PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

101221 ちょっとUPのタイミングがずれていますね(苦笑)その上2重に・・

2010-12-21 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ
おだてられれば
いい気になるし
わるくち
いわれりゃ
 腹たつわたし
  みつを


まさにその典型ですね・・・
ブログも2重投稿しているし(苦笑)
すみません・・・・・でした。(((^^;)

でもね・・・
おだてられて・・・
褒められて??
いい気になって・・・
正確には・・・
その気になって(笑)

いろいろできる??
いろいろしちゃう??
その行動の原動力に!?
それはそれで◎なのかなぁって
おとだって・・・
やはり・・・
褒めて伸ばすのが◎(*^_^*)

観音山コミュニティクラブ・・・
特にそんな感じがします。(笑)
きっかけ・・・
平成16年・・・
親父クラブへの補助金(笑)

今では・・・周りの皆さんの後押しが・・・
その継続のモチベーションになっています。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101220 分 すみません・・・・・私のうっかりミスで書いたまま投稿していなかった(苦笑)

2010-12-20 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ
     声
   あなたの声を
  電話で聞いた
 だけで
その日一日
こころが
 なごむ
  理屈じゃねんだよ
   なあ 
      みつを


声・・・
声の発信をしました。

こんな声を…

参加予定者&ボランティア予定者の皆様
(全戸配布です。)
観音山コミュニティクラブ代表   oyajiさん
片岡小学校PTA会長  どらちゃん
片岡小学校校長  K校長 

風船ダルマお抹茶もちつき物語10のお知らせ

冬の寒さを感じる日々が続いていますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
いよいよ今週末は、もちつき大会となります。本当に沢山の方にお申し込み戴きました。
ありがとうございました。当日は、受付が下記の通り2種類あります。お間違えなく!
皆さんで楽しい一日、思い出の一日になる様にご協力宜しくお願いします。

日時 平成22年12月26日 10時開会式 9時40分受付開始 黄色門を入った所
   ダルマ絵つけ、お抹茶体験、バルーン、もちつき体験等は開会式以降に開始です。

受付 個人(家族)受付と団体受付(ミニバス、片岡リトル、片小サッカー部の皆さん)
   個人(家族)受付→参加人数分集金→受付でお子様へ白ダルマをお渡しします。
   団体所属の方は、団体一括です。出欠確認とダルマ受取りは各チーム内となります。

・当日、ミニおそなえを参加者の児童・お子様へ配布させて戴きます。お持ち帰りの出来るタッパや袋等を各自ご持参願います。マイ縁起ダルマも絵付け後お持ち帰りください。

おもち食べ隊がおもちを全員へ配布します。それを受け取る入れ物(器=タッパやお弁当箱等)とお箸は“マイ器、マイ箸”で!各自ご持参を宜しくお願いします。
もちつき体験は、大人も子どもも可能です。当日楽しんでください!(*^_^*)

ボランティア(&団体のお手伝い)の皆様
エプロンのご持参をお願いします。(おもちの粉等でかなり白くなったりします)
また、申込書にボランティ可って書かれた方皆さんのご協力を宜しくお願いします。事前連絡をします。連絡がない時は、確認のご連絡を戴けると助かります。090-3146-****(oyaji)

当日のボランティアは大歓迎です。受付へお申し出ください!!
 当日参加受け付けもしますがダルマに関しては事前申込者優先で宜しくお願いします。
お問い合わせやご確認は上記携帯あるいはメールまでご連絡宜しくお願いします。
oyaji@olive.ocn.ne.jp です。メールは24時間可(氏名連絡先・児童名クラスのご記入も)


という声を発信しました。
いよいよ26日・・・今週末です。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101219 観音山コミュニティクラブの準備会議・・・風船ダルマお抹茶もちつき物語10

2010-12-19 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ
 ひとりに
 なりたい
ひとりは
 さびしい

  みつを

これが19日の今日の言葉・・・
このアジェンダが18日にUPしたはずのモノ(苦笑)

風船ダルマお抹茶もちつき物語10スタッフ会議
平成22年12月18日(土) 10:00陶豆屋様会議室
司会 観音山コミュニティクラブ代表 oyajiさん
アジェンダ
1. 開会 (参加者確認・資料確認)
2. 挨拶 片岡小PTA会長 どら会長
3. 趣旨説明
4. 協議 
・事前の準備(借り出し22日13時半、買い出し20日の週)
・前日の準備(25日13時?家庭科室にて、外部関係のテント張りもしくは運搬)
・当日の準備(26日8時集合設営開始 それぞれの分担場所へ) 
・当日のレイアウト並びにボリューム
・一日の流れ 10時開会式・・・閉会式 撤収
・参加・協力団体(スタッフ)
  片岡小PTA本部 どら会長以下本部役員14名(保護者他団体重複者有)+S顧問
  片岡小育成会本部 K会長以下本部役員 5名
  高経【Iゼミ】 I先生他 15名(女性13名、男性2名)
  バルーンチーム  片岡小PTAOG3名+K教頭
  お抹茶チーム   M元PTA会長師範 他
  団体参加     片岡リトルタイガース 50名 ボランティア7名(N)
           ミニバスチーム    24名 ボランティア6名(T)
           片岡小サッカー部   57名 代表―Sさん
  ボランティア等  K校長、Tさん、O、I、Mさん等々・・・他
  今日の会議参加者 Kさん、Tさん、(Sさん)・・・他
現状の申し込み状況
一般187名、団体131名、PTA他(重複処理)39名 合計357名
・当日のメニュー並びに役割
 A:もちつきブース  大人臼3、子ども臼1 つき手、返し手、臼とバケツ管理
 B:設営準備部隊   家庭科室 蒸かす前までの準備(前日は、みんなで)
 C:おもち蒸かし   低学年玄関脇 釜場4台 
 D:おそなえブース  おそなえもちの配布?作成は? 氏名表
 E:おもち食べブース 味付け(辛み大根、あんこ、きなこ)家庭科室で調理?
 F:ダルマブース   だるまの絵つけ 備品購入準備
 G:お抹茶ブース   立礼(りゅうれい)式? M師範
 H:バルーンブース  バルーン配布並びに協働?←バルーンチームで担当
 I:総務・会計部隊  受付・備品・会計・記録(活動並びに設営も)

という感じでした。
そして熱い会議が・・・
議論が・・・
結果は・・・つづく(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101218 分の今日の言葉・・・

2010-12-18 23:59:59 | 雑感・・・・
   雨の日には
  雨の中を
 風の日には
風の中を
 みつを

12月18日分の今日の言葉です。・・・
18日・・・
早起き?というか
徹夜に近い状態でいろいろ資料やら
作業をしていた・・・久々に(苦笑)

全部ブログはUPしたつもり??
起きている時間と
PCに向かっている時間
それを身体が覚えていたので…

そして・・・
あたまが勘違い!?(苦笑)
今見たらびっくり・・・
あーあってなんでUPしていないの??

すみません、今日の言葉って性質上・・・
日付が被ってしまうので・・・
18日の今日の言葉は18日の所に(苦笑)
えーと、毎日UPしていないと心配する方も(笑)
このブログが元気ですよ!っていうサイン??(笑)2

18日の観音山コミュニティクラブの会議・・
その会議の話は19日分で・・・
すみません・・・・・
今日は、生産性のない話題で(苦笑)

今日の言葉だけをお伝えして・・・
雨もあれば風もある・・・いろいろありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101217 自分ネタ??(苦笑)・・・・朝バナナ・・・・皆さんまだ続けていますかねぇ??

2010-12-17 05:55:40 | 家族ネタ?
  むりを
 しないで
なまけない
 わたしは
 弱い人間だ
  から
   みつを


12月15日近辺でいろいろな方から
おめでとう♪メール戴きました。
ありがとうございました。m(_ _)m
無事?
年を重ねることが出来たことに感謝ですね。

そして・・・
ご連絡戴いた皆さん・・・
覚えていて戴いてありがとうございました。
さらに・・・
一手間かけてのご連絡・・感謝の一言です。(*^_^*)

年を取ること自体は・・・
決してうれしくないことですが(笑)
早く大人になりたい!?って
その世代は、とっくの昔に通り越しているので(苦笑)

人間としての成長・・・
身体のサイズに関して言えば・・・
これも十分です。
身長187cm・・・
最近エレベーター等でお会いする人の決まり文句??
『最近、また背が伸びました?』
『あれ?こんなに大きかったんですね(笑)』(笑)2

そんな会話が多いです。
私の回答・・・これも決まり文句
『靴はいていますから』って(笑)
上げ底ではありませんが・・
2,3cmは違うのかなぁって
座敷での身長よりも間違いなく高い(笑)

えっ?相手も同じ??(笑)
座敷や宴会場って
前かがみになっているケースが多んです。
頭をぶつけない様に(笑)
エレベーターの中って
たくさん人が載れるようにいい姿勢で・・・

すると・・・
見た目の身長も伸びる???
なので上記のような会話になるんでしょうね
この年になると・・・
成長・・・
縦方向よりも
横方向の方が順調に(苦笑)

これも不思議なモノで・・・
私のピーク時を知っている人からすると
『最近、痩せましたか?』って嬉しい言葉が(笑)
ただ、違うピーク時を知っている方からは・・・
『あれ?最近ちょっとぉ・・・』って
そういいながら手を丸くしてほほの周りに(苦笑)

不思議ですね・・・
同じ日にそんな双方の評価を受けることも(笑)
自身では・・・・
最近朝バナナブログも書いていないので・・・
どのくらいの重量なのか不明??

朝バナナ・・・これも最近美味しいバナナがあまりない??
今日・・・体重計をGETしますかねぇ・・・つづく??(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする