらいの規模でないと、気軽にはライブも行えない雰囲気。かと言って、そういうところももともとお客は少ない上に、減っているわけで…。

特に、マスメディアで人気を形成して、ホールツアーを行って来たミュージシャンは厳しいだろう。というか、これからもうそういう時代は来ないのかもしれない。震災復興に、有名ミュージシャンがチャリティーなどの活動を行っているが、そもそもそういう知名度は、かつてテレビや雑誌などのマスメディアが元気だった頃に形成されたもので、50代位の有名アーティストがその最後辺りなのではないだろうか。

今回の震災では、マスメディアが作るサクセスストーリーの時代はもう終わったんだと、トドメを刺されたような気がする。ミュージシャンは旅をする稼業に戻り、街から街へ演奏旅行をして生活の糧を得る。その時問われる実力は、むしろもっとシビアになるんではないかと思う。一度そういうところから出直しではないかと思う。


今日はまだまだ仕事があるので、ノンアルコールビールで済ませた。
最近、バイクで出かけたときには、それはそれでそんなに不満もなくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇ハーリー2011プログラム、お待たせ

2011-04-20 12:40:00 | 箆柄日記_オーャ
那覇ハーリー2011のプログラムチラシを追加しました(2011/4/27)。
第37回那覇ハーリー公式サイトへのリンクを追加しました(2011/4/29)。
-------------------------------------------

那覇ハーリー2011のスケジュール情報をお捜しの皆さん。お待たせいたしました。沖縄テレビさんから、拝み唐オてイベントプログラムをいただきましたので、早速、箆柄暦イベントカレンダーに掲載させていただきました。

 第37回那覇ハーリー
  2011年5月3日(火)
  2011年5月4日(水)
  2011年5月5日(木)

今年のメインは、3日D-51、4日ディアマンテス、5日ORANGE RANGEです。今年のゴールデンウィークは…、と思っていたあなた!まだ間に合う! 沖縄ツーリスト新橋店とかへ急げ!


昨年2010年の下地勇&躍動バンド@メインステージ

こちら、箆柄日記にも掲載しておきます。更新・変更する可能性があるので、内容はコピー&ペーストしないでリンクにしておいてください。

[沖縄イベント情報]
ゴールデンウィークの沖縄イベント情報はこちら!
携帯からもチェック!


------------------------------------
第37回那覇ハーリー プログラム
------------------------------------
2011年5月3日(火)~5日(木)
主:メインステージ
副:サブステージ
広:広場
海:海上


■2011年5月3日(火)
10:00-------
 10:00-10:30 主:オープニングセレモニー
 10:15-15:00 海:中学生・PTAハーリー
 10:30-16:00 副:第33回 OTV杯沖縄県相撲選手権大会
 10:30-11:00 主:首里中学校吹奏楽部
11:00-------
 11:00-11:30 主:風之舞創作エイサー
12:00-------
 12:00-14:20 主:日本全国地デジで元気! 劇場
          仲田幸子・津波信一・花やから・前川守賢 他
14:00-------
 14:30-15:30 主:O-1グランプリ
15:00-------
 15:30-16:15 主:ヒップホップダンスショー
16:00-------
 16:20-16:30 主:世界のウチナーンチュ大会PR隊
17:00-------
 17:00-18:30 海:一般競漕
 17:00-17:30 副:那覇青少年舞台プログラム
 17:00-18:00 主:ライブ(サンサナー/愛~カナサ~/RYCOME)
19:00-------
 19:00-19:30 主:ioraライブ
 19:40-20:30 主:D-51
 20:40-21:00 海:音と光のファンタジー(花火)

■2011年5月4日(水)
10:00-------
 10:00-13:35 主:『Oh!笑いけんさんぴん』
          リハーサル&中継(公開録画)
 10:00-15:30 海:巡視船一般公開
11:00-------
 11:00-13:30 海:爬龍船体験乗船
 11:45-16:30 会:第19回 OTV杯べンチプレス選手権大会
12:00-------
 12:00-13:00 副:沖縄プロレス
14:00-------
 14:00-16:00 海:爬龍船体験乗船
 14:00-15:00 副:沖縄プロレス
 14:00-16:30 主:第27回 OTV杯エアロビクス大会
16:00-------
 16:30-16:40 主:世界のウチナーンチュ大会PR隊
17:00-------
 17:00-17:30 副:地デジ受信説明・ゆ~たん
19:00-------
 19:00-19:30 主:manamiライブ
 19:00-20:00 副:アイモコライブ
 19:30-20:30 主:ディアマンテス
 20:40-21:00 海:音と光のファンタジー(花火)

■2011年5月5日(木)
10:00-------
 10:30-16:00 海:一般ハーリー競漕
11:00-------
 11:00-13:00 副:子どもショー
 11:30-12:00 主:那覇観光キャンペーン
          レディー認定式
12:00-------
 12:00-13:00 主:劇団でいご仲田幸子お笑いショー
13:00-------
 13:00-13:30 主:花やからショー
 13:30-13:45 主:世界のウチナーンチュ大会PR隊
14:00-------
 14:00-14:30 主:日本全国地デジで元気! テツandトモ
 14:30-15:30 副:民謡ショー
15:00-------
 15:30-16:30 主:ひーぷー☆ホップ×MUSIX 特設ステージ
 15:30-16:00 副:地デジ受信説明・ゆ~たん体操
16:00-------
 16:00-18:00 副:子どもショー
 16:30-17:30 海:御願バーリー・本バーリー
17:00-------
 17:00-18:00 主:ワールドダンス
18:00-------
 18:30-19:00 主:シベリアスカンクライブ
19:00-------
 19:30-20:30 主:ORANGE RANGE
 20:40-21:00 海:音と光のファンタジー(花火)


 第37回那覇ハーリー公式サイトは[こちら]

◎更新履歴
※那覇ハーリー2011のプログラムチラシを追加しました。(2011/4/27)
※第37回那覇ハーリー公式サイトへのリンクを追加しました。
 公式サイトは、2011/4/27/18:00頃のアップされていた模様。(2011/4/29)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里フジコ@Music Cafe Kumoji

2011-04-14 20:00:00 | 箆柄日記
首里フジコ@Music Cafe Kumoji。3月3日に桜坂劇場で行われたライブは、出演者も多くて盛りだくさんの内容だったが、今回はJazzスタンダードとオリジナルをじっくりと聞かせる構成だった。


それにしてもバックが豪華。川崎巽也さんの心地良いギターと、サトウユウ子さんの深いピアノ。コンボとしてはちょっとリハが足りなかったかなという感じがしたけど、演奏そのものは堪能できた。

演奏が終わってから、ちょっと飲み過ぎてギャーギャーとしゃべりすぎてしまった。反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする