☆ 住 吉 大 神 浄 め 給 う ☆

天皇陛下、ありがとうございます。ご先祖の皆様、お父さん、お母さん、家族の皆様、ありがとうございます。

明るい健康な言葉を使え

2015-02-05 22:52:37 | 今日の光明法語


「 私は病気だ 」 といっては ならない。

「 私は不幸だ 」 といっては ならない。


すべて言葉にいう通りが現われて来るのである。

言葉によって自分を汚してはならないのである。


「 私は病気だ 」 といいながら健康な人は ないのである。

「 私は不幸だ 」 といいながら幸福な人は ないのである。


されば言葉によって自分を高め上げよ。


「 吾は神の子である。吾は生命である。吾は健康である。吾は幸福である。

吾は喜びにみたされている。 」 などの言葉を 常に繰り返して 心に念ずる時には

その通りに現われて来るのである。



『 生長の家 』 昭和二十五年二月号  十四日の法語  谷 口 雅 春 先 生 







愛は一切を癒すのである

2015-02-04 18:06:46 | 今日の光明法語


剣(つるぎ)に対して

剣を以て征服してはならない。


憎みに対して

憎みで征服してはならない。


怒りに対して

怒りで征服してはならない。


悪に対して

悪で征服してはならない。


凡(あら)ゆる問題の解決は、

「 吾は道なり 」 といわれた所のキリストの行(ゆ)き方にあるのである。


キリストは 愛である。

愛は 一切の問題を解決する道である。

愛は 自己の病いを癒し 人の病いを癒す。


病める者よ。汝は愛にそむいていないか。

誰(たれ)か 憎んでいないか。本当に赦(ゆる)しているか。

かえりみて本当の愛に立ちかえれば癒されるのである。



『 生長の家 』 昭和二十五年二月号  十三日の法語  谷 口 雅 春 先 生 





道が行詰るのは正路でないから

2015-02-04 17:29:31 | 今日の光明法語


汝(なんじ)の問題を神に任せよ。

神は 如何(いか)なる困難の道をも

平らかにし給う方法を知り給うのである。


何事もなすにも

我(が)を以(もっ)てしてはならないのである。

我の道は けわしい難路である。


神の道は 坦々(たんたん)として楽道である。


もし諸君の目の前に難関が横たわって来、

自分の進もうと思っていた道を妨害するものが出て来るならば、

妨害するものを憎むな。


きっと自分の歩む道が

正しい道でなかったことの証拠である。


やり方は正しいようにみえても、

自分の心のどこかに利己的なものがあったのが

それが 行きづまりの原因になったのである。



『 生長の家 』 昭和二十五年二月号  十二日の法語  谷 口 雅 春 先 生 





道は直く簡単である

2015-02-04 17:05:58 | 今日の光明法語


キリストは 「 吾は 道なり 」 といい給うた。

そのキリストは、吾らの内に 内在して い給うのである。


だから、各人自身 「 吾は 道なり 」 である。

その道は 真直(まっすぐ)であって、

正しき所に導いてくれる良心の囁(ささや)きである。


静かに自己の感情をかえりみよ。

静かに自己の意志をかえりみよ。

静かに自己の想念をかえりみよ。


良心は それを照らす。

そしてどれが正しい道であるかを示す。


この道は すなおに自分の良心に従うものには 必ず示されるのである。

「 夫婦は 仲よくすればよい 」 「 借金は 払えばよい 」 ・・・ の如(ごと)く

頗(すこぶ)る 簡単明瞭(めいりょう)である。



『 生長の家 』 昭和二十五年二月号  十一日の法語  谷 口 雅 春 先 生 




利己の程度が減るほど人間は清くなる

2015-02-04 16:48:55 | 今日の光明法語


利己主義は 何事をしても それを汚してしまうのであるけれども、

利己的動機からでも、愛を行ずるのは愛を行じないよりは 尊いのである。


然(しか)し 利己的動機がなくなれば なくなる程

その行為は 清らかなものとなり、

天に於いて 神のほめ給(たま)う所のものとなるのである。


天に於いて 神のほめ給う所のものは、 「 天 」 とは 実相のことであるから、

実相の世界が すべてのよきものと波長が合い

自ら実相世界のよきものに恵まれることになるのである。


すべて得んとするものは 奪われ、

与えるものは 与えられるのである。



『 生長の家 』 昭和二十五年二月号  十日の法語  谷 口 雅 春 先 生 




仏性の名に於いて行いをなせ

2015-02-01 20:21:51 | 今日の光明法語


「 キリストの名に於いて 何事でもなす 」 ということは、

愛の実相に於いて 何事でもなすということである。


仏性によって 何事でもなすということである。


吾々は 何事を為すときも キリストの名に於いて、仏性の名に於いて

これを なすべきであるのである。


キリストが報いを求めて 人を癒(いや)したということはないのである。

観世音菩薩は お賽銭(さいせん)を目的に人を救ったということもない。


常に自己に宿るキリストを自覚して、又 仏性を自覚して、何事をも なす時は、

その人の行いは 自(おのず)から浄(きよま)ったものになるのである。



『 生長の家 』 昭和二十五年二月号  九日の法語  谷 口 雅 春 先 生