PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20180425 プラス思考・・・その”こころ”は!? 自身の幸せ!?探し??(笑)

2018-04-25 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

『恵まれている』

  ことを数えてみる

 

マイナスに目が向くと、心は満たされない。

『これもある』『あれもある』『こんなにある』。

見つかった分だけ、きっと幸せになる。

 

 

マイナス思考・・・

プラス思考・・・

これは、プラス思考の話ですよね?

 

プラス思考・・・

『これもある』

『あれもある』

『こんなにある』。

この“こころ”が大事ですよねぇ!?φ(..)メモメモ

 

まずは?

自身の“こころ”が満たされて・・・

結果?

その満たされた“こころ”と接する周りの人たちにも

その幸せオーラが伝染すれば◎ですよねぇ(●^_^●)

 

そんな都合よく!?

そんな単純な!?

って思うコト自体が?

すでにマイナス思考!?(苦笑)

へぇ!?

そんな風に思うだけでいいんだ!?(笑)

・・・が◎ですよねぇ(笑)2

 

さて・・・

『観音山コミュニティクラブ』で検索シリーズ準備した分が終わりました。

この今日の言葉での3カ月間を振り返ってみたいと思います。

20180125 『恵まれている』コトを見つけるコトが子どもを褒めて伸ばすコトへ!?自分自身も・・・幸せになれる!(●^_^●)

20180225 高崎の地に生還♪ 今は充電中!? 『思い出』シリーズ第18弾♪

20180325 『思い出』シリーズ第44弾♪ 人生史上一番関わりのあった手島先生登場!?

 

いろいろな想い・・・

いろいろな思い・・・

いろいろなコト・・・

いろいろな関わりがありましたねぇ(●^_^●)

 

4月25日・・・

都内で”家づくり”研修会がありました。

住宅革命プロジェクト!!なるモノに参戦してきました。

こちらでは・・・

備忘録的に・・・

もう一つのブログでは、その取り組みを形にしていきたいと思います。

 

新しい発想!?

でも?

実は、根っこの活動!?

もしかしたら?

このプラス思考の話しに通じているのかなぁって思います。

もう少しで4月も終わりですね。

今日も一日お疲れ様でしたm(__)m

 

また明日もよろしくお願いします。

一応念のために、こちらがそのアドレスです。(●^_^●)

https://blog.goo.ne.jp/mimko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180424 責任論!?・・・辞めるコトが?辞めさせるコトが?って空気は・・・う~んです。(苦笑)

2018-04-24 06:12:21 | 高崎マーチングフェスティバル

最後は、自分の決断

 

人生は決断の連続。

何事も自分の選択が反映されている。

責任を持って、結果を受け止めたい。

 

 

決断・・・

しかも?

自身の・・・

なので?

最後は・・・

自己責任!?っていうコトなんですね。

何事も・・・

 

ところが?

世の中って?

理不尽なコトや・・・

理不尽なヒトが多い??(苦笑)

 

責任転嫁や・・・

責任論?

えーと・・・

個人的には、任命責任って言葉を聞くと

おいおい?って感じが・・・

確かに任命はしたかもしれませんが

要は?

今日の言葉で言えば、最後は“個”の資質の問題なので?

上手くいかなかったときには・・・

その“個”の部分での対応で良いのかなぁって・・・

私は思います。

 

あっ・・・

ちなみに私の持論は・・・

そういうケースの時に辞めるコトが責任を全うしているとは思いません!?

そういう時でも歯を食いしばって頑張る!

結果・・・

その後にどう頑張ったのか?

それでもダメだったら?

それこそ?

責任論でいいのかなぁって思いますが・・・

 

そういう意味では・・・

チャンスを与えてこそ?

いばらの道を歩かしてこそ?

まさに責任論だと思いますが・・・

辞めるコトが責任を全うする?

辞めさせるコトが美徳?的な今の空気・・・

正直?マークです。(私は・・・(笑))

 

・・・とTVやニュースを見ながら思っています。

しかしまぁ・・・

めったなコトもいえない・・・

めったなコトも出来ない・・・

そんな時代になってきましたねぇ・・・

いい意味でのおおらかさ?があったほうが良いと思うんですが・・・ねぇ

 

さて・・・

『観音山コミュニティクラブ』で検索シリーズ第12弾♪

久しぶりに登場です。(笑)

 

20150921 群馬県マーチングバンド•バトントワリングフェスティバル・・・FB ...

20150510 第1回高崎マーチングフェスティバル講習会in榛名体育館 私 ...

 

高崎マーチングフェスティバル・・・

今年は・・・

10月20日(土)、21日(日)です。

第29回高崎マーチングフェスティバルとなります。

よろしくお願い致しますm(__)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180423 ”家づくり”とPTA活動って・・・実はご縁がそこに!?(@_@)

2018-04-23 06:04:25 | ”いえづくり”系

順境の時にも逆境あり

 

勝って兜の緒を締めよ。上手く運んでいる時、

成功した時も有頂天にならず、謙虚にわが身を

顧みて、周囲への感謝を忘れまい。

 

 

その通り・・・

まさに、その通りです。

その逆もしかりですね。(@_@)

逆境の時にも順境あり!?って思います。(笑)

こういう時のほうが多いかも(苦笑)

 

さて・・・

”家づくり”系の話が続きましたが・・・

“家づくり”とPTAの話し・・・

実は、凄い相関関係があります。(@_@)

幼稚園・・・

保育園・・・

小学校・・・

中学校・・・

私達の地域では、小中は公立が主流です。

 

というコトは・・・

住いのある地域がそのまま学校区というケースが多いです。

なので?

“家づくり”=PTAの選択?

という図式になってくるのかなぁって??

不思議な図式ですよね・・・

そこまで考えて”家づくり”をする?

している方って少ない??

 

よく聴くお話として・・・

お子さまが小学校に通っているので転校させたくない!

なので、小学校区での土地探し!って言うケースはあります。

それと・・・

○○神話と言って?

その中学に行くと良い?高校の進学率が高いので?

その中学に行ける小学校区を探すというケースもありました。

 

変な話?

その小学校に通うために?

祖父母やアパートに住民票を移す方もいらしたとか!?

子どもにとって?

よりも?

親にとって進路というモノはそれだけ大きいモノ?

まぁ、親のプライドやこだわり?なんですかねぇ??(苦笑)

 

“家づくり”・・・

その地域選び・・・

大きな意味で?

子どもや家庭の進路や未来を決めるコトもある!?

公立重視型の地方ならではの特色なのかもしれませんね・・・

 

そういう意味では・・・

私の地域は・・・

片岡小から片岡中へ全体が進学をします。

しかも?

乗附小というお隣の小学校も片岡中へ全体が進学・・・

なので?

繋がりを維持しながら?

中学では刺激も加わるという絶妙な地域になっています。(笑)

 

そして・・・

PTA活動は、昔から定評があり・・・

いい意味でうまぁ~く廻っている地域なのかなぁって思います。

ただ?

残念なコトに育成会活動が加入率という部分での低下があります。

かつては全町内に1育成会というモノがありましたが・・・

今は半減してしまっていて、この辺りは歯止めが利かなくなっています。

 

残念なコトに?

その育成会に入らないというコトが負担が減るという論理もあり(苦笑)

今後の地域とのつながりの部分では大きな課題になっているのかなぁって・・・

 

私の場合・・・

そういったモノを意識したわけじゃありませんが・・・

お伝えしていた・・・

観音山コミュニティクラブの活動って

育成会の代わりにはなりませんが・・・

学校・家庭・地域の繋がりを意識させる活動団体となっています。

 

もう少ししたら?

その活動報告や過去の振り返りを再開できればと思います。

 

“家づくり”・・・

PTA活動・・・

学校・家庭・地域・・・

実は、相関関係があって!?

不思議なご縁?がそこにあるんですね。(@_@)

 

今後は・・・

もう一つのブログでお伝えしていく予定ですが・・・

https://blog.goo.ne.jp/mimko

この片岡小、片岡中校区に通える土地情報があります。

三村工業株式会社の真ん前・・・

観音通りに面した利便性の良い所です。

今回の完成見学会でもちょっとだけ顔を出しました。

 

いずれにしても・・・

子ども・・・

家庭・・・

家族・・・

みんなが笑顔で暮らせる“家づくり”

そして・・・

地域づくりが◎ですね。

どうぞ、改めましてよろしくお願い致しますm(__)m

 

一応宣伝(笑) 

ミムラホーム住宅事業部はこちら・・・

http://mimko.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180422 安西先生の画像・・・からPTAセミナー・・・からの完成見楽会♪(笑)

2018-04-22 06:01:48 | ”いえづくり”系

上を向く、胸を張る

 

困った事が起こると、俯き加減になりがちだ。

そんな時ほど、大空を仰いで闊歩すれば、

問題解決の糸口も見えてこよう。

 

 

完成見楽会というモノを開催しています。

いわゆる?イベントですね。

イベントってなると?

集客が大事ですよねぇ・・・

 

PTAのセミナーもそう?

講師の選定までは、それが一番の課題であり・・・

その講師の選定が終わると?

今度は、どうやって動員をしようか??

それがPTAセミナーの大きな課題でした。

 

自分自身が会長時代は・・・

市P連でその講師をお呼びして・・・

当時の市P連に関わっていた役員さんが全員集合!?

そこでそのPTAセミナーを体感して戴き・・・

その体感を各学校のPTAに持って帰って戴く手法を取りました。

 

結果・・・

今まで講師の選定に苦しんでいた部分が解消されました。

これが効果①

そして・・・

セミナー内容を体感している役員(研修委員)がいたので・・・

その方が口コミの先陣を切っていろいろ動けた!?

すると?

不思議なモノで口コミでの評判には皆さんが反応する!

セミナー参加者まで集まった・・・

これが効果②でした。φ(..)メモメモ

 

PTAセミナー・・・

講師の選定で苦労して

動員でも苦労して

結果、誰にも得にならず?

重荷に感じている?って言う話しをよく耳にしますが・・・

 

ちょっとだけ視点を変えて?

聴きたいコト・・・

知りたいコト・・・

あるいは?

楽しいコトっていう認知さえ取れてしまえば?

逆に人が集まってくるきっかけになるんですよね!?

というのが自身がPTA会長時代の体感でした。φ(..)メモメモ

 

さて・・・

お仕事モードでのお話に(笑)

昨日、今日って・・・

完成見会なるモノを開催しています。

これも同じなんでしょうね・・・

 

行って楽しい・・・

本当に楽しいって思って戴く・・・

行ってみると?

あれ?思ったよりもためになる?

いい意味での意外性!?

足を運んだかいがあった!?・・・的なモノも・・・

 

それには?

最初のきっかけが大事!

それと地道な継続性も!

という訳で?(苦笑)

 

昨日の見どころをもう一度掲載させて戴きますね。(@_@)

お時間の許す方は、足を運んでみてくださいませ・・・

私がお待ちしています。(●^_^●)

 

完成見楽会の見どころ!

施主様のこだわりをすべて詰め込んだ“家づくり” 

ココが見どころ!

 

① 30分時間を得する!

奥様必見の家事動線

 

・玄関から真っすぐ家事空間へ!

・勝手口から家事室へも一直線!

・回廊式でどこへもスイスイ移動が出来ます。

・その家事室は、収納力もたっぷりです!!

 

 

まるで森にいる様・・・

無垢の木の香りがするリビング

 

・天井材は、すべて杉の無垢板を使用しました。

・無垢板の自然な色合いと香りを体感できます。

・アクセントパネルは、リブ加工の杉無垢仕様!

・無垢の木の色合いの変化で家の歴史を感じて!

 

 

 

電気代“0(ゼロ)”の空気清浄機!

珊瑚の塗り壁

 

・化学物質を含まず健康に良いだけでなく、

・脱臭効果や高い吸湿性があったり

・機能性にも優れた天然素材の壁材。

・詳細は、カラー版の説明書きでφ(..)メモメモ

 

大工さんの技が光る世界に一つだけの

オリジナルカウンター

 

・1階のリビングのカウンター&カウンター下収納

・実は・・・お子様デスクにも変身します♪

・2階のウォークインクロゼットの中にもカウンター

・実は・・・ご主人様のパソコンデスクに変身します♪

 

 

家族の絆がより深まる

ダイニングの秘密!

