


先週末、実家(小諸)に行ったついでに、「丸山珈琲」に寄りました。 実は、実家の近くにありながら、行ったのは初めて。 小諸店では珈琲豆の販売やカフェ、さらに焙煎、発送もしているそうです。 今回は、会社の仲間から共同購入を頼まれた分と、自宅用の2種類を購入。 さて、丸山珈琲の香り、風味は・・・? 「黒蜜を思わせる甘さと滑らかな舌触り。チェリーやオレンジの風味。」 果たして、私の舌でこの風味の違いが分かるかな~?(笑) |
![]() 丸山珈琲が開店する前は、カーディーラーだったとか。 このあたりは滅多に通ることがないので、まったく記憶にない・・・(汗) |
![]() 国道を挟んだ反対側は稲刈りを終えた田んぼ。 そして、その向こうは黒斑山、浅間山方面。 みごとな田舎風景ですね。 |
![]() こちらは、ガーデンオーナーがプリザーブドフラワーで作ったもの。 こういうのは何て言うのかな・・・ |
![]() もうひとつ。 |
![]() 蓋をとって中を覗き込んでみると・・・こんな感じでした。 |


お出かけになられたんですね~小諸店に。
私も夫が気がつかなかったら分かりませんでした。。^^;)
元はカーディーラーのお店だったんですか。
道理で広いわけですね。
道路反対側は思いっきり田舎ですよね~そこがまたよかったりしますが。
私もまた出かけてみたいと思います。
ブリザーブドフラワー、数回の講習会で断念しました。
何か自分には似合わないな~と。。
奥さまにはばっちりお似合いです
コーヒーの味はさっぱりわかりませんが…
『チェリー
試しに飲んでみたくなりました
奥様もブリザーブドフラワー、やられていたのですね~
私も以前はやっていたのですが…
ちょっとお金のかかる趣味になりそうで…
半年で辞めました。
楽しかったんですけどね~
ポットの中のピンクの薔薇。
可愛いです
何となく珈琲ショップができたらしい、とは聞いていたんですが・・・
今回、初めて行ってきました。
道路反対側どころか、お店のすぐ裏でも稲刈り中でした。(笑)
プリザーブドフラワー・・・
さすがに、生花からプリザーブまではしていないようです。
我が家のガーデンオーナーも、どちらかというと生花の
アレンジのほうがいいみたいですよ。
杏さん、こんばんは~。
豆の紹介(価格表)をみていると、とても珈琲とは思えない・・・?
私の味覚では絶対分からないでしょう。(笑)
プリザーブドフラワー、確かにちょっと高いような。
でも、寿命がかなり長いのでメリットもありそうですね。