Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

男子FS感想。

2012-04-01 11:25:19 | フィギュアスケート

昨日は予想外に第3グループから生中継で驚きました
というか、できるんなら最初からやってくれよって感じですね。。。
折角日本のゴールデンタイムにかぶせた時間帯でやってくれてたのに。

小塚はFSで2回の4回転に挑みましたが1発目が不発で残念
昨シーズンとは対照的に、今シーズンは試練の1年になってしまいましたが、
しっかり乗り越えて来シーズンはまた好調な滑りを見せてもらいたいものです。
アイスショーを見る限り、表現力はしっかりついてきてるので、
あとの問題は選曲だと思うけれど。。。
毎回難しい曲選び過ぎ(+難しいことやりすぎ)のような。
ナウシカも好きな曲とは言え、元のテーマが難しいから表現するには結構ハードル高い気が。

小塚の後に第3グループがライブで始まって、
リッポンの得点が出たところでガチ君の名前が上位に入ってなかったので
もしやと思ったら、悪夢の2コケとは・・・
得点源の4回転でことごとく失敗してしまって、昨年銅メダリストがまさかの18位。
恐れていたとおりロシアはボロノフとの合計が28以内に収まらなかったので、
来年の出場枠は1つだけになってしまいました。
完全復活したプル様が順当に出てくると思いますが、
まあプル様なら10位以内には確実に入るだろうからオリンピックは2枠は確保できそうです。
2位以内なら無事3枠確保できますが、
驚異の4-3-3とか、フィニッシュの乙女ジャンプ(単発2A)回避で
文字通り完全復活を遂げたプル様なら十分射程範囲内ですね。
まあ膝の問題がなければ
プル様が乙女ジャンプで終わるなんてありえないからやってくれそうですが。

さてライブ放送の第3グループ。
久しぶりに大崩れしないレイノルズの演技を見れて気分が良くなったところで、
デニス・テンがきっちり4Tを決めて地味にいい演技を見せて、
アボットまで4回転を成功させて大きく崩れることがなく(小さく崩れたけど)、
いい流れになってきたと思ったら、羽生が素晴らしい神演技を披露
あの転倒もステップが終わったタイミングということで、
技の要素ではマイナスが付かずに単なる転倒の減点1で済んでいてラッキーでした
逆にいえば、あれがなければ文字通りパーフェクトだったので勿体なかったけれど
いつもあれだけ全ての力を出し切って演技をしてくれると観客も応援し甲斐がありますね。
(出し切りすぎて最後のスピンがレベル2になっちゃったのはまあ御愛嬌です
今回はプログラムが彼にピッタリでハマったというのもあるので、
来年は一体どんなプログラムを見せてくれるのか、本当に楽しみです

第3グループの最終滑走のコンテスティも、
羽生のあの神演技で大歓声の直後に滑ったのにシーズンベストを更新したし、
最終グループも次々に4回転が決まって好演が続くので、
世界選手権とはこうあるべきだと大満足の夜でした

最終グループ1番滑走のアモディオが素晴らしい演技を見せて
地元のお客さんが大歓声で沸く中、本命ジュベールの登場。
懐かしのマトリックスで、あの動きにくそうな衣装を身にまといながらのあの演技
怪我で欠場が続いて久々の大舞台復帰戦で、
4回転をきっちり決めて他でもほぼノーミスのあんな演技がみられるとは
細かい取りこぼしはあったけど、見事な復活劇でした。
思ったよりスコアが低くて観客から大ブーイングが起きていましたが、
それを紳士的になだめる姿も格好良かった
母国であれだけの演技ができたら満足して引退しちゃうかも
と思うけど、逆にまだあそこまで出来るなら来年もまた頑張って、
もっと彼が笑顔で滑るところを見たいです

そんな直後に滑るハビエルは、ちょっと滑走順が悪かったですね
メダル争い候補が次々とシーズンベストを更新していく中、
プレッシャーに打ち勝つことができずに沈没。
でも4Tと4Sをきっちり(ランディングの乱れにとどめて)降りていたのは良かった
来シーズンはさらなる飛躍が期待されますね。
(バトルもコーチについてるし

そして本命の高橋が登場。
4Tをしっかり決めて(GOEが-2から+2でばらけてるっていうのがまたイヤラシイ
大きなミスは後半のコンビネーションで3Fからのセカンドが2Tになったのと、
最後の3Fがアンダーローテ判定になったくらいで、
スピンもステップも全てレベル4でそろえた圧巻の演技
GOEが真央ちゃんと同じくいつも辛口判定で、PCSも低すぎですが、
観客の盛り上がり方を見れば誰が1番かは歴然でした。
ソチではFSで2回4回転決めて、また歴代最高得点をたたき出してください

ブレジナも、4位の呪縛から解き放たれたけど、5位に転落したのは不本意でしょうね
でも若いし2種類の4回転が跳べて、さらにあの3Agあるというのはかなりの武器なので、
今後さらなる成長を期待してます