 

・『ただいま』、『おかえり』 顔が見えるリビング階段♪

・リビングのどこにいても会話の出来る対面キッチン♪

・リビング吹き抜けは、『朝だよぉ!』の声が届きます♪

・家族みんなの情報共有が出来る!家族の掲示板が◎♪

 

 

夏は涼しく!冬はポカポカ!

空気の流れを意識した快適住宅

 

・南面の大きな窓から日差しが明るい吹き抜け空間を♪

・きれいな空気をいつも感じるコトが出来る壁材!!♪

・ヘルシーカラー! の白色効果で明るく清潔空間へ♪

・壁の中全部に断熱材をギューって隙間なく吹付仕様♪

 

 

 

ミムラホーム住宅事業部HPです。

http://mimko.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180421 完成見楽会♪ いよいよ今日から始まります。

2018-04-21 05:05:05 | ”いえづくり”系

すべてはわが心の

通りに見える

 

コップには半分の水がある。

<これしかない>と思うか、<半分もある>と思うか。

何事も判断基準は、自分の中にある。

 

“こころ”・・・

自身の・・・

“こころ”次第なんですね。

『まだ、半分もある!』っていう・・・

そんな?

”こころ”の余裕を持ちたいですね。(@_@)

 

さて・・・

今日からお仕事モードの本番?に入ります。

えーと・・・

本番は、毎日なので(苦笑)

今日からイベント開催になります。

 

チラシは、こちら・・・

完成見会です。

今日と明日・・・

富士見の家をお借りしての開催となります。

 

見どころの所・・・

夜なべをしてこんな説明文をつくりました。

これから印刷をして・・・

それからぱうちっこをして・・・

現地に飾り付けます。

お時間のある方・・・

是非!

富士見の家までお越しくださいませε=ε=┏(・_・)┛

【自然素材】な“家づくり”の第1弾です。

どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

 

完成見会の見どころ!

施主様のこだわりをすべて詰め込んだ“家づくり” 

ココが見どころ!

 

30分時間を得する!

奥様必見の家事動線

 

・玄関から真っすぐ家事空間へ!

・勝手口から家事室へも一直線!

・回廊式でどこへもスイスイ移動が出来ます。

・その家事室は、収納力もたっぷりです!!

 

 

まるで森にいる様・・・

無垢の木の香りがするリビング

 

・天井材は、すべて杉の無垢板を使用しました。

・無垢板の自然な色合いと香りを体感できます。

・アクセントパネルは、リブ加工の杉無垢仕様!

・無垢の木の色合いの変化で家の歴史を感じて!

 

 

 

電気代“0(ゼロ)”の空気清浄機!

珊瑚の塗り壁

 

・化学物質を含まず健康に良いだけでなく、

・脱臭効果や高い吸湿性があったり

・機能性にも優れた天然素材の壁材。

・詳細は、カラー版の説明書きでφ(..)メモメモ

 

大工さんの技が光る世界に一つだけの

オリジナルカウンター

 

・1階のリビングのカウンター&カウンター下収納

・実は・・・お子様デスクにも変身します♪

・2階のウォークインクロゼットの中にもカウンター

・実は・・・ご主人様のパソコンデスクに変身します♪

 


家族の絆がより深まる

ダイニングの秘密!

 

・『ただいま』、『おかえり』 顔が見えるリビング階段♪

・リビングのどこにいても会話の出来る対面キッチン♪

・リビング吹き抜けは、『朝だよぉ!』の声が届きます♪

・家族みんなの情報共有が出来る!家族の掲示板が◎♪

 


夏は涼しく!冬はポカポカ!

空気の流れを意識した快適住宅

 

・南面の大きな窓から日差しが明るい吹き抜け空間を♪

・きれいな空気をいつも感じるコトが出来る壁材!!♪

・ヘルシーカラー! の白色効果で明るく清潔空間へ♪

・壁の中全部に断熱材をギューって隙間なく吹付仕様♪




ミムラホーム住宅事業部HPです。

http://mimko.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする