判断の基準は
美しいか醜いか
損か得かを基準におけば、とかく欲に眩んで判断が狂うも
の。これからはこう考えてみよう。それをやるのが美しい
か、醜いか、と。きっと晴れやかな世界が生まれるはず。
損か得か・・・
人間のサガが・・・
美しいか、醜いか・・・
これは人間の本質が?!問われる??
ちょっと怖いですね。(っていう時点でもう醜い??(苦笑))
一生懸命・・・
一生懸命に汗を流している子どもたちの姿って◎
それを見守る大人の姿、応援をする親の姿って◎
ただし・・・
本当の?親という字の通りに木の上に立って見るという姿勢ならもっとよい!?
とはいえ、親の愛ってまさに愛は盲目?(苦笑) いろんな欲に目も眩みやすい??(笑)
美しいか、醜いか・・・今日からはそれを意識して言葉も行動もですね。(@_@)
さて・・・
子どもたちの一生懸命な姿を目の当たりにしてきたご報告を♪
年齢にすれば10歳ちょっと??の子ども達・・・
音・・・
動き・・・
表情・・・
パフォーマンスで私たちに感動を与えてくれる場面に遭遇しました。
結果も出ます。(厳しい現実として・・・)
音楽のある街・たかさき♪
音楽のある街KATAOKA♪
それとはまた一味違った大会という場面での緊張感も味わってきました。
TTL(高崎テクニカルリーダーズ)が見事金賞を受賞!!
おめでとうございました。♪
マーチングバンド関東大会第50回記念大会という晴れの舞台での出来事でした。
美しい!
備忘録・・・高校ラグビー農大二高(青)が宿敵?高崎高校に競り勝ちました!すごいです。