Pチャンは、4回転ジャンプだけは非の打ちどころがなく圧巻でした。
それ以外はもうどうでもいいです。
(最初の大技だけ完璧に決めてその後がしょぼくなるってどっかで見たことがあるような・苦笑)
最後の乙女ジャンプでまさかの0回転で転倒とか世界王者としてアリエナイけど、
失敗した要素が一番点数が低かったから勝負どころはきっちり抑えてますね。
1回転倒だけど2点減点って何かあったっけ?と思ったら時間オーバーだった模様。
音楽終わってからしばらく滑ってましたからね。
やっぱり最後が釈然としないまま終わってしまって後味悪かったです。

小塚は残念だったけど、予想外に日本勢が2人台乗りという結果に終わり、
さらにジュベールの完全復活も見れて、とても良い大会でした
エキシビションが滅茶苦茶楽しみです

そして女子も結果が出ました。
順当にコストナーが悲願の初優勝を決めて、良かったと思いますが、
男子のハイレベルの戦いに比べて女子のレベルの低さが泣けてきますね
昔は3Lz-3Tとか3F-Tとか普通だったのに、今は3T-3T程度で大技扱いとは。。。
でも来年は3Aのトゥクタミシェワと3Lz-3Lのソトニコワが本格参戦してきますから
いよいよ女子も高難度ジャンプ時代に突入してきそうな予感。
トゥクタミシェワが3Aをコンスタントに入れるようになれば、
3Aの認定のハードルが若干下がるだろうし、
真央ちゃん的にも3Aを跳ぶだけじゃ勝てない状態になって、
いよいよ3F-3L習得に本腰を入れてくるようになると思うので、
ロシアの若手2人には是非頑張って他の選手を思いっきり脅かしてほしいです。
というか真央ちゃんの武器ってジャンプ以外のはずなんですけどね。。。
他の要素があれだけ素晴らしくて(特にスケーティングを改善してから神々しい滑りになってきた)、
さらに高難度ジャンプが跳べるからこそ別次元なわけで。
現状の辛口判定に真っ向勝負で挑んでも覆すことはできないので、
そろそろ信夫先生のアドバイスに従って勝つための戦略も入れていかないと、
このままジャッジが喜んでPCSを下げ続けることになってしまうと思います。。。
これまで何度も当たり前のように優勝してきて、
ただ勝つことだけにはこだわっていないかもしれませんが、
ソチで金メダルという目標実現のためには、コンスタントに勝ち続けるのも必要だし、
何よりも早く自信を取り戻して持てる力を全て発揮できるようになってほしいです
FSの演技をまだ見ていないので何とも言えませんが、
スケーティングの矯正は順調のようなので、ここが踏ん張りどころ。頑張れ

鈴木はSP5位からFSで2位と逆転して、総合3位の見事銅メダル
まだまだ進化を続けそうで今後も楽しみです
常に見ていて楽しませてくれる演技を披露してくれるし、
自分自身も楽しんで滑っているのが伝わってくるので見ていて本当に気持ちがいいです
失敗した時のへこみ方も、ものすごく感情移入しちゃいますね

村上もシーズンベストは更新したけど、
結局今シーズン最初に挑戦しようとしていた目標は全て撤回してしまって、
ちょっと不甲斐ないというかなんというか。。。
結果的に、まだシニア2年目なので無謀な挑戦はしないで
コンスタントに結果を出して実績を積み重ねることも大事だと思うので
今年はこれで良かったとは思いますが(まあ思ったほどの結果は出してないけど)、
そもそも最初の目標設定が無謀だったという点と、
あまりにもあきらめが早すぎるのは、ソチでの飛躍を期待しきれないところです。
あと、本気でソチでのメダルを目指すんであれば、
目指すべきところはそこ(大人の表現力)じゃなくてあのスケーティングでしょう。。。
ジャンプを跳ぶ前の脚のはね上げ方と、
滑るときの力の入りすぎな感じが、どんなに表現力を身につけても
大人の世界を全て台無しにしてると思うんですが。。。
(今は若いからそれが武器として役に立ってるけど。)
元々高い表現力を持ってるんだから、そこを改善したらもっとよくなるはずなのに。
ということで、やっぱりそろそろ山田コーチから一度卒業して
色々なことを外の世界で学んでから、もう一度山田コーチとソチ(というよりピョンチャンか。)
を目指してもいいんじゃないでしょうか。
とてももったいなくてやきもきさせられてます(苦笑)

ところで、日本女子は3人全員スピンとステップがオールレベル4でした
3人全員最終グループに入ったし、やっぱり選手層厚いですね

そしてシズニーは悪夢の5コケ。。。
ワグナーが頑張ったからかろうじて2枠は死守できたけど(男子も2枠)
それにしても崩れ過ぎで心配です。。。
演技を見たいけど、実況のあのアナが失礼すぎるので今日はカットでいいです

ということで、既に結果がまるわかりでしらけちゃいますが、
残り2日、女子FSとエキシビションを堪能したいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