僕は今、一人暮らしを楽しんでいる。
高校卒業以来だから、もうかれこれ15,6年になる(途中3年ほど例外はあるが)
実家でいたころは、家事らしきことはほとんどしなかったが(反省している)、一人暮らしだと嫌でもやらざるを得ない。
しかし、僕にとって一人暮らしはほとんどがメリットであり、デメリットはせいぜい経済的な負担くらいのもの。まぁそれがすんごい大きいのだけれど(^_^;)
料理も洗濯も掃除も布団干しもさして苦にならない。いやむしろ自分を鍛えるためには進んでやりたいくらい。
そう、このなんでもないような‘家事’が肉体的にも精神的にもとても大事なものだと最近強く思う。
スーパーに買い物に行き、せっせと料理を作る。
天気のいい日には毎日布団を干す。
一日2回は洗濯をし、ベランダに干す。
週一ペースで掃除機をかけ、お風呂やトイレ掃除もたまにやる。
たったこれだけのことだけれど結構鍛えられるのだ、これが。
学ぶこともたくさんあるし。
基本的に僕は「男は仕事、女は家事」っていう考えはなく、50:50がベストだと思っている。
つまり、「できる人ができる時にできることをやる。」って感じ。
これが1番いいのかなぁって。
最近は料理をやらない(できない)女性もたくさんいるしね。まぁご飯くらい炊いてほしいけどね(笑)
高校卒業以来だから、もうかれこれ15,6年になる(途中3年ほど例外はあるが)
実家でいたころは、家事らしきことはほとんどしなかったが(反省している)、一人暮らしだと嫌でもやらざるを得ない。
しかし、僕にとって一人暮らしはほとんどがメリットであり、デメリットはせいぜい経済的な負担くらいのもの。まぁそれがすんごい大きいのだけれど(^_^;)
料理も洗濯も掃除も布団干しもさして苦にならない。いやむしろ自分を鍛えるためには進んでやりたいくらい。
そう、このなんでもないような‘家事’が肉体的にも精神的にもとても大事なものだと最近強く思う。
スーパーに買い物に行き、せっせと料理を作る。
天気のいい日には毎日布団を干す。
一日2回は洗濯をし、ベランダに干す。
週一ペースで掃除機をかけ、お風呂やトイレ掃除もたまにやる。
たったこれだけのことだけれど結構鍛えられるのだ、これが。
学ぶこともたくさんあるし。
基本的に僕は「男は仕事、女は家事」っていう考えはなく、50:50がベストだと思っている。
つまり、「できる人ができる時にできることをやる。」って感じ。
これが1番いいのかなぁって。
最近は料理をやらない(できない)女性もたくさんいるしね。まぁご飯くらい炊いてほしいけどね(笑)