Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

2009年北海道旅行記・その9

2009-08-17 08:44:01 | 国内旅行記
16時に今宵のお宿ラビスタ大雪山に到着。 ロビーにはやはり本物の暖炉が。もちろん夏場は使っていません。 ウェルカムドリンクでホットティーをいただきながらチェックイン。 客室数85室と大きめのホテル。 お部屋のドア。新しいホテルですが、初日のフラノホテルと同じくやはりオートロック式ではありません。 ツインルームは広々として快適です エアコンはないですが、扇風機がありました。 冬場には室 . . . 本文を読む

2009年北海道旅行記・その8

2009-08-16 10:20:24 | 国内旅行記
12時に旭川ラーメン村に到着。有名なラーメン店8軒が集まったラーメン村で、旭川ラーメン大賞最優秀賞を獲得したという梅光軒のみ既に行列ができていましたが、その他は割と空いていました。私たちは、待たずに入れて一番雰囲気がよさそう(=キレイ)なお店を探し、選んだのが一蔵です。 私が選んだのはこの特上塩ラーメン@850円。麺かスープが「特上」なのかと思ったら、具の全部載せのことでした。スープは醤油と塩、 . . . 本文を読む

2009年北海道旅行記・その7

2009-08-15 12:16:28 | 国内旅行記
またまた間があいてしまいましたが北海道旅行2日目その2です。(2日目その1はコチラからどうぞ。) 続いて向かったのはラベンダーでお馴染みのファーム富田。カーナビに頼るまでもなく、いたるところに看板が設置されていますが、朝一で出発したにもかかわらず、看板のとおりに到着する第一駐車場は満車のようだったので、カーナビに従ってファームに併設されているとみたメロンハウスの駐車場に向かったら無事駐車できたの . . . 本文を読む

2009年北海道旅行記・その6

2009-08-07 08:44:50 | 国内旅行記
ちょっと間が開いてしまいましたが旅行二日目。(一日目からはコチラからどうぞ。)ちょっと早起きしてお庭を散策してみました。 立派なウッドデッキ。椅子があって休めるようになっていたり、木立の中を散策できるように道ができていましたが、朝一の木立のなかのお散歩は、クモの巣に要注意です・・・ 自家菜園。いろんな野菜を作ってます。 何度となく登場したディル。 ズッキーニの花(かな?) これがディナー . . . 本文を読む

2009年北海道旅行記・その5

2009-07-24 08:44:36 | 国内旅行記
続いては富良野フレンチのディナータイムです当初は18:00開始にしようと思っていましたが、17:30からなら窓側のお席がご用意できますとのことだったので、最速の17:30からディナーにしました。人も少なめで、この時間にして正解でした こんな感じで明るいので窓の外の景色もまだ堪能できました。 テーブルの上にはおびただしい数のカトラリー(笑) 食前のお飲み物は、シャンパンのフェラーリ・ブリュット . . . 本文を読む

2009年北海道旅行記・その4

2009-07-22 08:42:52 | 国内旅行記
初日の宿は、高級ホテルとして有名なフラノ寶亭留(ホテル)。富良野の野菜を使った富良野フレンチと、広大な敷地に広がるラベンダー畑が名物のホテルです。 エントランスを抜けるとモダンな形をした暖炉があります。(撮影視点は館内からです。) 本来ならこのロングカウンターに座ってチェックイン手続きをしますが、この日はちょうど先客でカウンターがふさがっていたのと、我が家は5人家族なので横一列に並ぶのも変なの . . . 本文を読む

2009年北海道旅行記・その3

2009-07-21 08:43:05 | 国内旅行記
サイクリングを堪能した後は、富良野のラベンダー園に向かいます。 色々ありますが、この日は昨年オープンしたばかりのファーム富田のラベンダーイーストに向かいました。まだカーナビに登録されていなかったので、るるぶの地図で確認しながら向かいます。 ゲートをくぐると右手に売店があって、正面にラベンダー畑が広がります。まずは階段でゲートの上にあがります。 一面紫色が広がります。 ラベンダー畑と十勝岳連 . . . 本文を読む

2009年北海道旅行記・その2

2009-07-20 08:52:35 | 国内旅行記
美瑛でレンタサイクル編です 美馬牛(びばうし)駅のすぐ近くのガイドの山小屋で予約をしてありました。電動自転車2時間コースで1人1,200円也。ちなみにはねっ返り娘の妹だけは、アシスト付きなんて乗ってられるかと21段変速マウンテンバイク(2時間@800円)にしていました 周辺MAPをいただいて、2時間で回れるお勧めコースを教わっていざ出発まずは四季彩の丘を目指します。 途中に素敵な洋館があった . . . 本文を読む

