いよいよGPファイナルが開幕。
放送の時間帯から、てっきりLIVE放送だと思ったのになぜ録画
と憤ったファンは少なくないでしょう。
さらに男子に至っては夜中の放送もなく、
すっかり結果が世に出回ってからの、女子FSとの抱き合わせ放送なんて。。。
今回は男子の方が日本人の出場選手多いのに。
元々いつも男子の放送はないがしろにされがちで、
女子なんて大分下位選手の演技を放送するのに
男子はメダリストしか放送しないということが度々あるし、
なぜこんなに女子ばかり流すのか
フィギュアファンなんて圧倒的に女性が多いんだから、
絶対に男子の試合の方が視聴率も高くなるはず、と思うのは私だけ?
競技としては女子シングルはそれほどではなく(真央ちゃんだけは天才なので全力で応援中)、
圧倒的に男子シングル全体のファンなので、いつもこの扱いの不平等さに不満です
テレ朝も、やろうと思えばエリック・ボンパールの時のように
無駄な煽りVTRとか入れずに純粋に競技だけ流すことができるのに。
スポーツなんて競技そのものが十分立派なドラマなのに、
演出でどうこうしようなんていらんことしないでほしいですね
NHK杯はデータ放送で各選手の出場予定時刻が表示されていたり、
もちろん放送はLIVEだし、やっぱりフィギュアの放送はNHKに限る
(全日本&世界選手権はテレ朝以上に編集まみれの放送になりそうで萎える・・・)
・・・と、ここ数年のフィギュアの放送の在り方への不満が爆発してしまいましたが、
改めて昨日の女子SPの感想を。
1位:浅田真央(35.02+31.94=66.96)
SP:2A/3F+2Lo/LSp4/FCSp4/3Lox/CCoSp4/StSq4
今季のSPは本当に素晴らしいプログラムですね
NHKのFSのような思いもよらないところでの失敗があるので
安心と不安と半々くらいが混ざった状態で観戦しましたが、
やっぱりこのプログラムはもう何の心配もなさそう
唯一3F+2Loのランディングがちょっと危なそうに見えたけど、
特に減点をくらうことなく、全ての要素でマイナスが一つもつかないパーフェクトな演技でした
「ノーミス」の真央ちゃんが帰ってきて嬉しい限り
ジャンプの難易度を落としても勝てる、という真価を発揮するプログラム。
完璧な3Aを入れて敵ナシな状態が早く訪れるのを心待ちにしています
きっと来シーズンには入ってくるかな(又は3-3のコンビネーションでもいいんだけど
)
鬼門のFS、NHK杯では最終滑走というのもちょっと影響したのではと思ったので、
本当はワグナーと僅差のSP2位くらいが理想的?と思いましたが、
今度こそ、完璧な白鳥の湖を披露してくれるはず
タラソワも見守っているだろうし、頑張れ~
2位:アシュリー・ワグナー(34.95+31.49=66.44)
SP:3F+2T/LSp4/CCoSp4/2Ax/3Lo/StSq4/FSSp4
今季初めてスピン&ステップをオールレベル4でそろえて真央ちゃんと僅差の2位。
フリーは安定感抜群なので、優勝候補No. 1というところでしょうね。
今大会は全体的にジャッジがちょっと甘め(というか辛くはない)印象なので、
あの自信たっぷりの様子からしても、
シーズンベストかパーソナルベストでも出しそうな雰囲気でなかなか手ごわそうな感じ。
3位:鈴木明子(34.63+30.37=65.00)
SP:3T+3T/3F/LSp4/FCSp3/2Ax/StSq4/CCoSp4
NHK杯で失敗した3Lzを3Fに変えて盤石の構成にして、
今回は行けると思ったらまさかのスピンのミス
あのミスがなければスピン&ステップオールレベル4で首位に立てたかもしれないのに。
でもFSはきっとNHK杯でのミス(回転不足)を修正してさらに素晴らしい演技を見せてくれるだろうから
去年からステップアップしての逆転優勝も十分射程圏内ですね
表彰台はこの3人での争いになるはずなので4位以下は感想省略(笑)
この3人の争いじゃなかったらそれは誰かが大失敗をやらかしたということなので、
そんな事態にはまかり間違ってもなりませんように・・・
男子は既に結果が出ていて、プロトコルも確認済みですが
実際に演技を見てから感想を述べたいと思います。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます