PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20180413 学校・家庭・地域の連携の実践・・・それが『観音山コミュニティクラブ』そのモノ?!(@_@)

2018-04-14 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

目的を明確にすると、

為すべきことが見える

 

何のために行うのか、終着点はどこか。

ゴールが決まれば、いつまでに、何をすべきかが

はっきり分かり、行動に結びつく。

 

 

目的・・・

ゴール・・・

それが行動の原点に!?

 

地域のコト・・・

学校のコト・・・

そして、

PTAのコト・・・

 

学校・家庭・地域の連携って!?

『観音山コミュニティクラブ』の存在そのものなのかなぁって

そもそも論で言えば・・・

PTA会長になった時に立ち上げた組織であり・・・

 

キーワードは・・・

スローガンは・・・

”こころ”のふれあいから創めよう!でした。

親子で・・・

大人同士で・・・

そのふれあいを事業を通して実感できる形で・・・

いろいろな取り組みをしてきたのかなぁって思います。(●^_^●)

今は、その過程をひも解いています。・・・

 

さて・・・

『観音山コミュニティクラブ』で検索シリーズ第8弾♪

20130830 地域の事・・・ふれあいまつり(大運動会)の資料つくり始まり ...

20180115 たかがPTA・・・されどPTA・・・だから?P(パッと ... - Gooブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする