週末ガーデナーが週末に庭仕事をやらないのは困っちゃうんですが・・・ 寒いし、連休疲れもあるし・・・なんて、自分に言い訳しながらゴロゴロしています。 マクロペタラはもう終わってしまい、今、満開のクレマチスはモンタナ系ですね。 モンタナ系は丈夫で花期も長くて大好きなんだけど、開花するのがちょっと早い・・・ ほんとはバラの開花にあわせたいとこけど、この辺ではどうやらムリのよう?。 腕のせいかな? |
【モンタナ・スプーネリー】 |
【モンタナ・????】 |
【モンタナ・????】 (5月5日に撮影) |
もう終わってしまった、【マクロペタラ・ウェッセルトン】 (5月3日に撮影) |
同じく、【マクロペタラ・マークハミー】 (5月3日に撮影) |
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
外にいると体が冷えます~~。
こたつに入ってあったまらなくちゃ。
クレマチス、たくさん咲いていますね!
いいな~いいな~
我が家のモンタナは今年は蕾がつかなかったよ。
ほったらかしだもの、当たり前かな。
他のクレマチスは今ぐんぐんつるが伸びています。
バラと一緒に咲いてくれたらうれしいです。
クレマチス、初心者の私には(ばらとの相性は良いみたいですが)花期や色合わせなど難しいことが多いです。画像のマクロぺタラ・・・、素敵な色ですこと!
前ページのフウロ草やジキタリス長野では簡単に夏越し出来るのでしょうか? いいですね~。
今朝も雨が降っていて、寒い日になりましたね。
昼頃までに天気が回復してくれないかなぁ・・・
我が家はコタツをしまっちゃったので、ストーブでしのいでます。
モンタナ系は旧枝咲きなので、基本的にはほっといていいはず・・・?
我が家でも何も手入れはしていないですよ。
葉は元気に出ているのかな。
クレマチスとバラの競演もいいですよね~。
hanaeさん、おはようございま~す。
クレマチスとバラの相性はぴったりだけど、確かに色や大きさ、開花時期など
合わせるのが難しそうですね。
我が家では無難?な白系、ピンク系、薄青系などが多いです。
フウロソウやジギタリスですが、この辺りでは何とか夏越しできるみたいです。
長野の夏は以外にも高温多湿なので、やはり植える場所によってかな。
フウロソウはほぼ大丈夫だけど、ジギタリスのほうは消えてしまうものもあります。
なので、我が家では何とか夏越ししたものに加え、春先に新しい苗を植えています。