マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

嶽温泉 ≪西澤旅館≫

2010年09月16日 | 青森県内の温泉


嶽温泉にある小さな温泉旅館です。
08北東北日帰り温泉本で無料入浴させて頂きました。<(_ _)>





小さい浴室だしね。





源泉掛け流し



<浴室>

浴槽は一つ


別角度


人が入ったサイズ


洗い場

浴室はコンパクトでシンプルな作り。
落ち着きますねー。(^o^)

お湯は白濁した硫黄泉で熱め。
注がれる量が多く豪快に掛け流されています♪

熱めの浴感+窓からの風が心地良く~
時間いっぱいまで、何度もトド⇔浸かるを楽しみました。(^^)v

硫黄泉好きの方なら間違いなく満足される旅館だと思います!







嶽の浴室はどこも好きですが・・・
作り、料金、トータル的に見て、嶽では一番好きな浴室!
やっぱシンプル・イズ・ベストには敵いませんよ~!

次は部屋を借りて、一日中ゆっくりと湯治してみたいものです。(^o^)



入浴時間 9:00~16:00 
入浴料金 350円
 満足度 ★★★★☆

【08年10月撮影】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平川市 ≪平賀観光温泉≫

2010年09月16日 | 青森県内の温泉
 

平賀町にある少し鄙びた公衆浴場です。

何が観光なのか!?意味不明でしたが
ネットで調べるなり、どうやら地元の観光バス会社が経営している様です。



<浴室>

脱衣所から

湯煙でいい絵が撮れませんでしたorz




全景

中規模サイズの浴室で、お風呂は内湯のみ。
中は少し薄暗い感じですが、窓が大きいので開放感はありました。

浴槽は一つで二手に分かれています。




大きい浴槽

加水されている様でぬるめでした。




小さい浴槽

おそらく源泉使用で温度は熱め。
溢れ出る湯量が多く、その為か結構床が滑りやすくなっています。

ほぼ貸し切り状態だったので、この前を陣取りトドりました


湯は無色で微かに温泉臭がします。
肌触りはやさしくまろやか。
あまり特徴を感じるお湯ではありませんが、日々使うには適した温泉だと思います




愛嬌のあるカエルの置物(笑

平日昼間の訪問だった為、静かにゆったり湯浴みする事が出来ました。(^^ゞ
やっぱ温泉は平日に限りますネ♪



入浴時間 6:30~21:00
入浴料金 300円
 満足度 ★★☆☆☆

【08年11月撮影】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする