週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

ウッドデッキ製作の状況報告(6回目)

2009年04月22日 | 日曜大工

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

ウッドデッキ製作の状況報告(6回目)

 あれ~、もう連載6回目・・・? その割にはほとんど進捗してないような気がするなぁ・・・(笑)
 まぁ、初心者が初挑戦するウッドデッキ製作。 しかも設計図なし、ましてや天下のアイアンウッドとの格闘!
 これじゃ、なかなか進まないのももっともな話ですね、はい。 無理やり納得させてます。

 ■ウッドデッキ製作の状況報告(5回目)
 ■ウッドデッキ製作の状況報告(4回目)
 ■ウッドデッキ製作の状況報告(3回目)
 ■ウッドデッキ製作の状況報告(2回目)
 ■ウッドデッキ製作の状況報告(1回目)

これが基礎石となる羽子板付沓石。コンクリート製です。
地面を適当に掘ってつき固め、沓石の大体の設置位置と水平を調整する地味~な作業。
かなり嫌になります~。 ちょっとぐらい斜めでも、家を建てる訳じゃなので平気平気~?

そして、基礎石に立てる束柱(ポスト) 90mm×90mmの角材から適当な長さを切り出します。
私の丸ノコの切込深度ではいっぺんに切断できないので、表からの次に裏からも切ります。
これが、なかなか切り口がぴったり揃わないんですよね・・・

デッキの4辺が決まり、いよいよ真ん中にも根太を設置します。
ここでもジャッキー君は大活躍です。

向こう側の根太に注目。 根太2枚でポストをサンドイッチにして、強度を高めて?います。

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラのようす (4/18~... | トップ | バラのようす (4/18~... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごーい (しふぉん)
2009-04-23 07:24:00
これからデッキを作ろうと考えてるひとには
とってもわかりやすい作業工程ですね。
もとのHPの庭造りの工程とあわせて見てほしいなと
自分のサイトでもないのに思っちゃいました^^

これからどんどん作業がすすみそうで
わくわく 楽しみにしてます。
返信する
しふぉんさん、こんばんは~。 (プン)
2009-04-23 22:12:48
日々、手抜きの方法ばかり考えてま~す。
それでも、これから「無謀な挑戦?」をしようと思ってる人に、
ちょっとでも参考になればいいんですけどね~。
ただし、専門的な解説は一切ありませんが・・・(笑)

GW中にはこのデッキの上でバーベキューができるよう、がんばりま~す!
返信する

コメントを投稿