週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

日曜大工(DIY)で、物置の修復 -その7- (扉・・・)

2010年09月21日 |  (物置の修復)

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

涼しくなったり、雨が降ったり、また蒸し暑くなったり・・・
天気も作業もいろいろとあって、忙しい3連休でした。

さて、2009年11月から始めた、物置の修復工事。
ようやく、南側の入口(壁面)がほぼ完成しました。長かった~。(笑)

壁面の右側に取り付けた棚?については、次回に。


扉は至ってシンプル。 杉(?)板を5枚並べただけ。
この板は壁にも使ってるけど、5枚で800円ちょっとぐらいで格安で~す。


シンプルすぎて、何かつまらない・・・
ということで、思い付きで換気用のスリット?を入れてみました。


壁面半分、残っていたところを塗装。 明り取り用の窓には、一応マスキング処理をしました。
ところが、なんと!! あともう少しというところで塗料が終わっちゃった・・・


扉は格安だけど、取付用の兆番(ヒンジ)は本物のアンティーク・・・?
以前、確かパイングレイン(PINE GRAIN)で購入したもの。


そしてこちらは、鍵(丸落とし金物)。
アンティークどころか、ピカピカの新品です。(笑)


(レッチフィールド・エンジェル)


(アイスバーグ)

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【間引き】 コカブ・聖護院... | トップ | 日曜大工(DIY)で、物置... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maro)
2010-09-21 22:54:02
麻呂です♪
小屋・・・どんどん素敵になってきましたね。
やっぱりアンティークのヒンジがいい味出してますね~。
パイングレインさんは一度行ったことがあるんですが
お高くって何も買えませんでした。( ̄▽ ̄*)/
うちも以前飼っていたハスキーの犬舎をリフォームして
作業小屋風にしたいんですがなかなか着手できません。
冬は頑張れるかな~。
塗料足りなくなっちゃって残念でしたね。
出来上がるのを楽しみにしています。
返信する
素敵な物置 (チョコミント)
2010-09-23 10:27:44
お久しぶりです~。
こつこつと手作りされて
とても素敵な物置ができてきましたね!
スリットがまた素敵で
とても思い付きとは思えません。
プンさんのセンスのよさが伺えます!
こんなに素敵な物置があれば
お庭がまた素敵になっていることでしょう~~
うらやましいです~~
そもそも我が家には
物置を作る場所すらありません。
返信する
  (プン)
2010-09-25 06:36:32
麻呂さん、おはようございま~す。

麻呂さんもパイングレインに行かれたことがあるんですね。
確かに、素敵なものがいっぱいあるけど、さすがに簡単には購入できない・・・
なので、ヒンジとか、窓をあけておく金具?とか、一点だけ本物志向です。(笑)

ハスキーの犬舎というと、けっこう大き目ですね・・・?
ぜひ、リフォームして、庭の雰囲気をアップさせて下さ~い。

この色(塗料)はけっこう気に入ってるので、
今度大型HCに行った時に、少し多めに購入しようと思ってま~す。


チョコミントさん、おはようございま~す。

こちらこそ、ご無沙汰してます。
ブログは、しっかりと拝見してま~す。(笑)

我ながら、物置にしておくのは、もったいない・・・ような外観になった?
でも、中はとても住めるような状態じゃないです~。

このスリットの形状は、以前、何かの雑誌でみかけていて、
何となく突然思い出したんです。
換気用としての機能についてはかなり疑問だけど、
物置全体では隙間だらけなので、問題なしかな。(笑)
返信する

コメントを投稿