2009年北海道旅行記・その1

2009-07-19 09:51:38 | 国内旅行記
2009年7月11日(土)から2泊3日で北海道は富良野&旭川に家族5人で旅行に行きました ツアーは前回と同じく全日空のフライト&ホテルを組み合わせる自由プラン。今回は富良野のラベンダーと旭川の旭岳&旭山動物園がメインだったので、それに合わせてホテルを選択しました。フライト&ホテル代と、レンタカーを5人で割った一人当たりの旅費の総額は 132,300円也 チーン ・・・まあラベンダー満開のベス . . . 本文を読む

北海道旅行<ダイジェスト>

2009-07-14 15:03:35 | 国内旅行記
土曜日から2泊3日で北海道に行ってきました本日は予備日として有給休暇を取ってあったので荷物の片付けや写真の整理などしていました。 今日は2泊3日の行程をダイジェストでお伝えします まずは朝7:00のフライトで新千歳空港に向かい、 富良野で郷土料理のお昼ご飯を食べて、 美瑛でレンタサイクルをしました。 途中お花畑に立ち寄ったり、 おすすめのサイクリング道を疾走したりしてかなり楽しかったで . . . 本文を読む

GW信州旅行記・その4

2009-05-13 08:46:34 | 国内旅行記
11:30に赤い屋根が印象的な山小屋風の上高地帝国ホテルに到着ちょうどレストランの開店時間だったので急いで向かってみると・・・ 既に店の外まで長蛇の列ができていました その数ざっと見て10組。我が家は6人組だし、これはちょっと待てないということで、名物の特製オムハヤシライス(2,835円)を泣く泣く諦めて、ロビーラウンジ・グリンデルワルトでお茶をすることにしました。こちらも満席でしたが、15分 . . . 本文を読む

GW信州旅行記・その3

2009-05-12 08:44:50 | 国内旅行記
翌朝は7時に起床して、8時に朝食でした。早めに準備が整ったので、7:50頃食事処に向かいましたがちゃんと準備が整っていてもう入れました。  朝食も夕飯と同じくかなり量が多目でした。右上の四角いお皿にはわさび漬け、玉子焼き、かまぼこ。手前の小鉢には左からお漬け物、名物の朴葉味噌、ほうれん草のおひたし。 右手前のお椀の中には煮物。しっかり味が浸みててどれも美味しかったです 左奥には豆乳 . . . 本文を読む

GW信州旅行記・その2

2009-05-11 08:57:05 | 国内旅行記
この日のお宿は奥飛騨温泉郷・新穂高温泉にある旅館雪紫です。全14室、1泊2食19,050円~。公式HPはコチラ。全室源泉掛け流しの半露天風呂付き(うち8室は露天風呂付き)、「あごが落ちる」と評判の料理自慢の宿、2006年7月リニューアルオープンというのが決め手になって、年明け早々に予約を入れたところ、川沿いの半露天+露天付きの3部屋を並びで取ることができました 16時に旅館に到着し、店の名前と同 . . . 本文を読む

GW信州旅行記・その1

2009-05-10 09:46:30 | 国内旅行記
「手術直後なのにお前バカか」と顰蹙を買いそうなのでずっとナイショにしていたのですが、実は。  ゴールデンウィークに1泊で信州に行ってきましたしかも退院2日後の5月2日から3日にかけて 入院中に、もう無理かな・・・と思って、無理ならキャンセル料も発生するから早く予約をキャンセルしなければと思い、でも一応先生に聞いてみよう、とある日(術後2日目か3日目)の回診で先生に聞いてみました。する . . . 本文を読む

2009年正月旅行記<お宿・朝食編>

2009-01-19 08:57:04 | 国内旅行記
最後はきらの里の朝食のご紹介です 朝食は、時間の指定はなく、好きなときに夕食と同じ海つばきでいただけましたが、8:00に行ったら6人席がちょうど満席だったので隣の溶岩焼きの山ぼうしに通されました。   こちらも掘りごたつ式になっています。   天井も高くてすがすがしい朝の食事にはピッタリの雰囲気   朝食の無料追加メニュー。どれにしようかな・・・ &n . . . 本文を読む