PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20180416 『観音山コミュニティクラブ』で検索シリーズ第10弾♪ 内容は、”家づくり”系でしたね。(笑)

2018-04-16 03:33:33 | ”いえづくり”系

目覚めたら、サッと起きる。

 それが直感を磨くコツ

 

目覚めは『起きよ』の合図。速やかに

スタートを切る。毎朝繰り返していると、

勘が冴え、次の一手がすぐ打てる。

 

えーと・・・

今の時間は・・・

4月16日月曜日の3時過ぎです。

この時期・・・

このタイミングにやるコトが集中してしまい・・・

この時間・・・

パソコンに向かっています。(@_@)

 

電話もならず・・・

メールも来ないので・・・

実は?

この時間帯は、ゴールデンタイムです。

いつもは?

通常は?

5時起きコースが多いんですが(笑)

 

忙しさに応じて?

その“目覚め”の時間が早くなっていきます。

今日は、2時半頃でした。(苦笑)

まずは、このブログ君達とのお付き合いを(笑)

さて・・・

『観音山コミュニティクラブ』で検索シリーズ第10弾♪です。

111212 農大二高の定期演奏会・・・まさかの大粒の涙と感動の世界 ...

100321 K岡小PTAの本部役員の歓送迎会 - Gooブログ

 

こちらのブログも頑張っています。(@_@)

https://blog.goo.ne.jp/mimko

“家づくり”に特化したブログです。(@_@)

 

PS・・・

『観音山コミュニティクラブ』活動が出来るのは?

この生業があっての話です。(笑)

とはいえ?

ある種のこれも地域活動!?に??

・・・という研修を過日受けてきました。

また、お伝えする機会があろうかと思いますが・・・

 

”家づくり”のエリア性?

1小学校区に特化した?

その地域での何でもやサン的な存在?

そんな存在になるコトが出来れば!?

それが本来の?

”家づくり”の地域に根ざした会社の存在意義!?に・・・と

なるほど・・・ってφ(..)メモメモ

 

今後は・・・

どうやってその実践を・・・ですね。

完成見楽会の第2弾は(ちょっと気が早いですが・・・)

5月に開催予定です。

それも一つの実践の形??(@_@)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする