週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

バラのようす (4/18~19)+おまけ付き

2009年04月23日 | バラ

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

【メアリー・マグダリン (ER)】 (写真 左側)
 かなり小型のイングリッシュローズなのか、なかなか大きくなりません。
 ソフトピンクの花は、その香りとともにうっとりするようです。

【グラミス・キャッスル (ER)】 (写真 右側)
 イングリッシュローズの中で、白花の名作とかいわれていますね。
 雨に弱いのだそうですが、我が家では地植えです。

【ミストレス・クイックリー】
 小輪ピンクの花がいっぱい咲きます。 ちょっと葉が黄変しやすい・・・?
 思い切って剪定したけど、ご覧のとおり。 成長力旺盛です。

 
【ジェーン・オースティン (ER)】 (写真 左奥)
 オベリスクに絡ませているけど、目線より高いところで開花するように・・・
 そこで、思い切って剪定しました。 何かで読んだけど、「迷ったら膝の高さ・・・で剪定」。

【アンブリッジ・ローズ (ER)】 (写真 右手前)
 この名前であってたかなぁ・・・(汗)
 なかなか大きくならず、どちらかというと、鉢植え向きかも。

【マサコ (ER)】
 ソフトピンクの大輪の花が豪華です。 ご覧のとおり、その成長力はバッチリ!

あれれ・・・名前、忘れちゃった・・・

「おぉ~~っ、蕾!!」って感じですね~。

ツボサンゴ? ヒューケレラ?


 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウッドデッキ製作の状況報告... | トップ | 今日は雨・・・ クレマチス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